テイク2ではおさまらず・・・テイク5まで・・・

2022年12月8日 17時10分

12月8日(木)

今日も元気に登校です。

気温もぐっと下がっていますが、青空はとってもきれいです。

6年生は理科で電気を蓄電して、どれぐらい持つか、という実験をしていました。

同じ蓄電の量でも、使うものによって、どれぐらい持つかが大きく変わってくるようですね。

習字の時間には,姿勢を正し,集中して作品作りに取り組んでいました。

いい作品を仕上げてください。

1,2年生は,算数の学習に真剣に取り組んでいました。

生活科の時間では、先日まとめていた派出所の秘密が,上手にまとめられていました。

とっても見やすく,読みやすく工夫されているなあと思います。

3,4年生は国語の時間に、言葉調べをしていました。

付せんがさらにパワーアップしているようです。

理科の時間には,空気を温める実験をしていました。

ペットボトルのふた代わりに,サツマイモを利用しているようです。

さあ、あっためて、あっためて・・・

空気があったまるとぉ・・・。

はい、ふたが飛んだ瞬間を撮ってくださいね!

し・か・し、カメラマンの撮影技術があまりに未熟でした。

2回目も3回目も画面にふたが写りません・・・。

女優のお二人には、テイク5までご協力いただきました。

ありがとうね~。

幼稚園のお友達は、今日もはさみでチョキチョキ。

上手にまるを切っていますね。

これをはってぇ、スタンプをおしてぇ・・・

はぁ~い、すてきなクリスマスカードができあがりましたよ~。

午後には,小学生のお友達とも遊びました。

みんながいるだけで、何か楽しい気分になりますね。

 

 

初めての音合わせ

2022年12月7日 17時30分

12月7日(水)

今日から、二十四節気の「大雪(たいせつ)」に入ります。

「大雪」は、さかんに雪が降り、積もる頃とされていますが、雪のピークはもう少し先のようです。

しかし、面河の朝は、寒さが厳しくなっています。

太陽のありがたさを改めて知り、青空にうれしい気持ちになります。

今日は、授業クラスごとに練習していた合奏「カイト」を初めてみんなで合わせてみました。

最初は、なかなかうまく音が合いません。

個人個人が練習したり,友達の音をしっかり聞いたり・・・。

少しずつ上達して,一つの音になっていくのを感じることができます。

音だけでなく,心も合わせているようです。

学芸会に向けて、みんなで心を一つにしながらがんばってくださいね。

幼稚園のお友達は,チョキチョキ,チョキチョキ。

何かな?何かな?

おっ,これは、サンタさんのくつでは、ないでしょうか。

かわいくできましたね。

木工のおもちゃも楽しんでいます。

今日も面河っ子の表情が光っていました。

 

学級の色を出しながら(小)&リースのプレゼント(幼)

2022年12月6日 17時35分

12月6日(火)

ついに1℃台。

寒さが厳しくなりつつあります。

3,4年生は,算数の授業に一人一人取り組んでいます。

自分でやるところ,先生とやるところ,めりはりをきかせながら、熱心に取り組む姿がすっかり定着しました。

6年生は国語で「和」についてそれぞれテーマを決めて調べものです。

関わり合いながら、和やかに授業が進んでいきます。

1,2年生は国語で漢字の学習を頑張っています。

こつこつ努力する姿がすっかり定着しています。

5時間目には6年生が道徳で「手品師」の教材で学習していました。

誠実さについて、じっくり考える時間のようです。

1,2年生も道徳で「おじさんからの手紙」の教材で学習していました。

規則の尊重についてじっくり考える時間のようです。

発表もしっかりできていますね。

3,4年生は図工で「ものいれ」を作っていました。

工夫した引き出しにするようです。

なにか、のりをぬる際にもメッセージをいれているようですね・・・うふふ。

幼稚園のお友達は、先日作った手作りのクリスマスのリースを配りに校外に出ました。

プレゼンターは、防寒対策もばっちりの「かわいいサンタガール」です。

元気いっぱいの「おはようございます」に成長を感じました。

喜んでいただいてよかったですね。

支援ハウス、郵便局、面河支所、面河駐在所のみなさん、笑顔で受け取っていただき、ありがとうございました。

派出所では,パトカーに体験乗車させていただきました。

みなさんの温かさに寒さが吹き飛びます。

 

1週間のスタート

2022年12月5日 16時20分

12月5日(月)

面河でも、土曜日は気温がぐっと下がり、霜で真っ白だったようです。

今日は、そこまではいっていませんが、一日中空気に冷たさを感じます。

 

しかし、子どもたちは月曜日から明るくスタートしています。

6年生の教室では、ALTの先生と楽しい笑い声が聞こえてきました。

先生の英語での質問に、絵で答えているようです。

質問がよく聞き取れるなあと感心します。

絵を描くときのニヤニヤした表情もよかったですよ。

理科の時間には電気を蓄電して、モーターや電球をつける活動をしていました。

蓄電するって、人の力では、なかなか大変なんですね。

3,4年生は道徳の授業に真剣に取り組んでいました。

阪神・淡路大震災の時のお話のようです。

どうして人のために働くことができるのだろう・・・。

人を助けるという行動について、じっくり考え、自分の考えを発表する姿がよかったです。

1,2年生は、2学期のまとめにも力を入れています。

また、生活科では町探検の記録をまとめていました。

今日は派出所の見学をまとめていました。

二人で協力してまとめる姿に、チームワークのよさを感じます。

幼稚園のお友達は,ALTの先生と活動しました。

すっかり仲良くなり、挨拶も、さっと「ハロー」が出てきます。

英語に触れながら,楽しく活動できましたね。

小学校も幼稚園も月曜日からいいスタートです。

残り3週間しかない2学期、一日一日、一生懸命、活動を積み重ねていきましょうね。

合奏練習

2022年12月2日 16時50分

12月2日(金)

寒さが厳しくなってまいりました。

お昼になっても6℃台です。

しかし、子どもたちには寒さに負けない「熱さ」があります。

音楽の授業では、子どもたちが、学芸会で披露する合奏に向けて、学年ごとの練習がスタートしています。

曲名は「カイト」です。

心にじーんとくる曲です。

1,2,3年生は鍵盤ハーモニカ、4年生は鉄琴を練習しています。

一人一人が,曲のリズムを作っていく大切な役割です。

また、6年生の音楽の時間をのぞいてみると、木琴、小太鼓、キーボードをそれぞれ練習していました。

一人一人が、曲を彩る大切な役割です。

こつこつ積み重ねた練習に,面河っ子のやさしい心をブレンドしていきます。

どうぞ、楽しみにしていてください。

算数の時間をのぞいてみると・・・

6年生は比例を使ってくぎの重さを調べる学習を話し合いながら進めていました。

3,4年生は、それぞれ学習している内容が違うので、教室の前と横を使って,一人一人が学習しています。

一人が先生と学習しているときは,もう一人は自分で問題に挑戦しています。

1,2年生の教室をのぞいてみると違う内容ですが、同じ方向を向いて、黒板を半分ずつ使いながら学習していました。

一人が先生と学習しているとき,もう一人はタブレットで問題に挑戦していました。

「ピンポーン」「正解」「やったね」

工夫して,集中して学習も頑張っている面河っ子です。

幼稚園のお友達は、地域の方へ贈る「リース作り」に取り組んでいました。

よいしょ、よいしょ。

絵も描いて・・・こんな感じかな。

ここで、せんぱい芸術家の二人が応援に駆けつけてくれました。

手際よく、みるみる完成に近づいていきます。

はーい、完成しました。

こちらも楽しみにしていてくださいね。

 

表彰(小)&クリスマスツリー(幼)

2022年12月1日 16時15分

12月1日(木)

ついに師走です。

1日中、気温が一桁台で、改めて冬の到来を感じるところであります。

今日は、業間の時間に表彰式を行いました。

新体力テストA級、陸上運動記録会、郡教育美術展・・・頑張った成果が次々と表彰されていきます。

各大会等で頑張った面河っ子のみなさん、おめでとうございます。

これからも、ますますの活躍を楽しみにしていますね。

日々の積み重ねも頑張っています。

幼稚園では,12月の声とともにクリスマスのムードが高まってきました。

まずは、ツリーを組み立てていきます。

次に飾りをつけていきます。

どんな飾りにしよーかな。

「ええい!、わたしも飾っちゃえ~!」

「えーい!サンタは自前でやるわよぉ~!」

サンタさんに夢をはせている背中です。

明るい気持ちで、12月も頑張っていきます。

 

校内研究授業

2022年11月30日 17時25分

11月30日(水)

今日は,6年生の学級で研究授業が行われました。

資料をプログラミングを使って調べていく学習に取り組んでいました。

 

6年生らしい和やかな雰囲気の中、タブレットを器用に使いこなして、学習を進めています。

先生方に見つめられながらの授業でしたが、明るく前向きに授業に取り組む姿がすばらしかったです。

もちろん、3,4年生も負けていませんよ。

当然,1,2年生も負けていませんよ。

「自ら学びよく考える子」を目指し、これからも頑張っていきます。

また、幼稚園のお友達は、仕七川幼稚園のお誕生会に参加しました。

お誕生日のお友達、おめでとうございます!

仕七川幼稚園のお友達ともいっしょに遊ぶことができました。

給食も一緒に食べられてよかったですね。

いよいよ明日から師走です。

あいにくの雨ですが

2022年11月29日 13時35分

11月29日(火)

朝から雨が降っています。

1時間目から各教室では熱心に学習に取り組んでいました。

1,2年生は文章を書くことに力を入れています。

6年生は理科で電気代について話したり,化石の模型を作ったりしていました。

完成が楽しみです。

寒い中ではありますが、3,4年生が、温度計の周りについた氷を見せに来てくれました。

気温は低くても、目を輝かせ、心は熱く学習している様子が、何ともうれしいです。

 12月からは寒さが厳しくなってくるような予報にもなっています。

子どもたちも体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

皆様もお体には十分、お気を付けてお過ごしください。

 

面河小校区人権教育推進大会 兼 人権参観日

2022年11月27日 14時30分

11月27日(日)

好天の下、面河小校区人権教育推進大会兼人権参観日を開催しました。

保護者のみなさんと地域のみなさんにもお越しいただきました。

最初に、代表館長さんから開会のご挨拶をいただきました。

続いて子どもたちの人権劇とそれについての話合いです。

幼稚園のお友達も出演です。

「ももたろう裁判」という創作劇です。

おにチームと桃太郎チームのそれぞれの言い分が展開されていきます。

桃太郎たちのやったことは、よかったのか、それとも他に方法はあったのか・・・。

自分たちの考えを発表していきます。

正解があるという話ではありませんが、自分たちの生活に置き換えて,一生懸命考えることができました。

参加者の皆様もご協力ありがとうございました。

続いて「せかいのひとびと」という詩の朗読です。

顔も服も性格も文化も食べ物も・・・みんなちがいます。

でも、同じ地球で同じ空気を吸っています。

ちがうことの素敵さを,心を込めて読んでいきました。

次は「人権メッセージの発表」です。

友達に対して,兄弟に対して、お母さんに対して・・・

子どもたちの素直な思いが,心に刺さりました。

最後に「世界が一つになるまで」の歌の発表です。

手話にも挑戦しました。

伝える手段が増えるって、すばらしいことだと思います。

最後まで,温かく見守っていただいた保護者の皆様、地域の皆様、本日は本当にありがとうございました。

これからも、「思いやりのある心やさしい面河っ子」の育成に向けて、教職員みんなで精一杯取り組んでまいります。

人権参観日に向けて

2022年11月25日 17時20分

11月25日(金)

朝は一面の霧に包まれていましたが・・・

 

霧が晴れると・・・どうでしょう、見とれてしまうような、すばらしい青空です。

子どもたちは、日曜日の人権参観日に向けて、最後の練習に取り組んでいました。

劇では「鬼チーム」と・・・

「ももたろうチーム」に分かれての演技に力がこもってきました。

どんな話合いになるのでしょうね。

しっかり考える機会にしてください。

詩の朗読では、間の取り方や、視線、声の張りなどに気を付けながら真剣に読んでいます。

また、人権メッセージでは一人一人が、自分の周りの人への「自分の思い」を発表します。

最後は、全員で歌の発表です。

日曜日には、ぜひ一生懸命な面河っ子の様子をご覧ください。

また、幼稚園のお友達は、柳谷幼稚園のお友達をお迎えして、食育教室に参加しました。

教えてくれるのは、保健センターの栄養士さんと食改のみなさんです。

だしのことや野菜のことについてお話しいただきました。

だしを飲んでみます・・・あれ、おいしいな。

そして、おみそしるを、実食!

そして、完食!です。

食事で元気な体を作っていってくださいね。

食育教室の後は,柳谷幼稚園の先生やお友達と,お弁当を食べたり、遊んだりしました。

昼休みには,小学校のお兄さんお姉さんも遊びに来てくれましたね。

柳谷幼稚園のみなさん、また遊びましょうね。

最後は,青空の中のさわやかな業間マラソンの走りをご覧いただきます。

日曜日は,面河校区人権推進大会も兼ねた人権参観日です。

面河っ子のみなさん、心が伝わるよう,頑張りましょうね。

保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。