運動会2日前です。 9月15日
2023年9月15日 07時48分運動会2日前の朝は爽やかな朝です。
天気予報も良さそうです。
運動会練習最終日です。
おさらいをしました。
あとは、本番で最高の演技を披露するばかりです。
幼稚園さんも運動会の練習頑張ったよ。踊りではとってもかわいい衣装を着るよ。本番をお楽しみに。
今日の給食は、パインパン、スパイシーポテト、しろみざかなのマリネ、ふわふわたまごスープです。
明日は準備をします。頑張ろう。
令和7年度10月の行事予定を更新しています。(9月12日現在の予定です。)
8月1日時点では、10月行事の参観日、校内マラソン大会が10月23日となっておりましたが、10月27日(月)に変更しております。ご了承ください。
面河大運動会を今年度は10月12日(日)に開催いたします。たくさんのご参加をお待ちしております。プログラムはこちらです。
令和6年度学校評価(幼稚園評価)を掲載しております。
運動会2日前の朝は爽やかな朝です。
天気予報も良さそうです。
運動会練習最終日です。
おさらいをしました。
あとは、本番で最高の演技を披露するばかりです。
幼稚園さんも運動会の練習頑張ったよ。踊りではとってもかわいい衣装を着るよ。本番をお楽しみに。
今日の給食は、パインパン、スパイシーポテト、しろみざかなのマリネ、ふわふわたまごスープです。
明日は準備をします。頑張ろう。
運動会3日前の朝は曇り空です。
総練習の疲れも見せず元気に登校です。
練習では、総練習に反省点を確認しました。
スローガンのパネルも着々と仕上がっています。
運動会まであと少しです。
今日の給食は、面河小学校のリクエスト給食でした。子どもたちも朝からわくわくしていました。
幼稚園さんも運動会に向けてパネルへの手形をぺったんしましたよ。
今日は室内で積み木でも遊んだよ。
日曜日晴れるといいな。
爽やかな朝です。
今日は運動会の総練習でした。ほとんどの種目を行いました。
本番まであと少し、総練習の反省を生かして、本番に向けてがんばります。
今日の給食は、しろごはん、さわやかサラダ、ツナポテトやき、ラビオリのトマトにです。
昨日の大雨がうそのような爽やかな朝の天気です。
天気予報では、今日も昨日のように急にふることもあるようです。
運動会の練習や陸上の練習が予定通り、運動場でできるいいな。
運動会ももうすぐ。スローガンパネルの仕上げにも子どもたちは全力です。
小学生は運動場でダンスの仕上げです。運動場で踊りと場所の確認をしました。
いよいよ明日は総練習です。
今日の給食は、しろごはん、しゃきしゃきだいこんナムル、ぶたにくのごまだれがけ、はるさめのスープです。
今日は素晴らしい天気で予定通りの練習が運動場でできました。
運動会まであと1週間となりました。
月曜日の朝、明け方まで降っていた雨もあがりました。
曇り空ですが子どもたちは爽やかに登校し、1週間の学校がスタートです。
今日は朝方まで雨が降っていましたが、運動会の練習の頃には日差しもさしてきました。
今日は、地域の方へのプレゼント渡しの練習をしました。
たくさんの地域の方にお渡しできるといいな。
小学生のダンスは、当日もしも雨で体育館になってもしっかり踊れるように体育館で仕上げをしています。
今日の給食は、むぎごはん、じゃこカツ、きゅうりのすのもの、かぼちゃのそぼろにです。
昼休みには、幼稚園さんで幼稚園さん小学生がいりまじって遊んでいます。
ALTさんにもいっしょに遊んでもらっているようです。わきあいあいの昼休みです。
5年生がALTさんと外国語の学習です。ALTさんが何を英語で話しているかを聞き取る学習をしていました。
幼稚園さんもALTさんとの交流がありました。
ALTさんのお話を聞いて、どのくだものかあてっこをしたり、お絵かきをしたりしたそうです。
今日は晴れたり曇ったり雷が鳴ったり雨が降ったりとめまぐるしい天気でした。
今日は、こんな感じで急に土砂降りになって運動場が池のようになることが3回ほどありました。
幼稚園さんには万国旗が飾られていました。いよいよ運動会という雰囲気が盛り上がっています。
2学期がスタートして月曜日から金曜日までの1週間の最終日です。
運動会練習・陸上練習と子どもたちの疲れもたまってきているころです。
今日1日がんばってリフレッシュしましょうね。
今日の運動会の練習は、ラジオ体操・スローガンの言葉の練習・表現をしました。
今週は天気がよく運動場でばっちり練習ができました。
幼稚園さんは障害物走の練習をしました。
なかなかの大接戦でした。本番が楽しみです。
3・4年生が2学期初めての理科の勉強をしていました。
学校園でホウセンカの観察をしていました。実がはじける様子を観察したり、野良ばえのヘチマが黄色い花を咲かせていたので観察したりしました。
今日の給食は、ナポリタンスパゲッティー、ごぼうナッツサラダ、どんぐりトマト、スパニッシュオムレツです。
今日は夏休み中に誕生日を迎えたともだちの誕生日をお祝いしました。
日中は30度を超える暑さが続きますが、朝夕は涼しくなってきました。
朝6時の気温は20度を切っています。
今日も爽やかに子どもたちも登校しました。
今日もお勉強・運動会練習・陸上練習と頑張っていきましょう。
今日はくも一つない天気です。17日の運動会も晴れるといいな。
やはり昼間は気温が上昇。
テントで水分補給をしながら、今日は、ラジオ体操。親子種目・リレー・幼稚園ダンス・小学生のダンスをしました。
親子種目のルールはしっかり説明しました。各ご家庭で作戦会議をしておいてくださいね。
リレーはなかなかの大接戦でした。本番が楽しみですね。
幼稚園さんダンスも着々と仕上がっています。
小学生のダンスも幼稚園さんはしっかり見てました。
今日の給食は、しろごはん、ナスのサラダ、おさかなサクサクフライ、みかわそうめんじるです。
今日はお昼から3・4年生がおもしろい写真をとっていました。
図工でもしも自分がこびとだったらという題材の構想を練っているとのこと、アイディアに驚きです。
今朝は線状降水帯ができて大雨・・・という予報がでていたため、警戒をしていましたが、雨も降らず落ち着いた朝です。
ただ、昨日、陸上練習までの1日メニューを行ったせいか子どもたちはお疲れモードです。
学校生活のリズムを徐々につかんでいってほしいものです。
幼稚園さんと小学生で運動会の練習です。ラジオ体操・障害物走・玉入れの練習をしました。
こまめにテントに入って水分補給をして熱中症対策も大切ですね。
今日は2学期第1回目の音楽がありました。運動会にむけて校歌の練習もしました。
今日の給食は、しろごはん・バンサンスー・ちくわのごまあげ・マーボーどうふです。
朝6時くらいから30分くらいの間土砂降りとなりました。大雨のため運動場も池のようになっていましたが、児童の登校時刻には雨もあがりグランドの水もすっかりきれいになくなりました。
運動会のダンスの練習も順調です。
今日は幼稚園さんがダンスの様子を見に来ていました。
幼稚園さんは、そのあと幼稚園さんのダンスの練習をしたそうです。
今日の給食は、むぎごはん、こんにゃくのとりつくね、あおなのひじきあえ、みだくさんのみそしるです。
今日は、木を使った工作の材料集めに行きました。作る物をイメージしながらいっぱい材料を拾いました。
幼稚園さんも小学生といっしょにいっぱい木を拾いました。何ができるか楽しみですね。
陸上練習もスタートです。
今日は記録測定をしました。これから、どれくらい記録が伸びるか楽しみですね。
今日は午後から雨の予報でしたが晴れていました。朝のいきなりの大雨にはじまり、天気予報が外れる面河の天気でした。
今日から、本格的に月から金の学校生活がスタートです。
1週間のリズムを思い出していきましょう。
今朝は、おもごらしく涼しい朝です。
真っ青な空にお月様がいました。
子どもたちは、おまわりさんと爽やかに登校です。
朝の会で元気に一週間のスタートです。
今日は、幼稚園さんは、四園交流で「四国カルスト」に行きました。爽やかな青空でした。
みんなで大きなうしさんをながめました。
みんなと食べたお弁当おいしかったです。
小学生は、本格的に運動会の練習がスタートしました。ダンスの練習やリレーをしました。運動会まで2週間です。
今日の給食は、しろごはん、あげシューマイ、ぶたにくのチンジャオロースー、にらたまスープでした。