おもご夏まつり  8月10日

2025年8月10日 16時34分

面河体育館での開催となりましたが、17:00からの開会に向けて着々と準備ができています。

DSC07384 DSC07387 DSC07388 DSC07389 DSC07393

焼き物や金魚すくいなども大きなテントを張って用意しています。

ぜひご来場ください。

DSC07399 DSC07410 DSC07417 DSC07423 DSC07424 DSC07428 DSC07430

盛大におもご夏祭りがスタートしています。

石鎚天狗太鼓の演奏や盆踊り、ビンゴゲームで盛り上がっています。

DSC07443 DSC07442 DSC07459 DSC07463

カラオケや地元バンドによる熱唱、そしてじゃんけん大会と盛り上がりました。何と1等賞は冷蔵庫でした。

フィナーレは花火大会。雨のため、体育館の軒先で手持ち花火でしたが、夏祭りの雰囲気を演出しました。

DSC07467 DSC07469

大雨の中、たくさんの方のご参加ありがとうございました。

おもご夏祭り 8月10日

2025年8月10日 16時13分

おもご夏祭りが本日開催されます。

雨天のため、面河体育館を会場に開催します。

お車で来場の方は面河小学校のグランドに駐車していただいて構いません。

たくさんのご来場をお待ちしています。

おもご夏祭り

PTA親睦旅行 8月6日

2025年8月8日 00時00分

昨年に引き続き、PTA親睦旅行に行きました。

今年は、岡山の鷲羽山ハイランドです。

IMGP0233 IMGP0239 IMGP0245 IMGP0253 IMGP0255 IMGP0256

とてもすばらしい天気で瀬戸内海も一望できました。

たくさんの乗り物にのって満喫しました。

夏休みのとてもすばらしい思い出ができました。

1学期終業式 7月18日

2025年7月18日 09時48分

1学期の終業式がありました。

まず、標語や習字、読書などたくさんの表彰を受けました。

IMG_1171 IMG_1178 IMG_1182

終業式では、ひとりひとり1学期に頑張ったことや夏休みのことを話しました。

3年生は、頑張ったことは水泳とタイピング。水泳は5m→12m、タイピングは18文字→57文字に上達しました。

IMG_1190

5年生は、思い出は、春の遠足で地域の方とカレーを作ったこと。水泳が25mが50秒→30秒を切るまでに上達をしました。

IMG_1197

6年生は、正しいフォームで泳げ、自己ベストの記録が出せたこと。美川中との交流学習で自分の意見がしっかり話せたこと。

IMG_1198

ひとりひとり、1学期を振り返って自分の頑張りと成長をつかんでいました。

子どもたちの成長を支えていただいた地域の方々、他校のみなさん、保護者のみなさんありがとうございました。

夏休み中の子どもへの声掛けもよろしくお願いします。

分団会では、夏休みのくらしについて細かく確認しました。自分の命を守るためのルールについて確認しました。

IMG_1223 IMG_1219

終業式後には、夏休みに誕生日を迎える友達の誕生日もお祝いしました。

おめでとう!

IMG_1207 IMG_1209

44日間の長い夏休みです。9月1日にみなさんと元気に会えることを楽しみにしています。

水泳学習最終日  7月17日

2025年7月17日 15時10分

今日は、水泳学習最終日でした。

IMGP0144 IMGP0157 IMGP0179 IMGP0187

入念なアップと基礎練習のあと、校内水泳記録会をしました。

IMGP0189 IMGP0190

3人とも自己ベストを出すことができました。

5・6年生は、上浮穴郡の水泳記録会でも更に自己記録の更新を目指してください。

IMGP0227 IMGP0225 IMGP0226

プールまでバスの送迎をしていただいただんだん面河交通部会のみなさんのおかげで泳ぐ力を身に付けることができました。ありがとうございました。

5・6年生は家庭科で布を使った小物づくりをしました。

IMG_0104 IMG_0107 IMG_0116

布を切ったり縫ったりしてポーチを完成させました。

3年生はホッケーキを焼きました。

IMG_2160 IMG_2163

学校みんなの分の飾り付けをしました。

IMG_2165 IMG_0119 IMG_0122

職員室の先生や5・6年生に届けてくれました。ブルーベリーとクリームの飾りのおいしいホットケーキでした。

明日はいよいよ1学期の終業式です。

水遊び  7月16日

2025年7月16日 14時35分

今日は面河恒例のクラブ活動「水遊び」です。

運動場で、思い思いに遊び道具を手に水を掛け合います。

IMGP0075 IMGP0007 IMGP0020

当然、ぬれてもよい服の準備は万全です。

相手に水を掛けるとその倍は帰ってきます。

IMGP0084 IMGP0079 IMGP0100

最後には、水をかぶっている人も・・・。

IMGP0122 IMGP0091

シャボン玉に興じる人もあらわれました。

IMGP0102 IMGP0112 IMG_1153 IMGP0131

とても楽しいクラブ活動でした。

音楽は今日が1学期最終でした。

5・6年生はタブレットを使って一人一人が曲を作っていました。

IMG_0086 IMG_0084 IMG_0083

一人一人が作った曲の発表をした後、先生と3人で一斉に合わせてみました。

IMG_0089 IMG_0090 IMG_0092

1つの音楽が完成していてすてきでした。

水泳学習  7月15日

2025年7月15日 11時08分

水泳学習がありました。

水泳学習もあと2回です。

昨日の大雨のせいか、前回より水温が5度くらい低くなって泳ぐのにちょうどよい水温です。

IMGP0108 IMGP0118 IMGP0133 IMGP0126

7月22日の水泳記録会に出場する5・6年生は本番を想定をしての練習です。

IMGP0144 IMGP0147 IMGP0146

大会で自己ベスト記録を目指してがんばります。

後半は、リラックスタイムです。

IMGP0160 IMGP0185 IMGP0211 IMGP0209 IMGP0212

森の中のプールでのんびりとビート板に乗っかったり浮かんだりしながらリラックスタイムを楽しみました。

IMGP0217 IMGP0218

充実した水泳学習ができるのも、だんだんおもご(面河地区地域運営協議会)の交通部会のみなさんのご協力のお陰です。ありがとうございます。

あと1日となりましたがよろしくお願いします。

ALT(1学期最終)  7月14日

2025年7月14日 15時02分

ALTさんとの学習は1学期最終です。

3年生はSlamwichというゲームをしました。

IMG_1120 IMG_1122 

同じ柄のカードが出るとサンドウイッチになり、それを早くタッチするゲームです。3年生はとても早くタッチして勝っていました。

5・6年生は外国のCMなどの動画を見て、ある場面に出てきた看板は?飲み物は?など記憶をたどりながらクイズを英語で楽しみました。

IMG_1105 IMG_1107 IMG_1110

ALTさん2学期もよろしくお願いします。

音楽の学習です。3年生は楽譜に合わせた音楽作りをタブレットでしました。

IMG_1113 IMG_1119

タンバリンやカスタネットなどを組み合わせてオリジナルの音楽ができました。

5・6年生は和音のひびきを意識して、メロディーをつくりました。高低差をどうしたいのか意図的にメロディーを作っていました。

IMG_1135 IMG_1139 IMG_1132

午後からは土砂降りの雨と雷でした。

やまびこ号  7月11日

2025年7月11日 13時06分

水泳学習がありました。

IMGP0008 IMGP0048 IMGP0056 IMGP0077

今日も広いプールをしっかりと使って練習をしました。3人ともぐんぐん上手になっています。

1学期最後のやまびこ号来校です。

IMG_0067 IMG_0070 IMG_0071

夏休み用の本もじっくりと選んでいたようです。

5・6年生は午後から先週に引き続き美川中学校で交流学習でした。

まずは、アイスブレイクとして、いくつかのミニゲームを行いました。

DSC07377

そして、いざ考案したデザートの数々を絵を用いて中学生に提案です。自分たちの思いや地域のよさを存分に生かしたデザートです。

DSC07378

中学生からのアドバイスをもらい、案が固まりました。2学期からいよいよ試作です。

水泳学習  7月10日

2025年7月10日 11時34分

面河小学校のプールは車で5分ほど走った旧の面河小学校の校舎跡にあります。

だんだん面河(面河地区地域運営協議会)の交通部会の方にお世話になりプールの送迎をしていただいています。

そのため水泳学習は2時間まとめて行っています。水泳学習のある日には感謝の気持ちも込めて練習に取り組んでいます。

IMGP0004 IMGP0011 IMGP0012 IMGP0025

水慣れ・けのび・バタ足など、基礎練習をまず丁寧に繰り返し行います。

IMGP0028 IMGP0027

次に腰に浮く補助具をつけて、手だけで大きく手をつかって泳ぐ練習です。回数を数えてできるだけ少ない回数で泳ぐことを目標とします。

IMGP0037 IMGP0040

同じことを25メートルで行います。

IMGP0062 IMGP0048 IMGP0046 IMGP0058

そしてクロール以外の泳ぎにも挑戦です。

着実に美しく泳ぐことができるようになっています。

7月22日の上浮穴郡の水泳記録会に向けて、自己ベストの更新目指して頑張っています。