第2学期の始業式
まず3人の代表の発表です。



夏休みの思い出では、おもご夏祭りやキャンプ、海での遊びなど。2学期の目標では、運動会のダンスや漢字を頑張るという発表がありました。
2学期からおもご幼稚園の仲間が増えました。みんなで「入園おめでとう。」をしました。
2学期にあるたくさんの行事のなかで、「優しさ」「目標をもって頑張る」「挨拶」というお話をしました。
おもご幼稚園・面河小学校は2学期から10名となりました。力を合わせて元気いっぱいの学校にしていきましょう。
黒板アートを制作していただきました。
夏休み中に各教室の黒板にチョークで描いていただきました。
登校したこともたちは、みんなとてもうれしそうにみていました。



すばらしい黒板アートを描いていただいたみなさんありがとうございました。



授業のため、このアートは消えてしまいますが、子どもたちや私たちの心にはいつまでも爽やかな記憶として残り続けます。
2学期のスタートです。
今日は雨のスタートとなりました。


運動会の練習もスタートです。あいにくの雨のため体育館で練習です。ただし、9月3日のヒルクライムサイクリング大会の受付会場のため、空いているスペースを使って、赤組・白組の発表やリレーのバトン練習・ダンスの練習をしました。今日は、体育館もずいぶん涼しかったです。




今日から給食がスタートしました。
チキンカレーライス、こうやどうふのにびたし、すごもりたまご、パインです。このメニューの理由は今日が防災の日だからです。避難等をした際の食事を意識した献立だそうです。
今日から幼稚園に仲間が1人増えました。ご入園おめでとう。
さっそく、黒板アートで小学生と写真を撮ったり、校長室を訪問したりしました。

お魚釣りをして遊んだよ。
入園のお飾りの前ではいポーズ。
これから、みんなといっしょに幼稚園生活を楽しんでいきましょうね。
PTAの奉仕作業がありました。
6月のプール清掃に続いて、たくさんの地域のみなさんのお力をお借りして作業ができました。
今年は例年以上に雨がたくさん降ったこともあり、草の伸びも例年以上でした。
ただ、今年は13日におもご夏祭りが4年ぶりに開催され、そのときにテントをたくさん設置していただいたおかげで、そちらの負担は少なくてすみました。

グランドなども美しくなり、2学期のスタートがきもちよく切れます。
暑い中、本当にありがとうございました。
作業後、PTA理事会を開きました。
2学期の行事についてのお知らせを中心に話し合いを行いました。

久万の御用木まつりがありました。
4園連合チームで「元気っ子連」を結成しました。
元気いっぱいゴールまで「わっしょい」「わっしょい」と運びました。


暑い日中でしたが、元気な声援がいっぱいのおまつりでした。
園児・児童のみなさんが夏休み中も先生たちはお仕事をしています。
新しいことをお勉強するのもお仕事です。

他の学校の先生方といっしょにお勉強をしたり

学校でお勉強をすることもあります。
今日は、タブレットの使い方の勉強をしました。
いよいよ8月になりました。
夏休みに入って10日ぐらいたちましたが、園児・児童のみなさんは夏休みを満喫していますか。
8月3日まではプール開放があるので、みなさんと会うこともできますね。

8月1日の朝は、とても爽やかです。道に植えているサルビアの花が一段と赤く輝いて見えます。
学校の植物も生長中です。

さつまいもは暑さの中で地道に生長中。トマト、オクラ、きゅうりは実が大きくなっています。園児・児童のみなさん、おうちの人と学校を通ることがあったら日直の先生に一声掛けて収穫して帰ってくださいね。

トマトが半分くらいかじられたのが3つぐらい転がっていました。うわさに聞いたおさるさんでしょうか。

野良ばえのひまわりや1・2年生の朝顔も元気に花を咲かせています。
暑い日が続きますが、熱中症に注意しながら、「自分が決めたがんばること」をしっかりと行って、充実した夏休みにしてくださいね。
今日から夏休みです。
今日は、第19回上浮穴郡の水泳記録会が4年ぶりに開催されました。
本校から参加した選手も力いっぱい泳ぎました。


他校の選手の泳ぎにもふれ、刺激を受けました。
2学期は陸上の記録会があります。
陸上に向けても体力作りに励んでいってほしいです。
今日は、1学期の終業式の日です。でも、まだ梅雨明けはしていません。今朝もどんよりの曇り空。でも子どもたちは、爽やかに朝の登校です。

1学期間、毎朝登校の安全を見守ってくださった駐在所のおまわりさん「ありがとうございました。」
1学期の終業式では、3人の代表の人が1学期に頑張ったこと夏休みに頑張ることを発表しました。
楽しかった遠足のこと、頑張った水泳のこと、夏休みにいっぱい遊ぶことなどの話がありました。

校長先生からは、1学期の成長の姿や夏休みには自分で頑張ることを1つ決めてようというお話をしました。

今日はプール納めをしました。みんなぐんぐん上達して、水泳の目標をクリアしていました。夏休みはプール開放があります。もっと上手になるね。楽しみ。水泳記録会に出場する3名の人は自己ベスト記録を目指して頑張ってください。

そのあとの分団会では、1学期の生活の反省や夏休みに気を付けることを話し合いました。
今日も給食はしっかりと食べました。むぎごはん、かみかみごぼうサラダ、さばのいそかおりあげ、キャベツとえのきたけのみそしるです。

今日は、お誕生会もしました。ハッピーバースデイ。

学校の植物たちもすくすく成長中です。
明日から夏休みです。子どもたちが一回り大きく成長するのが楽しみです。
1学期、おもご幼稚園、面河小学校にご支援をいただいたみなさんありがとうございました。
地域のみなさま、夏休み中子どもたちへの変わらぬ温かいお声かけをどうぞよろしくお願いいたします。

2学期の始業式は9月1日です。