小さい鬼さんたち現る!

2020年2月3日 12時43分

今日は節分です。小学校に、小さい鬼さんたちがやってきました。小学生が「鬼は外、福は内」と、紙を丸めて作った豆をまくと退散していきました。
その後、鬼さんたちは、役場面河支所と郵便局にも現れました!笑顔で歓迎してくださった皆さん、ありがとうございました。

体育の時間には

2020年1月31日 11時29分

夜のうちに雪が降り、今朝は、車にも少しだけ積雪がありました。この冬初めてです!
時折、粉雪が舞って寒い一日ですが、子どもたちは全員元気に登校しています。体育の時間には、ボールやフラフープを使った運動をしていました。ペアやグループで協力して、楽しそうな様子でした。

外国語の学習

2020年1月30日 12時36分

3年生教室では、教室内で円や長方形などの形を探して、英語で言い表していました。
5・6年教室では、カードを使ったゲームをしながら、将来の職業について英語で表現していました。

クラブ活動

2020年1月29日 18時40分

今日のクラブ活動では、バルーンアートをしました。初めは、風船が割れないかドキドキした様子でひねっていました。みんなで作り方を教え合いながら、リングや犬、剣などを作って楽しみました。

 

 

学芸会の劇練習

2020年1月28日 10時20分

今日も劇の練習に励んでいます。せりふを言うときの身振りや、せりふがないときの体の動きなどにも気をつけながら、頑張っていました。

タイムスリップ給食

2020年1月27日 11時04分

1月24日から30日までの全国学校給食週間にちなんで、今日の給食は「タイムスリップ献立」でした。明治22年、山形市鶴岡市の小学校で、お弁当を持って来られない子どもたちのために出されたお昼ご飯が給食の始まりです。そのときの献立はおにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。今日の給食は、麦ご飯、焼きししゃも、青菜のきざみあえ、味噌すいとん、みかん、牛乳という献立でした。昔の給食を想像しながら、感謝していただきました。

幼小合同の劇練習開始

2020年1月24日 11時54分

今日から、幼稚園の子どもたちとの劇練習が始まりました。最初の合同練習だったので、並び方や出入りなどを確認しながら進めましたが、子どもたちがよく頑張っていました。

学芸会の劇練習

2020年1月23日 12時33分

今日予定していたスキー教室は、雨天のため2月5日に延期しました。

2時間目は、全校で劇の練習をしていました。途中からは台本を持たずにせりふを言って、動作も工夫していました。

交流給食

2020年1月22日 14時34分

給食感謝集会の後、毎日の給食でお世話になっている方々と、幼稚園・小学校の子どもたち全員で、いつも以上に感謝の気持ちをもっておいしく給食をいただきました。にぎやかで、楽しい時間となりました。

 

給食感謝集会

2020年1月22日 13時50分

給食を届けてくださっている地域の方が、ずっと前の給食の様子を教えてくださり、給食を食べるまでに多くの方々にお世話になっていることも話してくださいました。給食の献立を考えてくださっている中学校の先生からは、たべものクイズを通して、食事の大切さを教えていただきました。委員会の5・6年生が、進行や劇で大活躍し、楽しくて勉強になる集会となりました。