赤い羽根共同募金

2022年11月24日 16時50分

11月24日(木)

昨日は1日雨が降っていましたが、今日はすてきな青空が待っていました。

子どもたちは、登校後に「赤い羽根共同募金」の活動に取り組んでいました。

少しでも周りの困っている人たちへの助けになればいいなと思います。

また、朝の時間に地域の方が読み聞かせに来てくださいました。

本の題名は「もしかしたら」です。

もしかしたら・・・こんなことができるかもしれない、あんなことができるかもしれない。

あなたにしかできないことがあるはず。

あなたという存在は、存在するだけですばらしいこと。

私たちの心を温かく包み込んでくれるようなお話でした。

感想発表です。

「失敗することもあるかもしれないけれど、もしかしたら、という希望を持って生きていきたいです。」

「もしかしたら、と思って自分にできることをできる限り挑戦していきたいです。」

「もしかしたら、という思いを持って新しい自分を発見したいです。」

幼稚園のお友達も絵本が大好きです。

たくさん、たくさん、心の栄養になっていると思います。

虫さんも網で見事にキャッチです。

何と「コオロギ」です。

あったかい日が多いからでしょうか。

網で大事につかまえて、お外で少しでも元気に遊んでもらいましょうね。

また、給食の時間には栄養士の先生が来校してくださり、お話をしてくれました。

今日11月24日は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」から「和食の日」だそうです。

なので、和食についていろいろお話しいただきました。 

「だし」のお話や「行事」や「季節」に合わせた和食についてクイズ形式で分かりやすく話してくださいました。

「この▢には何が入るかな?」

「はい、わたくし、おもごのクイズ王がお答えいたしましょう」

「おみごと!」

和食にも興味を持つことができ,食事への関心も高くなりました。

ありがとうございました。

木々は冬の準備ができつつあります。

寒さへの備えをしつつ、残り1か月の2学期を元気に過ごしましょう。

K1グランプリ開催

2022年11月22日 17時20分

11月22日(火)

今朝は冷え込み、3℃台に下がりました。

車のフロントガラスも少し凍っていたようです。

しかし青空は気持ちいいです。

青空の下、今日も業間マラソン、さわやかに走り抜きました。

6年生は社会の歴史学習で江戸時代、キリスト教を禁止にしたわけを考えていました。

1,2年生は図工で「窓からこんにちは」を製作していました。

3,4年生は理科でイチョウの木の観察に行きました。

さすが、先輩モデルさんたちです。

イチョウのじゅうたんに,イチョウの毛布・・・カレンダーになりそうですね。

さあ、イチョウ吹雪行くわよ!

1,2年生や幼稚園のお友達に負けないように張り切って飛ばすわよ!

ソーレ!

おっと、顔がかくれてしまいました。

よーし、こんどは息を合わせて、先輩モデルの意地を見せるわよ。

ソーレ!

えーーーーーと・・・ずばり・・・持ってるイチョウの量が多すぎたのでしょう。

やっぱり、笑顔がうつらなきゃね。

その後、観察記録をタブレットでまとめていましたが、何かイチョウで遊んできた証拠が・・・

幼稚園のお友達は、お店屋さんでジュースづくりをしていました。

なかなか、上手にできたようです。

はーい、おきゃくさーん、おいしいジュースをめしあがれぇ~。

おいしい食べ物もいっぱいあるから、遠慮しないでね。

じゃあ、ちょっと買い物に行ってこようかな。

1,2年生のお姉さんもいっしょにつきあってくれました。

さあ、そして昼休みは、K1グランプリです。

K1・・・激しい戦いが繰り広げられるのでしょうか・・・。

選手の持っている道具は「うちわ」、そして動かすのは「風船」のようです。

K(こっちにこないで)1グランプリだそうです。

まず、両選手向かい合って、中央にぶら下がっている風船をあおいでいきます。

必死であおいで、「あっち行って、あっち行って」

「いやいや、こっちに来ないで、こっちに来ないで」

次々と戦いが繰り広げられます。

2回戦では高学年の人は,小さいうちわやほねだけのうちわなど、ハンディ戦も用意されていました。

見事、ちゃんぴおーーーーん!

勝利のポーズは、K1に負けていませんでした。

 

地方祭の様子&本日の様子

2022年11月21日 17時45分

11月21日(月)

例年より暖かい日が続いています。

先週18日(金)は面河地区のお祭りがありました。

渋草地区の様子をご紹介します。

朝、集まったときの火はありがたいですね。

地域のみなさんと頑張ってください。

学校にも神輿がやって来ました。

みんなの健康に感謝し、そしてこれからもみんなが元気でいますように。

本組地区もご紹介します。

たくさんの地域のみなさんが集まりましたね。

子ども神輿もあります。

頑張ってください。

回るたびにお菓子をいただき,リュックサックにどんどんたまっていくそうです。

出してみると・・・ドラえもんのポケットのように,次々とお菓子が出てきます。

全部でどれぐらいもらったかは・・・内緒です。

獅子舞の上に乗るお友達もいます。

お祭りの雰囲気が出て、かっこいいです。

好天にも恵まれ、地域のみなさんと交流しながら、すてきなお祭りになりましたね。

そして今週からは11月下旬です。

2校時をのぞいてみると、人権参観日で披露する劇の練習を行っていました。

セリフの声も、動きも大きくなったような気がします。

子どもたちの明るさ、素直さがにじみ出ています。

また、幼稚園のお友達には「大きい荷物」が届いたようです。

何かな?何かな?テンション、急上昇です。

なんと、木工のおもちゃのプレゼントでした。

たくさんの種類のおもちゃの箱を一つ一つ開けるたびにとびっきりの笑顔です。

久万高原町「木育のまちづくり推進事業」からのプレゼントでした。

どうもありがとうございました。

大切に使っていきます。

町探検&いじめストップデー&巫女さん

2022年11月17日 17時50分

11月17日(木)その2です。

1,2年生のお友達は、町探検で交番の所長さんを訪問しました。

普段から子どもたちの登下校を毎日見守ってくださっているやさしい所長さんです。

いろいろな質問にも優しく答えてくれました。

はい、かわいい1日警察官さんの誕生です。

いろいろな道具のことも教えてもらいました。

いつも、安全のためにパトロールをしてくださっているパトカーにも乗せていただきました。

「おもごのみなさーん、安全に気を付けて過ごしてくださいね~」と心の中で言ったのではないかと思います。

あっという間の1時間でした。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

1,2年生はその後、イチョウのじゅうたんの所に行きました。

一面、黄色ですてきです。

心もわくわくしてきますね。

もちろん、この二人も、モデルの才能「あり」です。

面河の町探検で、すてきな時間を過ごせましたね。

6年生は、愛媛県下一斉のいじめストップデーのオンライン会議に学校を代表して、参加しました。

劇を見たり、話を聞いたりしながら「いじめ」について真剣に考えることができました。

こんな時、どうするか・・・自分たちの学級、周りの友達に置き換えて考え、思いを述べていました。

周りには仲間がいることを忘れず、これからも仲良く過ごしてくださいね。

今日の最後は、お祭りに向けて大活躍したお友達を紹介します。

今日1日だけで、4地区で舞いを披露したそうです。

しーんと静まりかえった中で、厳粛な舞いを奉納していました。

すばらしかったです。

明日は面河地区の地方祭です。

感染対策を取りながら、楽しいお祭りにしてくださいね。

マンダリンパイレーツさんの登校見守り活動

2022年11月17日 12時05分

11月17日(木)

今朝は、愛媛マンダリンパイレーツの河本選手と小田切選手が挨拶運動に面河小学校に来てくれました。

子どもたちは、かっこいい野球選手にちょっと緊張気味でしたが、しっかり挨拶ができました。

この後、改めて顔合わせをさせていただきました。

ご厚意で、キャッチボールをご指導いただくことになりました。

まずは、見本を見せていただきます。

「おーーーーー」という感嘆の声が上がります。

そして、投げ方を指導していただきます。

温かく優しい声掛けに子どもたちの目もきらきらしています。 

一つ一つのアドバイスが的確で、急に子どもたちの投げ方や距離がぐーんと伸びた気がします。

一流の人に触れるってすごいなぁと感じました。

最後に横断旗とシールのプレゼントをいただきました。

朝早くから、面河小学校まで来ていただきありがとうございました。

愛媛マンダリンパイレーツの優勝と河本選手・小田切選手の活躍を面河小みんなで祈っています。

今日の・・・

2022年11月16日 16時25分

11月16日(水)

さわやかな青空です。

朝、南の空には、今日、下弦を迎える月がきれいに浮かんでいました。

「今日の1校時」・・どの教室も熱心に学習に取り組む姿があります。

「今日の2校時」・・人権参観日の劇と朗読の練習です。

セリフも入ってきましたね。

幼稚園のお友達も参加してくれるようですよ。

どんな役かなぁ?楽しみです。

詩の朗読は役割分担しながら練習しています。

「今日の業間マラソン」・・まだ継続中です。

みんなの体力がぐんぐん上がっているような気がします。

「今日のALTの先生」・・いつも楽しい授業をしてくれて、ありがとうございます。

「アイズ」と「アイス」が聞き分けられない自分が悔しいです。

子どもたちの耳はすばらしい!

「今日のお絵かき」・・幼稚園のお友達が、お絵かき、色ぬりに挑戦です。

何かな~何かな~おたまじゃくしかな~

おや、背中が出っ張ってるぞ~?おめめも~?

はーい、とべ動物園で見た「わにさん」でした~パチパチパチ。

最後は、「今日の乗り物」コーナーです。

ぶーーん!というBGMを浮かべながらご覧ください。

明後日は、面河地区のお祭りです。

体調を整えて迎えてくださいね。

県陸上などなど

2022年11月15日 17時45分

11月15日(火)

少し肌寒い朝でした。

イチョウの木もずいぶん葉が落ちてきました。

昨日は、6年生2名がニンジニアスタジアムで「愛媛県小学校陸上運動記録会」に出場しました。

見せましょう、練習の成果を!

愛媛県の各郡市の代表が集まる大きな記録会です。

女子走り幅跳びに出場した6年生は、3本とも思い切りよく跳躍しました。

男子60m走に出場した6年生は、10秒足らずの一瞬に集中し、最後まで懸命に走りきりました。

二人とも、郡大会よりも記録を伸ばすことができました。

大舞台で緊張したと思いますが、力の限り頑張った二人に大きな拍手です。

また、体育館横のイチョウの葉が一気に落ち始め、一面イチョウのじゅうたんができあがっていました。

幼稚園のお友達が入ると、まるで絵本の主人公のようです。

モデルさんとしての素質もあるようです。

すてきな自然を思いっきり味わってくださいね。

6年生は理科の時間に化石調査です。

未来の「インディージョーンズ」候補の3人です。

学校周辺の石を慎重に割っていきます。

葉の化石などが見えたようですね。

貴重な体験をさせてもらいました。

そして、人権参観日に向けての活動もスタートしています。

活動を通して、「思いやり」や「やさしさ」などについて考えていきたいと思います。

今日は打ち合わせをしたり、劇の練習をしたりしました。

また、詩の朗読の練習もスタートしました。

心を磨き、思いを深めながら、じっくりと取り組んでいきたいと思います。

 

秋の遠足

2022年11月11日 18時25分

11月11日(金)

先日、見事な天体ショーを見せてくれた「おつきさま」が、朝、面河の西の山に沈もうとしていました。

雲もなく、いいお天気が期待できそうです。

そして、やはり好天に恵まれた中、秋の遠足を行うことができました。

行き先は、「とべ動物園」と「砥部町ゆとり公園」です。

すてきなバスで、座席もゆっくり座ることができ、安全に目的地に着くことができました。

バスを降りると、動物たちの足跡をたどりながら、入り口に向かいます。

さあ、いよいよ入園して動物たちとご対面です。

大きなへびやわにもいましたね。

フラミンゴがきょろきょろしてユーモラスでした。

ペンギンさんの泳ぎの速さに驚きの声が上がりました。

次々といろいろな動物たちに出会います。

はい、こちらは、あの有名な「しまうま」さんです。

ぞうさん、大きかったですね。

ぞうさんを飼いたいと言っていたお友達、どうします?

とらさんの迫力はすごかったです。

タイガースもがんばらなきゃ。

さあ、たくさんたくさん動物と出会ったあと、お弁当タイムです。

保護者のみなさん、朝早くからありがとうございました。

おいしくいただき、元気100倍になりました。

元気がパワーアップしたあとは、とべ動物園にお別れをして、「ゆとり公園」に向かいました。

そこでは、いろいろな自転車でサイクリングを楽しみました。

「さあ、進め~」

こんなにいろんな種類があるんですね。

「ちょっと、待って~、春の遠足のリベンジで、こんどは追いついてみせるわ」

風を切りながら、はい「ピース」

「えーと、わたくし、こんど選挙に立候補しました面河小の〇〇〇ちゃんです」

時間の限り、いろんな自転車を楽しみます。

「先生、しっかりこいでくださいよ~」

あっという間の1時間でした。

みんなの笑顔がずっと光っていたすてきな秋の遠足になりました。

今日は、ゆっくり休んでくださいね。

 

秋を満喫

2022年11月10日 16時45分

11月10日(木)

立冬は過ぎましたが、まだまだ秋の名残が感じられます。

お天気もよく、イチョウの黄色がまぶしいです。

6年生は、今日も「ナップザック作り」に取り組んでいました。

なんと、もう袋の状態になっていました。

ちょっとした工夫も入れながら作業しているようです。

早く背負ってる姿を見たいです。

3,4年生は図工で「つなぐんぐん」に取り組んでいました。

新聞や広告を黙々と丸めています。

まさか・・・戦いに使うのでしょうか?

いーえ、違います。

何か大きな建物を組み立てているようです。

三角形の形をうまく利用して、頑丈な建物を作っているようです。

そして、完成!

何か、とってもおしゃれで、芸術的な作品が完成です。

新聞や広告が・・・さすが面河の芸術家です。

また、今日はやまびこ号さんも来校していただきました。

いつもありがとうございます。

 そして幼稚園のお友達と、1,2年生のお友達は、面河の秋を堪能しに、しゅっっっぱーつ!

前回来たときとは、全く違う景色に、うっとりです。

イチョウもいっぱいですね。

さあ、ここからは、いっしょに歩いた気分で面河の秋を満喫してください。

最後に自前の「イチョウ吹雪」に「落ち葉吹雪」でーす。

3人のお友達は、面河のすばらしい秋を、目で、においで、葉の揺れる音で、手触りで、そして心でも感じてくれたのではないかと思います。

明日は遠足です。

あーした、天気になぁーれ!

皆既月食ご覧になりましたか

2022年11月9日 16時30分

11月9日(水)

昨日は面河でも皆既月食を観測することができました。

今回の天王星のように、惑星食もいっしょに観測できるのは442年ぶりだそうです。

さあ、だんだん地球の影に入り、月食が始まってきました。

すっぽりと影の中に入り、赤銅色の月を見ることができました。

しばらくすると、少しずつ、月が元の形にもどっていきます。

きれいな満月にもどりました。

神秘的な天体ショーを、面河のきれいな夜空で見ることができました。

「442年前の人たちはどんな気持ちで見ていたんだろう」

「今、日本各地で、多くの人が同じ月をながめているんだなあ」なんてことを考えながら見ていると不思議な気持ちになりました。

面河の子どもたちも観測できたようでよかったです。

さて、今日も朝の面河小学校は霧に包まれていますが、その後には・・・

雲一つない青空が待っていました。

その青空の下で、今日も業間マラソンに全員が熱心に取り組んでいます。

青空に負けない走りっぷりです。

 また、1,2,3年生は音楽室で合奏の練習を行っていました。

すてきなメロディーがはっきりと聴き取れ、思わず目をつぶって聴き入りました。

幼稚園のお友達は、業間マラソンのあともお外で元気に遊びました。

青空が元気をくれますね。

いっぱい遊んでくださいね。

5時間目をのぞいてみると6年生が家庭科で「ナップザック作り」に取り組んでいました。

一生懸命作っているので愛着もわくと思います。

頑丈なナップザックを作ってくださいね。

 1,2年生は道徳で「おつきさまとコロ」を題材に学習していました。

登場人物の気持ちを考えたり、自分が考えた理由を発表し合ったりしていました。

3,4年生は社会科の学習をしていました。

古くから残っているものは人々のどんな思いや願いがこめられているのかを考えていました。

面河小学校も大事に使っていきたいですね。

明後日は、遠足です。

どうぞ、このいいお天気が続いてくれますように。