12月15日(水)
面河のスーパーモデルが校長室にやってきました。
校長室にランウェイができあがりました。
まずは期待の新人モデルが今年の秋モデルを紹介です。
次に先輩モデルが、これも秋モデルの紹介です。
最後は二人でポーズもばっちり!
面河にパリの風が吹きました。
とってもかわいいファッションショーでした。
さらに、サンタが面河にやって来ました。
元気で頑張り屋の面河っ子に、プレゼントを届けに来てくれました。
「コロナに気を付けてくださいね」
「交通事故にはぜったいにあわないでくださいね」
サンタさんからプレゼントと共に、熱いメッセージもいただきました。
面河っ子のことを気に掛けてくださってありがとうございました。
来年も来てもらえるよう、これからもよい子でいます。
サンタさんもお体に気を付けて、お元気でいてください!
ありがとうございました。
12月14日(火)
今日、面河小学校に、新しいALTの先生、「デイビッド先生」がいらっしゃいました。
「はじめまして」の気持ちを込めて、「WELCOME集会」を開きました。
デイビッド先生は、アメリカのミシガン州出身です。
スキーやスノーボードも得意だそうです。
目標は「日本語がペラペラになる」ことだそうです。
十分、上手だと思いましたが・・・。
子どもたちは、一人一人が自己紹介をしながら、名刺を渡していきました。
最後に「面河小学校の校歌」を聞いていただきました。
とっても素敵な出会いになりました。
デイビッド先生、これからどうぞよろしくお願いします。
私たちも、英語が少しでも話せるように頑張ります。
「出会いがあれば別れあり」
お世話になったリチャード先生とは今日がお別れの日となりました。
今日まで楽しく教えてくださってありがとうございました。
お元気で!
12月13日(月)
12月も中旬になり、2学期も残すところ、2週間となりました。
1,2年生は、しっかり算数の問題に取り組んでいました。
姿勢のよさには、いつも感心します。
3,5年生は音楽で「春の海」を鑑賞していました。
あの、お正月によく聞くメロディーの曲です。
給食は、みんな大好き「カレーライス」でした。
食べるのも、あっという間でした。
みんなが食べ終わる時間の新記録ではなかったかと思います。
掃除の時間は、全員が運動場で、落ち葉拾いや草引きです。
この積み重ねが、きれいな運動場を保っているのでしょう。
どの場面でも、こつこつ頑張る姿勢を見せてくれる面河っ子です。
残り2週間になっても変わることなく、最後まで頑張る姿が光っていますね。
12月10日(金)
昨日、保健集会を開きました。
保健の先生が、昨年の保健集会の振り返りをしてくれました。
「そうそう、去年はうんちのお話だったね。」
そして、今年の保健集会のテーマは・・・ジャカジャカジャカジャカ♪♪・・・
「思いやり」です。
普段の生活や人権参観日、道徳の授業などで勉強してきたことを、さらにしっかり心に刻んでほしいという願いで、このテーマにしたようです。
まずは、3・5年生による劇です。
面河小学校のみんなの心と体の健康を守るために立ち上がった「二人の刑事」のドラマです。
町で二人の女の子が言い争いをしています。
自分中心の考えで、相手にきつく言ってしまったようです。
そこに、あの有名な刑事ドラマの音楽に乗って、二人の熱い刑事が登場し、「相手の気持ちを考えることの大切さ」を訴えます。
それに気付いた二人は,仲直りすることができたのです。
笑いあり、涙あり、笑いあり、そして涙の中に笑いあり。
BGMや服装、演技、セリフの内容、セリフ覚え・・・しっかりと準備をして、すばらしいドラマを披露してくれました。
すばらしい演技をした4人に大きな拍手を!
このあと、保健の先生が、「アサーション」についてお話ししてくれました。
相手の気持ちを尊重しながら、考えを伝えていく方法も聞きました。
大切なのは「伝え方」「やさしさ」「思いやり」ですね。
1・2年生の感想を真剣な眼差しで聞く3・5年生の姿には、「やさしさ」がにじみ出ています。
「思いやり」について、今一度じっくり心に留めることができた、よい集会となりました。
12月9日(木)
朝は冷え込みましたが、とっても気持ちのよい青空に囲まれています。
1,2年生が音読劇パート2を上映してくれました。
今日は「くじら雲」です。
1年2組の子どもたちが、「天までとどけ、1,2,3」の掛け声とともに、くじら雲にのって、空を飛び回る物語です。
主演女優賞候補の二人が、今日も教室や大空を舞台に見事な演技を披露してくれました。
感想では、大きくはきはきした声や振り付けに、称賛の意見が次々と出ていました。
ここで、1,2年生からまさかの「音読劇団への入団要請」です。
「いっしょに、おおきなかぶを、演じてみませんか」「いや、演じましょう」「いや、演じるのです」
入団交渉?がトントン拍子に進みます。
孫、ねずみ、犬、ねこの配役まであっという間に決定されました。
契約成立の証に、役柄のお面まで配られました。
3,5年生やるしかないですね。
思わぬ展開でどきどきしましたが、とにかく次回の上映が待ち遠しいです。
12月8日(水)
今日は面河小学校前の道路にイルミネーションを設置する活動に参加させていただきました。
電球の付いたながーいコードを道沿いのフェンスに巻きながら、ひもで留めていきます。
さあ次は隣の支援ハウスさん前の大きなクリスマスツリーへの飾りです。
みんなで協力して高い所まで付けさせていただきました。
完成したクリスマスツリーの前で記念撮影。
夜が楽しみです。
素敵な活動に参加させていただき、「ありがとうございました」
ちなみに先ほど、クリスマスツリーはこんなになっていました。
少しクリスマス気分をどうぞ。
12月7日(火)
朝、面河小学校を霧が一面包み込んでいました。
今日は24節気の大雪(たいせつ)で、本格的に冬が到来するころとされています。
新しい年の準備をはじめるのもこの時期から行われるようです。
さて、国語の授業で撮影した音読劇「お手紙」を1・2年生が朝の時間に披露してくれました。
主演女優賞候補の二人が、かわいい演技で、お話を進めていきます。
題は名作「お手紙」です。
がまくんとかえるくんの親友同士のお話です。
観客の3,5年生はもちろん、出演している二人も真剣に見入っています。
助演女優賞候補の先生も、途中で登場し、劇を盛り上げます。
感想発表です。
「知っているお話だったけど、改めて見ると、本当にいいお話だったなと実感しました」
「手紙を出したことを教えたけど、幸せな気持ちで待ててよかったです」
3,5年生は、少し懐かしさも感じつつ、改めて、親友同士の思いやりに温かさを感じていました。
1,2年生の皆さん、ありがとう。
どうやら、次の作品も用意しているようです。
次の上映も楽しみに待っていますね。
気が付けば、面河小学校は一面青空に包まれていました。
12月6日(月)
朝は氷点下で、空気も運動場も凍っている感じです。
2時間目は運動場で体育でしたが、なんと元気に鉄棒を回っていました。
鉄棒って、冷たいはずなのですが、子どもたちは、次々といろいろな技に挑戦していきます。
いろいろな技に挑戦するときに頼りにしているのが「チャレンジマップ」です。
マップを見て、自分で技を選んでいき、友達と教え合いながら練習していました。
さて3時間目、1,2年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
「かきねの~かきねの♪曲がりかど~」
季節にぴったりの曲を練習していました。
学芸会に向けても少しずつ、ある曲の練習を積み重ねているようで、今から楽しみです。
ちなみにとっても長い英語の題名の曲のようです。
英語の得意な校長先生でも、覚えられませんでした。(すみません、得意ではありませんでした)
3,5年生はそれぞれ社会と算数の学習をしていました。
3年生の社会は「警察の仕事」の学習、5年の算数は、割合で25%引きの問題に挑戦していました。
2学期も残り3週間となりました。
面河小学校、2学期のゴールに向かって、全力で走りきります。
12月3日(金)
3時間目の様子をのぞいてみました。
1,2年生は防火ポスターづくりを始めたようです。
芸術家の完成作品が楽しみです。
5年生は、理科で電磁石の学習がスタートしました。
電磁石に関する教材を視聴して、関心を高めていました。
3年生は今、かけ算の筆算に取り組んでいます。
繰り上がりにも慣れてきたようですね。
さて、給食の時間は現在も感染症対策のため「黙食」で行っています。
面河小学校では、子どもたちと先生と給食センターの方とで集まって食べています。
今はクリスマスのオルゴール音楽を聴きながら、軽くリズムに乗って食べています。
表情には、給食のおいしさと、みんなで食べる嬉しさが出ています。
はい、給食センターの方もごいっしょに。
はい、カメラの向こうの皆さん、ごいっしょに!「おいちいね~」
はい、校長先生、隣の人が食べ終わるまでは、静かに待っていてくださいね。
黙食ではありますが、表情で、しっかり「おいしい」は伝わります。
給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
面河の子どもたちは、今日も残さず、おいしく、いただいています。
12月2日(木)
読み聞かせ強調月間の最後を飾るのは、3,5年生です。
本の題名は「にゃーご」です。
まずは、本の大きさに圧倒されます。
お話はというと・・・。
「猫に注意しましょう」というお話を全く聞いていなかった3匹の子ねずみ。
桃を取りに出かけた途中で、大きなねこに出会ってしまいます。
ねずみを食べる気満々のねこと、ただのおじさんと思っている子ねずみたち。
いっしょに森にももを取りにいくことになりますが・・・。
さあ、どうなるのでしょうか。
ねこやねずみの気持ちを言葉に乗せて、上手に読んでくれました。
いっしょに桃を取りに行ったおもしろさや、ねこの子どもたちのために桃をあげたねずみの優しさなど、たくさんのことを感じることができた絵本でした。
今日のために、しっかり練習をしてきたこともよく分かりました。
3,5年生のみなさん、ありがとう。
読み聞かせ強調月間を見事に締めくくってくれました。