交流保育

2020年1月21日 13時23分

仕七川幼稚園の子どもたちが、おもご幼稚園に遊びに来てくれました。1月生まれの子どもたちのお誕生会をしたり、仲良く遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。今度は、一緒にくままちひなまつりを見に行きましょうね。

 

保健学習

2020年1月20日 12時43分

5・6年生が保健の時間に、命の大切さや、命を守る方法(心配蘇生法)について学んでいました。人形を使った胸骨圧迫の練習などに、真面目に取り組んでいました。

やまびこ号

2020年1月17日 13時17分

お昼休みには、やまびこ号で本を借りました。楽しそうに本を選び、幼稚園の子どもたちは、今日から自分の図書利用カードを使っていました。

学芸会の劇の練習が始まりました

2020年1月17日 11時49分

2月15日の学芸会で発表する劇の練習を、小学校では昨日から行っています。3時間目は、台本を見ながらの立ち稽古をしていました。

鬼の金剛を見学しました

2020年1月16日 17時06分

幼稚園、1年生の子どもたちが、里成集会所へ行き、無病息災や安全をお祈りする鬼の金剛の行事を見学させていただきました。地域の方々が温かく迎えてくださり、お話を聞いた後、わら縄作りを体験させていただきました。大きなわらじや、ご飯に石を入れた弁当、12本の箸などを、川に渡した縄につるす様子も見せていただき、地域に伝わる行事のことを知ることができました。

給食感謝集会の練習

2020年1月15日 14時13分

5・6年生が、委員会活動の時間に、22日に行う給食感謝集会の練習をしていました。衣装や小道具も工夫していました。どんな集会になるのか楽しみです。

学芸会プログラム「思い出のアルバム」の話合い

2020年1月15日 10時57分

2月15日(土)の学芸会で発表する「思い出のアルバム」では、子どもたち一人一人が、1年間を振り返って心に残ったことを紹介します。今日は、だれがどんなことを発表するかを話し合って決めたり、発表原稿を考えたりしました。

こま回しが上手になっています

2020年1月14日 14時02分

こま遊び3日目、かなり上達してきました。なんと、3人のこまが同時に回っている写真も撮れました。(2枚目の写真ですが、分かりますか?)

書き初め会

2020年1月14日 12時51分

小学生みんなで書き初め会をしました。面河地域にお住まいの方が、今年も講師として来てくださいました。一人一人に丁寧に教えていただいたおかげで、大変元気のよい書き初め作品を仕上げることができました。子どもたちの集中した取組も立派でした。

交流給食(幼・1・6年)

2020年1月10日 16時06分

幼稚園の子どもたちと、1年生、6年生が交流給食をしました。楽しくおしゃべりをしながら、給食をおいしくいただきました。