地域のみなさんもいっしょに運動会の準備をしました。

入退場門を立てたり、テントの屋根を付けたり、グラウンドの草取りをしたりしました。
明日の午前中には、かなり雨が降りそうですので、本格的なセッティングは23日(月)の朝行うことにしています。
9時からの開会に間に合うように作業をしていきますので、お力をお貸しいただける方は8時ころからの作業にご協力をお願いします。
23日(月)の面河大運動会が盛大に行われることをテルテル坊主さんに祈っています。

運動会までの最後の練習でした。
総練習の反省を生かして練習しました。
代表の人も自信をもって頑張っていました。本番も頑張ってください。
明日21日は8:30から準備を行います。お手伝いいただくみなさんありがとうございます。
予定していた22日は雨の予報がでているため23日(月)に順延することになりました。

10月1日の陸上大会に向けても練習しています。走って跳んで自己ベストを目指しています。

今日は山びこ号が来ました。たくさんの本をもってきてくれました。読書の秋になりましたね。
幼稚園さんが作ってくれた大きなテルテルぼうずの願いが届いて23日(月)晴れるといいな。
22日はいよいよおもご幼稚園・面河小学校の運動会です。
しかし、天気が・・・微妙です。
幼稚園さんがこんな大きなテルテルぼうずを作ってくれました。

願いよ届け。
小学生は、一輪車の演技の練習を頑張りました。

一人一人上手になっています。運動場が柔らかいと走りにくいので雨が降らないといいな。
1時間目の運動会練習で入場行進や開会式の練習を行いました。

手をしっかりと振った元気な行進。響き渡る誓いの言葉の声。代表の人のきびきびとした動き。
たくさんの地域の方に面河っこの元気な姿をみせるため、あと1週間しっかりと練習をしていきます。
9月22日9時から面河小学校で「面河運動会」を行います。ぜひご来場ください。
今日は運動会練習で障害物走の練習をしました。
昨年度とは違う種目が入っています。

本番では、観客のみなさんに声がかかるかもしれません。その時はご協力をお願いします。

今日も暑さが厳しいですが、お話を聞くときもミストを利用しています。

午後からは、墨の香りのする教室で習字の練習です。集中力を高めて一筆一筆ていねいに書いていました。
今日はクラブ活動でスライムを作りました。
何とも言えない感触に興奮ぎみで大きな歓声があがっていました。

いろんな色のスライムに大喜びでした。幼稚園さんのスライムは指の間から落ちていました。預かり保育の方がそれを受けとめてくれていました。
調合の仕方などでいろんな固さのスライムができるようです。

今日はグランドコンディションが悪かったため体育館での練習でした。幼稚園さんのダンスをみんなで踊りました。
今朝は久しぶりの雨でした。
グランドにはちょうどよいお湿りでした。

1時間目はダンスの練習でした。

ポンポンをはじめてもって踊りました。ポンポンをもつと一段と気持ちが乗ってきました。

3・4年生は、へちまの観察をしていました。ヘチマの実が大きく成長していることを記録に残していました。
今日地域におられる赤ちゃんとお母さんが2組、おもご幼稚園にきてくださいました。

幼稚園さんも絵本をよんだり話し掛けたりしていました。赤ちゃんがその度にニコッと笑うごとに周りにも笑顔があふれていました。
また、運動会も見に来てくださいね。