くまっこ そうだんしつ

2021年9月14日 11時25分

9月14日(火)

あいにくの雨で運動会練習や陸上練習なども体育館での実施となります。

先日、久万高原町教育委員会の方にお越しいただき、「くまっこうそうだんアプリ」の説明とタブレットへの導入をしていただきました。

子どもたちの悩みや困りごとを少しでもなくしていきたいという、教育委員会の方の思いも伝えていただきました。
子どもたちが相談する手段が一つでも増えることはありがたいことです。

これからも子どもたちの笑顔を守り、安全・安心な学校づくりに努めていきたいと思います。

教育委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 

今日の運動会練習

2021年9月13日 17時45分

9月13日(月)

いよいよ運動会まで残り1週間となりました。

今日は運動場で、玉入れやダンスや一輪車の演技について、立ち位置などを確認しながら練習しました。

玉入れは、だいぶ数多く入るようになってきました。

ダンスは、一人一人の旗さばきがずいぶん上手になってきました。

一輪車も個人技はもちろん、チームでの技に少しずつ磨きがかかってきました。

チーム面河の一輪車チーム、頑張ります。

放課後も陸上練習に頑張りました。

今日は雨だったので、体育館で走り高跳びの練習をしました。

3,5年生はバーを使って、記録を取っていきます。

1,2年生は体育館のはしを使って、秘密の特訓です。

上手になりましたね。

その後も体幹トレーニングやリレー練習など、メニューが次々と続きます。

運動会練習や陸上練習を通して、体も心も鍛えていきましょうね。

 

 

スローガンの看板、できました

2021年9月10日 14時15分

9月10日(金)

澄んだ青空、くっきりとした緑、さわやかな秋晴れの一日の予感です。

今日は開会式の練習を行いました。

堂々の入場行進です。

優勝旗を返還したり、ラジオ体操の指揮をしたり・・・。

一人一人の役割が大きい分、やりがいも感じますね。

気持ちのこもった開会式にしてくれると思います。

また、6人が力を合わせてスローガンの看板を完成させました。

字を丁寧にぬって・・・。

周りにイラストを添えて・・・。

みんなの運動会に対する思いが詰まった、手作りの看板の完成です。

「みんな全力 優勝目指せ かがやく笑顔」

全力で頑張り、面河のみなさんに笑顔になってもらおう、というみんなの思いを大切に、あと1週間、頑張りましょう。

 

今日の運動会練習

2021年9月9日 14時35分

9月9日(木)重陽の節句です。

1時間目をのぞいてみます。

1,2年生の教室では算数を学習していました。

1年生と2年生で学習内容が違うときは、向きを変えて学習しています。

 

一方の学年が先生と学習しているとき、もう一方の学年は練習問題に一生懸命取り組んでいます。

頑張ってね。

3,5年生は国語の学習をしていました。

全国版と地方版の新聞記事の違いや文章の表現の仕方について学年ごとの課題で学習していました。

うーん、新聞一つとっても、学ぶことが多いですね。

さて、今日の運動会練習では、親子種目「親子の絆」の練習をしました。

少しご紹介します。

まず、さいころを振ります。

「手のなる方へ」が出たら・・・

アイマスクを付けるので・・・

手をならしながら、お子さんをエスコートしてください。

決して顔を見て笑わないでくださいね。

「台車に乗せて」が出たら・・・

お子さんを優しく引っ張ってあげてください。

スピードの出し過ぎには、注意です。

「ぼうではさんで」が出たら・・・

アイコンタクトで親子の息をぴったり合わせ、ボールを運んでください。

目と目で通じ合ってください。

今日は暑かったので、ミストが久し振りの活躍でした。

はい、やっぱり、手を上げちゃいますねぇ~。

面河っ子、青空の下、順調に頑張っています。

 

 

今日の運動会練習

2021年9月8日 15時15分

9月8日(水)

今日の運動会練習では「しょうがい走」と「玉入れ」を練習しました。

「しょうがい走」はSDGsを意識し、環境学習も兼ねたしょうがい走のようです。

しょうがい走の内容を少し紹介します。

最初に、缶やペットボトルを火ばさみで拾い、指定されたゴミ箱にいれます。

次に並んでいるゴミから一つ選んで、そのゴミが、燃えるゴミか燃えないゴミかを判断してゴミ箱に入れます。

最後は、抽選で選んだ紙ゴミを運んでゴールするというものです。

何が当たるか、運次第のようです。

あまり重くありませんように。

また、玉入れの練習も行いました。

小学生は3人ずつで周りとの距離を意識しながら練習していました。

今年初めてだったので、なかなか難しかったですね。

大人の方は、密を防ぐために、円の外から投げてもらうようです。

フリースローのようで、入ったときの達成感はなかなかのようです。

子どもたちは、毎日こつこつと少しずつ練習しています。

力合わせて頑張ります。

 

 

 

1日があっという間に・・・、陸上練習も始まりました

2021年9月7日 17時45分

9月7日(火)

「もう7日か・・・」

ノートを取りながら、何気につぶやいている場面に出会いました。

確かに、この前、9月になったばかりのような・・・。

充実した活動をしているので、あっという間に時間が流れているのでしょう。

すばらしいことです。

1年生の教室をのぞいてみると道徳の授業をしていました。

先生がお母さん役で会話をしながら、そのときの「私」の気持ちに思いを膨らませていました。

会話から、優しい気持ちがうかがえます。

3年生は、算数の授業をしていました。

タブレットを使って面河地区の地図を出し、実際の道のりを求める学習でした。

実際の距離を何とか求めていこうと頑張る気持ちがうかがえます。

5年生は理科の学習で,植物の成長について学習していました。

どのようにして実ができるのかを考えていましたね。

疑問やわからないことを考えていこうとする気持ちがうかがえます。

また、昨日から陸上練習も始めました。

昨日は,各種目の記録会。

今日は・・・残念ながら,放課後が雨で室内での練習になりました。

ストレッチをしたり、筋トレをしたり,腕の振り方を練習したりしました。

体育館では、ラダーを使って足の使い方やフォームを練習しました。

短い時間ではありますが、自己記録をどんどん高めていけるよう、頑張っていきます。

そして「粘り強くやり抜くたくましい面河っ子」になれるよう頑張りましょう。

 

 

いきいき運動会練習

2021年9月6日 11時55分

9月6日(月)

子どもたちは、いきいきと運動会練習に取り組んでいます。

まずはダンス練習。

今年は、旗を使うようですね。

次にかけっこの練習です。

一人一人、コールされて、かっこいいです。

最後まで走りきる姿もすばらしいです。

最後に一輪車の練習です。

心を合わせることで,動きも合わさってきますね。

どんな技が披露されるか楽しみです。

運動会まで2週間。

「みんな全力 優勝目指せ かがやく笑顔」のスローガンの下、面河っ子、頑張っていきます!

ど根性ひまわり

2021年9月3日 11時30分

9月3日(金)

面河小学校の校庭の片隅に、ひまわりが咲いています。

その中に途中で茎が折れたにもかかわらず、そこから一頑張りして花を咲かせた根性のあるひまわりを見つけました。

「苦しい状況でも、あきらめず頑張れば、最後に花を咲かせることができるからね」と面河小学校のみんなに呼び掛けてくれているようです。

うまくいかなくてもあきらめないその根性、見習いたいです。

ひまわりさん、運動会練習、陸上練習と見守っていてくださいね。

3,5年生の教室をのぞいてみると国語の詩の学習をしていました。

作者のことや詩に出てくる言葉などについても,タブレットで素早く調べ、より理解を深めていました。

1,2年生の教室では発表の仕方を学習していました。

聞く人に資料を見せながら伝える練習のようです。

お互いに感想やよかったところを言い合うことで、自信を深め合っていました。

2学期最初の1週間、子どもたちは一つ一つの活動に生き生きと取り組んでいます。

オリンピックの100m走にも負けないぐらいの、すばらしいスタートを切ってくれました。

学習もスタート、運動会練習もスタート

2021年9月2日 13時10分

9月2日(木)

曇り空で朝は,少し雨が降りました。

2学期、二日目です。

各学級とも落ち着いた雰囲気で2学期の学習をスタートさせました。

また、体育の時間には運動会練習もスタートしました。

今日は、運動会で演技する予定の「一輪車」の練習をしていました。

広い体育館で間隔をしっかり取り、個人練習中心のメニューにはなります。

1学期も親しんできた一輪車なので、一人技もなかなか見応えがあります。

ジグザグ走、8の字走、逆走など、思い思いの練習に熱心に取り組んでいました。

先生方からも「すごい」「やるぅ~」「うまい」などの感嘆の声が上がっていました。

安全対策を講じながら、一つ一つ丁寧に取り組んでいきます。

 

 

2学期スタートしました

2021年9月1日 10時40分

9月1日(水)

2学期のスタートです。

学校に、子どもたちの元気な挨拶の声や笑顔が戻ってきました。

夏休みの宿題を大事そうに抱えています。

始業式では、最初に代表児童の作文発表がありました。

プールや川遊びなど夏休みに楽しかった思い出のことや

運動会や陸上大会、勉強など2学期に頑張りたいことを力強く発表してくれました。

次に校長先生のお話です。

うまくいかなくてもあきらめない「頑張る心」

思いやりの行動が取れたり、人の痛みが分かったりする「やさしい心」

交通安全やコロナに対して、自分や周りの人たちの「命を守る行動」

の三つを、2学期に頑張ってほしいというお話でした。

真剣なまなざしで、しっかりと話を聞く姿が光っていました。

式のあと、新体力テストの表彰式を行いました。

A級に認定されたお友達、おめでとうございます。

1学期以上に感染症対策に気を配りながらの学校生活になりますが、子どもたちはきちんと理解し、行動し、2学期をスタートしてくれました。

さすが、「面河っ子」です。

あっ、もちろん、夏休みの宿題もしっかりやっています。

安全に細心の注意を払いながら、2学期も「よく考え 心やさしく たくましく生きる面河っ子の育成」に向けて一層努めてまいります。

ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。