6月17日(金)
青空が広がっています。
気温もだんだん上がり、蒸し暑さを少し感じます。
今日は、「土砂災害防止月間」に合わせ、避難確保計画に沿った避難訓練を行いました。
まずは、地震そして、火事を想定しての避難です。
真剣に素早く避難完了です。
この後、校区内にある指定緊急場所「八幡神社」への避難をします。
並ぶ順番やその役割についての説明を聞き、移動開始です。
学校より、かなり高いところにあるので、坂が多いですが、黙々と歩きます。
幼稚園のお友達も頑張って歩いています。
目的地について、ここでも、みんなで注意事項を聞きます。
水分補給をした後、学校に戻りました。
学校に戻り、今日の感想発表です。
「先頭を歩くときに、安全に気を付けて歩きたいです」
「一番後ろを歩くときに、みんなが安全に歩けているか、注意したいです」
「おかしもちを忘れないで避難したいです」
「本当に災害が起こったらと考えると、足が進むか不安だけど、命を守るために頑張って歩きたいです」
「命を守る」取組として、真剣にできたことがすばらしいです。
自分の命を守るため、仲間の命を守るため、落ち着いて行動できるよう、これからも訓練、頑張りましょうね。
5時間目も各教室で学習に取り組んでいました。
1,2年生は音読を頑張っていましたね。
3,4年生は「コロコロガーレ」がいよいよ仕上げのようです。
6年生は、修学旅行日記を発表し合っていました。
幼稚園のお友達は、一足早く、たらいによるプール開きです。
気持ちよさそうです。
もう、夏がそこまで来ている感じですね。
今日の最後は、1,2年生から野菜収穫のお知らせです。
「わたしたちのきゅうり第2号」が収穫できたようです。
先生に教えてもらいながら、トントントン。
はーーーい、いい笑顔です。
表情で味が分かりますよ。
明日は、参観日です。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
6月16日(木)
今日は、1,2年生の担任の先生が出張でしたが、先生方に見守られながら、自分たちでしっかり頑張っていました。
普段の頑張りが、こんな時に感じられます。
3年生は、大きな数の大小を比較していました。
こんなにおこづかいがあったら・・・いいよね~。
4年生は、垂直な関係について学習していました。
身の回りにも垂直な関係がいろいろあるんですね。
理科で作った電気自動車を廊下で他の学年のお友達に披露してくれました。
これは、風の力で走る車にもなるようです。
6年生は、歴史の学習をしていました。
弥生時代・・・面河の地では、どんなくらしだったんでしょうね。
学校の辺りは人が通っていたのかな・・・いろいろ考えるとわくわくしてきます。
給食の時間には、美川中学校より栄養教諭の先生がいらっしゃって、給食指導をしていただきました。
「にら」と「すいせん」の違いや北海道のじゃがいも畑の様子など、たくさん給食に関するお話をしていただきました。
給食の材料を身近に感じながら、とっても勉強になる時間となりました。
ありがとうございました。
幼稚園のお友達は、お絵かきをしたり、小学生のお姉ちゃんと遊んだりして楽しく過ごしました。
人数が増えるとうれしいですよね。
かにさんも元気に過ごしています。
お世話頑張っていますね。えらいぞー。
そして、お絵かきライブラリーの作品がついに完成しました。やったぁ!
すてきな作品に仕上がりましたね。
久万の町立図書館の方に掲示されるようです。
では、最後に1,2年生より、
「せんせーーい、私たち、がんばりました。明日会いましょうねぇ~~~!」
6月15日(水)
今日は、久万高原警察署の方にお越しいただき、交通安全教室を開催しました。
昨年度ひまわりの絆のバトンを受け継いだ面河小学校です。
命の大切さ、交通安全の大切さをしっかり学びましょうね。
6年生の代表のお友達の挨拶です。
「自転車の乗り方や交通安全について真剣に学びます」という力強い言葉でした。
よろしくお願いします。
最初はビデオを見て、安全確認や信号機のルールについて学びました。
次に場所を体育館に移しての自転車での走行訓練です。
まずは、コースを歩いて、運転時に注意することを教えていただきました。
さあ、実際に自転車に乗っての練習です。
交差点での乗り方、左右や後ろの安全確認などについて、やさしくご指導いただきました。
みんな真剣に練習しています。
幼稚園のお友達も、足の力で動く自転車ではありますが、安全確認の仕方をかわいく練習しています。
飛び出しをしない、安全確認をしっかりする、信号のルールを守るなど、たくさんのことを学びました。
最後に6年生の代表のお友達のお話です。
今日、教えていただいたことへのお礼、学んだことを立派な態度で話しました。
そしてこの後は、警察署の方のご厚意で、白バイとパトカーを体験させていただきました。
それでは、OMOGOジュニア白バイチームの紹介です。
颯爽とかっこいい姿をご覧ください。(あっ、中にスペシャルにヤングなドライバーとスペシャルにベテランのドライバーが入っていますのでお気を付けください)
パトカーの中も見せていただいたり、乗せていただいたりしました。
警察署のみなさんのお仕事も少し感じながら、交通安全について学ぶよい機会となりました。
幼稚園、小学校の誰一人として、交通事故に遭わないように気を付けていきます。
久万高原警察署の皆様、本日はありがとうございました。
6月14日(火)
今日は朝から1日雨模様です。
四国地方は梅雨入りしたとみられるという発表がありました。
しかし教室は、いいお天気のような雰囲気です。
1年生は、しっかりとした声で教科書を音読しています。
上手になったですね~。
2年生は、「、」や「。」に気を付けての作文です。
しっかりしてきましたね~。
3年生は始筆に気を付けて、「土」という字を書いていました。
終筆も上手です。
えーと、どこに書いているのかな。
お願い、服はよごさないでね。
4年生は「原」という字に挑戦です。
やわらかい線で書けていますね。
6年生は、教室から明るい笑い声がよく聞こえてきます。
タブレットも駆使しています。
算数へのやる気はみなぎりつつ、なぜか笑いが止まらないようです。
私もカメラの向こうで、もらい笑いしてしまいました。
幼稚園のお友達は、町図書館の「おえかきライブラリー」の掲示づくりに挑戦。
今日は小学校のお姉さんもお手伝いに来てくれました。
指を上手に使って、あるキャラクターを作っていくようです。
お姉さんたち、頼りになりますね。
「わたしもがんばるわ!」
手にインクをつけてっと。
いろいろな色の手形にすっかりはまった幼稚園のお友達でした。
雨にも負けず頑張りましょう。
6月13日(月)
6月も、もう中盤です。
5時間目ではありますが、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。
6年生は、分数を使った割合の問題に取り組んでいました。
だ~いすきーだ~いすきー、さんすーうだ~いすきーー。(このじゅもんを唱えると次々、問題を解決したくなるはずです)
3,4年生は道徳を学習していました。
仲がいい人への、公正な振る舞いに葛藤するところもあるようですね。
自分の本音や考えを素直に発言できていましたね。
1,2年生は国語の学習です。
1年生は、どんどん言葉が広がっていますね。
楽しく学習していることが、向上の秘訣でしょうか。
2年生は、「、」や「。」を正しく使って文を作っていました。
「すらすら」って感じでしたね。
幼稚園のお友達は、お絵かきを楽しんだり、本を読んだり、掲示物を見たり・・・。
おっ、いいおふとんを見つけたようです。
「おばけだぞぁ~~~」
こんな笑顔満開のかわいいおばけなら、大歓迎でしょう。
おっと、今度は先生がおばけになったようです。
「きゃー、うごくのかなぁ?」おそるおそる、さわりに行きます。
さわった瞬間、猛ダッシュで逃げていく幼稚園のお友達の巻でした。
スタートダッシュが、めちゃくちゃ鍛えられています。
今週も頑張りましょう。
6月10日(金)
今日もいいお天気です。
昨年度育てた「ひまわりの絆」の種から、新たな芽が育っています。
今年も交通安全への願いを込めながら、育てていきたいと思います。
1時間目の各教室の様子をご紹介します。
1年生はひらがなの学習をがんばっています。
「にょろにょろ」とか「ぴょんぴょん」とか小さい文字も入ってきましたね。
2年生はメモをとる練習です。
今日の題材は「えのぐ」だそうです。
長さや色や形など、相手に伝わるよう意識してメモをとっています。
3,4年生は算数の学習です。
3年生は大きい数を読む練習、4年生は、大きい数を10で割ったり、100で割ったり・・・。
世界がどんどん広がっていきますね。
億や兆を自在に操る二人でした。
6年生は、「しーん」とした空気の中、国語のテストに取り組んでいました。
心の中で応援しておきました。「がんばれ~」
体育の時間には「シャトルラン」の記録測定にも挑戦していたようです。
幼稚園のお友達は、はじめてのALTの先生との活動です。
ミュージックに合わせて、「スタート」「ストップ」
大好きないちごの読み方を聞いたり、いろいろな色のスヌーピーとかくれんぼしたり・・・。
楽しく活動することができましたね。
今日の最後は、6年生がきっと、たぶん、おそらく得意としている「バナナダンス」の、きれっきれの踊りで締めくくりたいと思います。
先生の切れに、一歩ずつ近づいていっていますよ。
この勢いで来週も頑張りましょう!
6月9日(木)
青空も見え、気温も少し上がり気味です。
6年生は、国語科の学習の中で、「下級生のために」できることを考えたようです。
校長室に、理由や活動内容、思いを話しに来てくれました。
やさしい心がたくさんつまった活動内容や理由に、とても温かい気持ちになりました。
内容は、まだないしょにしておきましょう。
6年生のみなさん、よろしくお願いします。
1,2年生は平仮名の学習をしたり、飼っている魚を見ながらメモをとる練習をしたりしていました。
3,4年生は、漢字の練習や、3桁のかけ算の筆算や大きな数の学習に取り組んでいました。
幼稚園のお友達は、校長室に来たときに、ソファーにちょこん。
登園するときに拾った種を、ポケットから出して見せてくれました。
またお話ししに来てくださいね。
2時間目には、1,2年生が畑で草ぬきををしていました。
ピーマンも次の実が大きく育つように、小さい実を取り除いているようです。
お世話頑張っていますね。
ミニトマトも収穫を前にきらきら光っているように見えます。
きゅうりは、最初の1本目がとても大きく、濃い緑で、おいしそう!
1,2年生の愛情詰まった野菜がどんどん育っています。
6月8日(水)
幼稚園のお友達は仕七川、柳谷、美川のお友達といっしょに「梅もぎ」に出かけました。
梅畑まで少し山道を歩きました。
途中の川には魚がたくさん泳いでいるのが見えました。
梅の取り方を説明していただき、いよいよ「梅もぎ」スターーート!
次々と見つけ、すいすい、もいでいきます。
高いところだって、へっちゃらだよ。
他の園の先生からもいただきました。
うめ畑のみなさん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
そのあと仕七川幼稚園に戻り交流会です。
自己紹介も頑張りました。
昼食もみんなで食べました。
仕七川、柳谷、美川幼稚園のみなさん、ありがとうございました。
今度は、プールでお会いしましょうね。
さて、小学生はというと・・・。
朝から、面河リコーダーチーム夢のトリオがすてきな演奏を校舎に響かせています。
もちろん、面河オーケストラチーム夢のカルテットも負けてはいません。
6年生を目標に、いい響きになるよう頑張っています。
3校時は全校体育でのリレー練習です。
後ろを見ないでバトンをもらう練習を頑張ってきました。
何だか、今日はいい感じです。
バトンパスの様子をビデオでチェックしながら、3回のタイムトライアル。
さあ、運命のタイムは・・・・・(ジャカジャカジャカ・・♪)
なんと最初よりも全員で7秒近く記録を更新することができました。
写真を見ても、バトンパスが何だか、かっこよくなっています。
力を合わせるって、すごいことですね。おめでとう!
新記録を達成した6年生と先生の窓越しの会話です。(ちょっと聞き取れないので、表情から予想します)
「うーん、すばらしいバトンパス、見事だったよ」
「せ、せんせい!頑張って、こんなに記録が短縮できたので、どうか大好きな算数をいっぱいやりましょう」
「まあ、すてきな6年生」と、こんな感じでしょうか。
1年生から6年生が心と力を合わせたことに値打ちがあります。
みんな、よく頑張りました。
6月7日(火)
5時間目の様子を紹介します。
6年生は、総合的な学習の時間で修学旅行のまとめの資料づくりです。
吹き出しを入れたり、説明を入れたりと楽しく工夫していました。
3,4年生は社会科で水の学習をしていました。
安全でおいしい水を各家庭に届けるために、どんな工夫をしているのかこれから学習していくようです。
蛇口をひねれば出てくる水の向こうで、頑張ってくれている方たちの思いが感じられるといいですね。
1,2年生は道徳で「あぶないよ」というお話を習していました。
やさしい心に揺さぶられながら、自分の身を守る正しい行動について気付くことができていました。
お互いに向かい合って、自分の考えを発表し合います。
互いの意見を「聞こう」とする姿勢もすばらしいです。
幼稚園のお友達は、楽しく絵本を読んでいます。
小学生のお姉さんもいっしょにいると、ますます楽しくなりますね。
お昼休みには、体育館にも行ってみました。
「うわーーー、ひろーーーい!」
とっっっても大きくてまぁるいものも見つけました。
興味津々です。
広い体育館でいろいろ発見し、思いっきり走り回りました。
6月6日(月)
先日の4日(土)には「プール清掃」を行いました。
子どもたち、保護者の皆様、さらには「おやじ倶楽部」の皆様、地域のボラ連の皆様にもご尽力いただき、プール内の清掃やプール周り・学校の草刈りを行いました。
だんだん水が引いてくると、床をごしごし磨きます。
今年はポンプを使って、プールサイドは高圧洗浄をしていただきました。
プールサイドも床もきれいな青色が徐々に見えてきました。
ぴかぴかの青色になりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを忘れず、水泳学習、頑張ります。
幼稚園のお友達は、朝からあいにくの雨なので、室内での活動です。
6月なので、かえるさんを作りましょう。
そうだ!外でも遊びたいので、てるてる坊主さんも作りましょう。
てるてるぼーずさーーん、あ~した天気にしておくれ~♪るんるん。
これだけ作れば、太陽さんも出てくれるでしょう。
絵の具遊びにも挑戦しました。
また、今日の午前中には、愛媛大学教育学部3回生3名の方が授業見学に来られました。
後ろで見学したり、時には参加していただいたりしながら、面河小学校の授業の様子を熱心に見学していました。
6年生はもちろん、大好きな算数の授業を見ていただきました。
1~4年生の音楽の授業では、いっしょにリズム遊びをしました。
1,2年生は国語の授業を見ていただきました。
音読に文作り、頑張っているね。
3,4年生は算数の授業を見ていただきました。
時間や大きな数の学習を頑張りました。
給食もいっしょに食べました。
昼休みもいっしょに遊んでいただきました。
短い時間でしたが、交流もできて、楽しい時間になりました。
大学生のみなさん、これからも頑張ってくださいね。
面河小学校みんなで応援しています。お元気で。