修了式

2022年3月25日 13時35分

3月25日(金)

暖かい春の日差しが降り注いでいます。

朝はまだまだ冷えますが、お昼にはぐんと気温も上がってきました。

今日は、令和3年度を見事に走りきった子どもたちの修めの式です。

修了式に先立ち、硬筆や習字、なわとびなどの表彰を行いました。

受賞されたみなさん、おめでとうございます。

そして、引き締まった雰囲気の中、修了式が始まりました。

全員が1年間の感想や春休み・来年に頑張りたいことを作文発表していきました。

「秋の遠足、石鎚登山、スキー教室が心に残りました」

「春休みはこつこつ勉強を頑張ります、早寝早起きを頑張ります」

「スキー教室、学芸会、書き初め会が心に残りました」

「春休みはこつこつ宿題を頑張ります、健康にも気を付けます」

「みんなで取り組んだ学芸会が心に残りました」

「来年は算数や英語を頑張りたいです」

「陸上大会とスキー教室が心に残りました」

「来年は、算数やなわとびをさらに頑張ります」

「運動会が一番心に残りました」

「来年は算数や国語を頑張ります、字も丁寧に書きたいです」

「陸上大会と学芸会が心に残りました」

「春休みは勉強を計画的にやることと、規則正しい生活をすることを心掛けたいです」

その後、一人一人に「修了証」が手渡されました。

1年前と比べて、心も体も大きく成長した様子は、ただただ頼もしいばかりです。

最後に校長先生の式辞です。

「命を守る行動、やさしい心、頑張る心」をしっかり磨いてきたことに大きな拍手を送りたいと思います。

コロナ対策については、引き続きしっかり取り組んでいきましょうね。

教室に帰ると、各担任の先生から通信簿を渡していただきました。

あっ、3,5年生は自信満々のようです。

令和3年度、みんなで力を合わせて、本日ゴールです。

すてきな春休みになりますように。

 

最後の大掃除

2022年3月24日 14時50分

3月24日(木)

久し振りの青空のような気がします。

3,5年生の教室では「地球温暖化」のことについて、意見を交流していました。

1,2年生はお楽しみ会の時間に「工作」をしていました。

どこまでも芸術家のようです。

今日は3学期最後の大掃除です。

6人で、校舎を分担し、1年間の感謝の気持ちを込めて、黙々と磨いていきます。

校舎も喜んでくれているはずです。

最後は分団会で、校外生活の振り返りをしていました。

みんなが挙手をして、意見を発表し合えるのが面河っ子のよいところです。

気が付けばあと1日です・・・。

いい締めくくりができそうです。

最後は・・・いえ、最後も決めます!

2022年3月23日 14時35分

3月23日(水)

木々の芽も膨らみ、春への準備が着々と進んでいます。

跳び箱の授業では、踏み切りや着地、途中のフォームなど、一人一人が目標をもって熱心に技に取り組んでいます。

 

教室では・・・

3,5年生は算数の復習に熱心に取り組んでいました。

筆算をいろんなところにいっぱい書き込んで、頑張っている姿が光っています。

1,2年生の芸術家さんは作品作りに集中していました。

「わんちゃん」と「はりねずみさん」を、思い思いにどんどん仕上げている姿には、「さすが」という言葉しか出てきません。

みんな、一年の締めくくりを最後までしっかり頑張っています。

それでは、最後に「決め!」のポーズをどうぞ。

はい、お花も「はなまる」と言っていましたよ。

気が付けばあと2日です・・・。

最後の1週間

2022年3月22日 12時25分

3月22日(火)

今日は朝から雨模様です。

令和3年度も最後の1週間となりました。

子どもたちは、学習のまとめに取り組んだり、クラスの友達にお手紙を書いたり、整理整頓をしたり・・・・

今年度をしっかりまとめ、4月にいいスタートが切れるように、頑張っています。

面河小学校みんなの笑顔が咲いた「さくら」、地面から力強く顔を出す「つくし」たちの掲示に囲まれながら、最後まで一生懸命頑張っていきます。

気が付けばあと3日です・・・。

理科の指導、1年間ありがとうございました

2022年3月18日 14時00分

3月18日(金)

今日は朝から雨模様です。

しかし、1,2年生はさわやかに学習に取り組んでいます。

3,5年生は真剣に理科の学習に取り組んでいました。

1年間、理科を教えてくれた先生の授業は、今日で、今年度最後です。

「なぜだろう」「不思議だな」といったことを、1年間、分かりやすく、やさしく教えてくださいました。

授業が終わると、みんなが理科室に集合。

まずは、正装になってもらいます。

帽子をかぶって、蝶ネクタイをつけて・・・(1,2年生お手製です)

みんなからお礼の気持ちを伝えます。

最後の締めは紙吹雪で「ありがとーーーございました!」(これも1,2年生お手製です)

出会いは人を育てます。

1年間ありがとうございました。

子どもたちの優しい気持ちに、先生の温かい気持ちに、雨が降っていることも忘れていました。

気が付けば、あと4日です・・・。

久万高原警察署の皆様ありがとうございました&最後のクラブ

2022年3月17日 16時30分

3月17日(木)

久万高原警察署の署長さんと課長さんが来校されました。

警察署の皆様には、この1年間、「ひまわりの絆」「交通安全教室」「登校見守り」「校内マラソン大会」など、子どもたちの活動にたくさん関わっていただき、大きくご尽力いただきました。

子どもたちの安全確保、成長に関わってくださったこと、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 さて、今日は最後のクラブ活動でした。

当初の計画では調理実習だったのですが、今回はスポーツ大会を実施することとしました。

3,5年生が種目やルールを考え、準備してくれました。

まずは、Tボールです。

打って、走って、投げて!

そーれ、かっとばせぇ!

15分の時間制であっという間にゲーム終了です。

さあ、次は「しっぽとりゲーム」です。

体力もつかなぁ~。

しかし、あっという間にチャイムがなりました。

最後のクラブ活動、みんなで体を動かすことができました。

3,5年生のみなさん、準備、片付け、ありがとう。

気が付けばあと5日です・・・。

修了写真 撮影

2022年3月16日 15時45分

3月16日(水)

朝は、少し冷えましたが今日も好天です。

今日は、今年度修了の記念撮影を行いました。

1・2年クラスと3・5年クラスで交替に撮影しました。

「はい、笑って、笑って!」お互いに笑顔を引き出し合います。

1年間の成長ぶりが写真に収められたと思います。

写真は修了式の日にお渡ししたいと思います。

学習も頑張っています。

3・5年生は社会科で資源についての学習を行っていました。

ごみや森林については私たちの生活に直接関わっていますね。

1・2年生は世界のいろいろな国の昔話を図書室で探してどんどん読んでいましたね。

「これはスリランカのお話だったよ」

読んだお話の国を付せんで世界地図に記していきます。

スーホーの白い馬のお話は、この辺りで生まれたお話だったんですね。

修了式まであと6日となりました。

青空の下、春を感じながら、今日もしっかり頑張りました。

 

春の便り

2022年3月15日 14時40分

3月15日(火)

朝から気温はすでに二桁です。

朝の登校時に「春の便り」を届けてくれたお友達がいます。

「ふきのとう」と「たんぽぽ」です。

面河の自然から届いたかわいい「春のお便り」でした。

雨がきれいに上がり、今日は一段と山際の青さが引き立っているように感じます。

1年生が算数でもようづくりをしていました。

もようを撮影している様子を、撮影しました。

2年生は分数を学習しているんですね。

生活の中でも使えそうですね。

3年生は先生と「絵しりとり」をしていました。

自分で描くのも、相手の絵を読み取るのも難しそうなんだけど、なぜか伝わっていくんです。

5年生は理科の復習をしていました。

5年生で学習したことが、しっかり残っているようですね。

昼休みに外で元気に遊ぶ姿も「春の便り」かもしれません。

目や、耳や、匂いで、春を感じていきたいと思います。

とびばこ

2022年3月14日 15時05分

3月14日(月)

3学期もあと2週間、学校に来るのもあと9日となってしまいました。

朝降っていた雨が上がり、昼間は青空も見えました。

気温もぐんぐん上昇です。

1,2週間前がうそのようです。

2校時には体育で跳び箱の学習をしていました。

前回よりも、みんなレベルを向上させています。

3,5年生は「台上前転」の練習をしていました。

跳び箱の上をスムーズに回っていました。

1,2年生は、開脚跳びに挑戦していました。

練習熱心な二人です。

「決め」のポーズが決まるとさらにかっこいいですね。

はい、着地でビシッ!

お友達の着地の時だって、いっしょにビシッ!

完璧です。

学習も最後までしっかりやり切ります。

一日一日積み上げていくことを3学期のテーマにしていた面河小学校。

今日も頑張っています。

やまびこ号さん、1年間ありがとう

2022年3月11日 14時20分

3月11日(金)

 今日は東日本大震災から11年目の日です。

いまだにあの時の映像が目に焼き付いています。

この震災で命をなくされたすべての方々に謹んで哀悼の意を表します。

防災の大切さを改めて再確認したいと思います。

 

今日はALTの先生がいらっしゃいました。

5年生の教室では、今まで学習した英語の言い方を使って、クイズをしていました。

出題者が英語でヒントを伝え、周りの友達や先生に当ててもらうようです。

「えっ、なになに火を使うのが得意?」「えっ、なになにかみつく?」

答えを聞いて、「あーーーーーー、なるほど!」

伝えるのって難しいですが、楽しそうでしたね。

3年生は、かくしたぬいぐるみを、英語でヒントを言いながらさがしてもらうゲームです。

「えっ、なになに、かわいいの」「えっ、なになに白色なの」「えっ、なになに大きいの」

どこかなぁ~。これかなぁ~。

先生たちもヒントで、ぬいぐるみにたどり着いたようです。

英語と笑顔でコミュニケーションが取れていましたね。

1,2年生は道徳の学習をしていました。

「ハムスターの赤ちゃん」という題材です。

動物の命について、じっくり考える時間となりました。

教室で飼っている生き物たちにまで、思いを寄せることができていましたね。

さて、毎月、子どもたちに読書の楽しさを届けてくれている「やまびこ号」。

今年度は、今日で最後の来校です。

やまびこ号さん、1年間、ありがとうございました。

子どもたちの興味をたくさん引き出していただきました。

4月からも、またよろしくお願いします。