英語でゲーム
2020年2月13日 09時46分幼稚園で、子どもたちが英語を使ったゲームを楽しんでいました。食べ物や飲み物の絵が描かれたカードを持って、同じ絵を揃えていきます。表情豊かに遊ぶ姿がかわいいですね。
令和7年度7月の行事予定を更新しています。
令和6年度学校評価(幼稚園評価)を掲載しております。
幼稚園で、子どもたちが英語を使ったゲームを楽しんでいました。食べ物や飲み物の絵が描かれたカードを持って、同じ絵を揃えていきます。表情豊かに遊ぶ姿がかわいいですね。
15日(土)の学芸会まであと3日です。今日は学校で劇の練習をしました。練習の最初の頃よりも、大きな声でせりふを言うことができています。
そして、水曜日のお楽しみ、いつもより長い昼休みには、体育館で陣取り遊びをして盛り上がりました。
暗いうちに少し雪が降ったようで、校舎の屋根がうっすらと白くなっていました。(写真では分からないほどです)朝から風が冷たいですが、子どもたちは全員元気です。
2時間目から、住民センターで学芸会の練習をしました。前回よりも劇のせりふや動作が上手になっていました。また、各学年の発表や、思い出のアルバムの練習もしました。15日(土)の本番に向けて、みんなで頑張っています。
みんなで住民センターへ行って、学芸会の劇の練習をしました。本番の舞台に立って、演技をする位置や、声の響き方の確認をしました。
2月6日(木)幼稚園の子どもたちが、おもご高齢者支援ハウスに行って、学芸会に向けて練習中のダンスや歌を発表させていただきました。寒い毎日が続きますが、お元気でお過ごしくださいね。
雨のため延期になっていたスキー教室を実施しました。暖冬の影響で、スキー場の雪が少なかったのですが、子どもたちは、スキーやそり遊びをたっぷりと楽しむことができました。
すぐお隣のおもご幼稚園の年長さんを招いて、わくわく体験入学会を行いました。はじめは、手作り地図を見ながらの学校案内です。理科室、音楽室など、小学校で使う教室を1年生の案内で見て回りました。次に、教室で国語の勉強として、名前の練習プリントや、算数の勉強として、数字すごろくをしました。いつもは一人の1年教室ですが、今日は二人の子どもたちが仲良く過ごしていました。ご入学を心よりお待ちしています!
昼休み、1年生の教室では花屋さんが大繁盛。多くの人でにぎわい、お花が全部売り切れていました。
今日は節分です。小学校に、小さい鬼さんたちがやってきました。小学生が「鬼は外、福は内」と、紙を丸めて作った豆をまくと退散していきました。
その後、鬼さんたちは、役場面河支所と郵便局にも現れました!笑顔で歓迎してくださった皆さん、ありがとうございました。
夜のうちに雪が降り、今朝は、車にも少しだけ積雪がありました。この冬初めてです!
時折、粉雪が舞って寒い一日ですが、子どもたちは全員元気に登校しています。体育の時間には、ボールやフラフープを使った運動をしていました。ペアやグループで協力して、楽しそうな様子でした。
3年生教室では、教室内で円や長方形などの形を探して、英語で言い表していました。
5・6年教室では、カードを使ったゲームをしながら、将来の職業について英語で表現していました。