陸上記録会 10月1日

2025年10月1日 17時33分

ニンジニアスタジアムで陸上記録会がありました。

東温市の人たちと合同の大会です。

IMG_0497 IMG_0521 IMG_0505

大きなスタンドとたくさんの声援で緊張しましたが、力いっぱい走って、跳んで、投げました。

IMG_0500 IMG_0509 IMG_0517

IMG_0484 IMG_0530

たくさんの友達の頑張る姿もみることができました。

爽やかな朝    9月30日

2025年9月30日 10時07分

今朝はとても爽やかな朝です。

IMG_0474

気温は13度くらいと半袖では寒いほどです。

IMG_0479 IMG_0478

運動会の練習も開閉開式やラジオ体操を運動場で行いました。

本番は地域の方がアナウンスをしてくださいます。

一輪車  9月29日

2025年9月29日 11時28分

運動会まであと2週間となりました。

今朝はあいにくの大雨でしたが1時間目から体育館で運動会の練習です。

IMG_1606 IMG_1603

3人でフォーメーションを組んでダンスの最後までできました。これから運動場で仕上げていきます。

IMG_1581 IMG_1614 IMG_1616

今日からは一輪車の練習です。

3年生も昨年一生懸命練習して完璧に乗れるようになっています。

運動会のダンス 9月26日

2025年9月26日 12時35分

運動会のダンスを今日で1通り、踊りました。

IMG_1570 IMG_1571 IMG_1569

ちょっと難しいステップや振りもあるけれど流れをつかむことはできました。

あと運動会まで2週間です。来週からは運動場で練習です。

理科の学習です。

3年生は、学校園でひまわりをひっこぬいて根っこの部分を洗っていました。

IMG_0429 IMG_0434

想像よりもたくさんの根がはっていました。

IMG_0438 IMG_0440

ひまわりの花の部分もとって種を調べるそうです。

5・6年生は、運動場のすみっこの土の山に登って水をじょうろで流していました。

IMG_0441 IMG_0444 IMG_0447

流れる水のはたらきを実験をして調べているそうです。

郷土デザートパート2  9月25日

2025年9月25日 15時03分

5・6年生が面河で採れる食材を使ったデザートに挑戦の第2弾です。

IMG_1524 (2) IMG_0389

さつまいもを使ったドーナッツ作りに挑戦していました。

ペースト状にしたさつまいもをドーナッツ生地に包み込んで揚げていました。

IMG_0398 IMG_0403

IMG_0392

できたものを届けてくれました。

IMG_0412 IMG_0416 IMG_0415

サクットとモチットの食感が最高でした。アンケートにも答えました。とてもおいしかったです。

運動会練習 9月24日

2025年9月24日 16時13分

今日は、ときより小雨が降る、涼しい1日でした。

今日から運動場で運動会練習がスタートしました。

IMG_1497 IMG_1498 IMG_0372

まず体操。そしてジョギング。今日は、その後60mと100mのタイム測定をしました。

IMG_1504 IMG_1508 IMG_1510 IMG_1515

かけっこの練習をしました。入場の仕方・実際に走って表彰を受ける練習をしました。

本番では、地域の方がアナウンスをしてくださいます。

自信をもって競技や演技ができるように頑張ります。

ダンス練習    9月22日

2025年9月22日 11時46分

運動会のダンスの練習も3回目になりました。

IMG_1493 IMG_1490 

全体での練習

IMG_1495[1]

ペアーでの練習

IMG_1494

個人練習などで踊りをマスターしています。

曲に合わせるとかなりスピードが速くなります。

IMG_0341 IMG_0343 IMG_0344

5・6年生は音楽で8分の6拍子の意味を学習していました。なるほどとうなってしまいました。

3年生は社会科の復習です。

IMG_0346

プリントの回答を教科書を使って確認していました。

やまびこ号    9月18日

2025年9月18日 13時02分

今日は、1か月に1度のやまびこ号が来ました。

IMG_0327 IMG_0325

好きな本を借りることができました。

3年生は英語でアルファベットの学習をしました。

IMG_0311 IMG_0314 IMG_0315

ALTさんと楽しみながらアルファベットの学習をしました。

5・6年生は道徳の学習です。

タブレットを使って今の自分の気持ちの割合を表していました。

IMG_0316 IMG_0320 IMG_0321 IMG_0322

表をみながら自分の気持ちを説明しました。

揺れ動く気持ちが正直あることがよく伝わってきました。

スタートしました。  9月17日

2025年9月17日 13時57分

今日は2つのことがスタートしました。

1つ目は運動会のダンスの練習のスタートです。

IMG_1467 IMG_1468 IMG_1472

10月12日の「面河大運動会」で地域のみなさんにきれっきれのダンスを披露します。お楽しみに。

2つ目は、おばけやしきの準備がスタートしました。

IMG_0300 IMG_0303 IMG_0302

恒例の「おばけやしき」当日に向けて、協力して準備をすすめていきます。

面河の食材を使って  9月16日

2025年9月16日 16時58分

5・6年生は総合的な学習の時間に「面河の食材を使った料理」にチャレンジしています。

美川中学校の交流学習に向けて試作を行いました。

IMG_1433 IMG_1435 IMG_1437

作った料理は、3年生や先生が試食しました。

かなりのできばえでした。5・6年生はアンケートをとって改良をかさねるようです。

IMG_1454

すばらしいものが完成できるといいですね。