5月23日(月)
5月も下旬となり、気温も少しずつ上がってきています。
週のスタートから、どの教室の子どもたちも、いい表情で学習しています。
3校時、6年生は、理科室で「消化と吸収」の学習をしていました。
小腸の長さってとっっっても長いのですね。
驚きを感じながらの学習のようです。
1~4年生は音楽室ですてきな音を響かせていました。
まずは、鍵盤ハーモニカで
1年生「どれみであいさつ」音でご挨拶できましたね。
2年生「アイアイ」指使いも器用に、リズムよく演奏できましたね。
3,4年生はリコーダーで
3年生「アチャパチャノチャ」リコーダーにすっかり慣れて指もスムーズに動きます。
4年生「オーラリー」何かCMで聞いたことがあるような気が・・・、なめらかな演奏です。
山の音楽家たちの演奏がすてきに響いていました。
幼稚園のお友達は、朝一番に幼稚園お庭の「摘み立ていちご」を、園長先生に見せに来てくれました。
お世話していた「いちごさん」だけに、よけいにうれしいですよね。
「もぐもぐ・・・」「おいちーーーーー」
次回の収穫も楽しみですね。
また、遠足のビデオを小学生のお姉さんといっしょに見ました。
幼稚園に届いた花の中に立って、「はいチーズ」
花に負けてませんよ。(勝ってますよぉ~)
また、お世話をよろしくお願いしますね。
今週、6年生は修学旅行が待っていますね。
体調を万全にして、修学旅行の日を迎えてください。
5月19日(木)
登校時や下校時には、渋草交番の所長さんが、毎日、見守りをしてくださっています。
1年生のこともよく気にかけてくださいます。
面河小学校の力強い応援団です。
いつもありがとうございます。
さて、朝の時間の読み聞かせがスタートしました。
今日は、6年生と3年生のお友達が読み聞かせをしてくれました。
幼稚園のお友達も昨日から楽しみにしていて参加してくれました。
本の題名は、「りんごかもしれない」です。
この作者の絵本が好きで、みんなに聞いてもらおうと選んだということです。
テーブルの上にあった1個の「りんご」からどんどん想像がふくらんでいくお話です。
中身はぶどうゼリーかもしれない。
何かのたまごかもしれない。
育てると大きな家になるのかもしれない。
心があるのかもしれない。
兄弟がいるのかもしれない・・・・・・
えっ、こんなことまで考えつくのか、と感心させられるほど、想像がどんどん広がっていきます。
話の面白さに加え、りんごの心の叫びや動きを表す音の読み方が二人ともとても上手で、ぐんぐん引き込まれていきました。
次々と感想も発表されていきます。
「一つのリンゴでこんなに話がふくらんでいくところがすごいなと思いました」
「リンゴじゃないかもしれないという考えがいっぱいあっておもしろかったです」
読み聞かせをしてくれた二人のお友達、ありがとうございました。
何か、りんごを食べたくなってきました。
あ、そういえば面河小学校にアイドル二人組が誕生しました。
衣装に、腕輪に、かんむり、あっという間にスター誕生です。
そこに、幼稚園のスターも加わり3人組になりました。
センターの女の子は、「負けられないわ」と、衣装をすぐにお着替えしました。
また、3人がそろうのが楽しみですね。
アイドルさんが廊下を歩くだけで、面河小学校がぱっと明るくなりましたよ。
明日は遠足。
しっかりすいみんを取って、明日元気に来てくださいね。
5月18日(水)
朝からすてきな青空が待っていました。
山の緑も、さわやかに色濃くなっています。
青空の下、運動場では、子どもたちが気持ちよく疾走しています。
久し振りの50m走ですが、リズムよく走っていますね。
2年生のお友達、9秒台突入、おめでとう!
幼稚園のお友達は、カタツムリを作っているのでしょうか。
あまりのできばえに「うっとり」
お外でも、スコップに、台車に、大人顔負けの作業ぶりですね。
何かお任せしようかな。
給食の時間は黙食ですが、みんなの顔を見ながらおいしくいただいています。
そして、給食終了後、6年生のお友達の誕生日をお祝いするセレモニーを行いました。
みんなから、お手製のプレゼントも渡します。
改めまして、お誕生日おめでとうございます!
ますますの活躍を祈っていますね。
5月17日(火)
面河小学校の廊下の掲示板には、子どもたちの活動の様子がたくさん掲示されています。
一言添えられたコメントを見ながら、子どもたちも時折足を止めて、振り返っています。
あたたかく、明るい気持ちになれる場所のような気がします。
面河小学校が「わたしの学校」であることの証にもなっていますね。
面河小学校にいらっしゃった際には、ぜひご覧ください。
朝の時間には、幼稚園のお友達と1・2年生がいっしょにお話のビデオを視聴していました。
今日は「アラジンと魔法のランプ」でしたね。
今後は、読み聞かせなども始まるので、幼稚園のお友達も楽しみにしていてくださいね。
3年生以上のみなさんは、読書をしたり、学習に取り組んだりしていました。
静かに落ち着いた時間が流れています。
2時間目には、各教室で算数や理科に取り組んでいました。
㎜や㎝を使って、いろいろな長さを表すことができていましたね。
自分で問題を読んで解決しようとする姿も光っています。
わり算や足し算の筆算にも取り組んでいます。
解いた数だけ力になりますからね。
あきらめず、頑張る力も磨いていってください。
理科室では、次の時間の予習を兼ねたビデオ視聴をしていました。
関心や疑問が出てくると、次の時間の意欲につながりますね。
幼稚園のお友達は、砂場で楽しく砂遊び。
スコップの使い方がとってもかわいらしいですね。
温かい環境の中で、どんどん伸びていく姿が見られるとうれしくなります。
5月16日(月)
今日は緑の少年団の結団式を行いました。
団長さんが、緑の少年団活動の意義や頑張ることを堂々と話しました。
いよいよ、今年度の新入団選手の発表です。
今年は小学校からドラフト1位で1名が、
幼稚園からも同じくドラフト1位で1名の入団です。
緑の帽子をかぶっての入団発表は温かい拍手で包まれました。
緑や自然を大切にする活動を通して、私たちのふるさと面河を愛する心が育つとうれしいです。
そして、いよいよ結団記念のいもづる植えです。
先生から,植え方の説明を聞きます。
そして、みんなで芋づるを植えていきます。
幼稚園のお友達もお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、上手に植えることができましたね。
「大きくなぁ~れ,大きくなぁ~れ!」
水やりもみんなで協力しながら、ていねいにやりました。
最後にみんなが感想を発表しました。
「みんなで芋づるを植えることができて楽しかったです」
「協力してできてよかったです」
「大きく育つといいなと思いました」
今日から5月も後半。
しっかりみんなでジャーーーーーンプ!です。
5月13日(金)
今日も雨ですが、雨につられて、面河小学校の廊下にお客様がやってきて歩いていました。
このかにさん、学び合いコーナーの作品を見にやって来たのかもしれません。
どうぞ、かにさんも楽しんでいってください。
教室では、面河っ子が一生懸命、学習に取り組んでいるので、かにさんもVサインで応援してくださいね。
2校時には、体育館で「ハンドボール」の授業をしていました。
といっても1年生から6年生までいるので、ルールや道具を工夫して、みんなが思いっきりプレーできるようにしています。
打って、走って、捕って、守りの作戦も考えながらきびきびと試合を進めていました。
それでは、今日のナイスバッティング特集です。
あ、プロ野球のあるチームの4番バッターが助っ人で入っているかもしれません。
続いては、今日のナイスランニング特集です。
打ったら、すごいスピードでダッシュしています。
より遠くまで走るために、一生懸命走っています。
あ、バスケットボールのプロフェッショナルが助っ人に入っているかもしれません。
試合が終わると、お互いに健闘をたたえ合い、仲良くあいさつをします。
何か、どっちも喜んでいるようにも見えますが・・・これでいいのです!
来週は、少し外でも活動できるといいですね。
遠足も待っていますので、体調に気を付けて週末を過ごしてくださいね。
5月12日(木)
今日も朝から雨が降り続けています。
しかし教室では、子どもたちが、さわやかに学習を進めています。
1年生のお友達、たくさんたくさん覚えてきましたね。
2年生は,タンポポの様子を体で表現していました。
見ているだけで温かい気持ちになります。
3,4年生は国語で漢字の読み方や聞き取りメモの学習をしていました。
隣のお友達の頑張る気持ちを感じながら,互いに意欲的に取り組んでいます。
6年生は「時計の時間」と「心の時間」の違いについて話合いをしていました。
確かに、楽しいことをするときは、あっという間に時間が経ちますよね。
思わず、「そうだそうだ」とうなずきながら、話をきかせてもらいました。
ちなみに、体内時計30秒ぴったり大会では、校長先生がダントツ最下位でした・・・。(6年生、優秀!)
2校時には体育館で気合いをみなぎらせ,新体力テストの練習。
反復横跳びは、「キュッ,キュッ」というシューズの音が響き渡っていました。
やる気が足音から伝わります。
体を曲げる際にも「うーーーー」という声が聞こえてきそうです。
そして、一番気持ちが体に表れていたのが,「握力」です。
闘志を内に秘めながら、ぐーーーーーと一生懸命に、握力計を握りしめるお友達。
手をぶるぶる震わせながら、必死な顔で握りしめるお友達。
そして、高学年になると,写真からでも気合いの叫び声が聞こえてきそうですね。
「うおーーー」目指せ、自己ベストです。
そして、高学年が計測している間にも、低学年のお友達が、協力してさっとお片付け。
この背中からも、やさしい気持ちが伝わってきました。
頑張れ、面河っ子!
5月11日(水)
幼稚園のお友達は、昨日から待ちに待ったいちご狩りです。
「アグリピア」に4園のお友達といっしょに出かけました。
たくさんのお友達の人数に最初は、やや圧倒されていましたが、並んだいちごの実を見ると,自然とステップも軽やかになってきました。
上手に自分で摘んで、へたも取って、「ぱくり」・・・「おいしーーーー」
どうです、大きいでしょう!
大満足のいちご狩りでしたね。
いちごを食べた数の自己新記録達成を認定いたします。
その後は美川幼稚園におじゃまして、お友達と交流です。
少し緊張したけど、自己紹介も頑張って言えましたね。
みんなと遊んだり,お弁当を食べたりしてとっても楽しい時間になりました。
帰りは、いちごの夢を見ながら、あひるちゃんといっしょにすやすやと・・・。
4園のお友達とまた会えるのが楽しみですね。
さて、面河小学校には、3人の先生方が「音楽」と「理科」と「外国語」を教えに来てくださっています。
今日は3人の先生方が、偶然にも全員、面河小学校に来てくださいました。
(音楽)
1~4年生は学年ごとにリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏練習を行っていました。
6年生は「翼をください」の曲を一人ずつ歌っていました。
(理科)
3,4年生は「ツバメの観察」の動画をタブレットで視聴していました。
6年生は、酸素と二酸化炭素の実験です。
マジックもできるようです。
(外国語)
1,2年生は英単語を使ってフルーツバスケットをしていました。(みんな、反応が速そうです)
3,4年生は外国語のあいさつを学んでいました。
6年生は,英語とカタカナ語の違いなど発音について細かく学んでいました。
たくさんの先生方に支えながら、子どもたちが成長していることが改めて実感できる日となりました。
講師で来てくださっている先生方、いつもありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
5月10日(火)
幼稚園のお友達は,今日も元気いっぱい。
まずは、お料理をして・・・。
そうだ、そういえば、明日は「いちご狩り」です。
なので、いちごの衣装を作って・・・はい、「いちごちゃん」にへーんしーん。
いちごちゃんは、大好きないちごになった気分で、運動場も走り回ります。
明日の「いちご狩り」楽しみにしていてくださいね。
1・2年生は生活科で野菜の苗植えをしました。
まずは、苗を運びます。「うんとこしょ、どっこいしょ」
さあ、畑を少し耕すわよ!
先生も頑張ります!
先生が頑張っているから,私たちも負けられないわ!
さあ、いよいよ苗を植えます。
おまじないの言葉はもちろん「大きくなぁ~れ」「大きくなぁ~れ」
あっと、ここで、いちごちゃんの登場です。
お姉ちゃんといっしょに「よいしょ、よいしょ」
愛情いっぱいに植えられた野菜たち、大きく育ってほしいですね。
お世話をよろしくね。
3,4年生は算数に集中して取り組んでいました。
図を描いたり,絵を描いたりして考え方をまとめていきます。
また図工では迷路作りに張り切って取り組んでいました。
ボンドやはさみを達人のように使いこなしていました。
完成が楽しみですね。
5,6年生は3人でよく意見を交流し合いながら、国語や家庭科に取り組んでいました。
それぞれの学年らしさを出しながら、おもご幼稚園・面河小学校をいっぱいに使い、元気よく活動しています。