12月22日(木)
今日は冬至です。
1年で一番太陽の出ている時間が短い日です。
雪だるまも何とか頑張っています。
今日は,朝の時間に小学生のお姉さんが読み聞かせをしてくれました。
絵本の題名は「あらまっ!」です。
パトリックという男の子がおばあちゃんの家に泊まりに行ったときのお話です。
夜になり寝ようとするとパトリックが
「ベッドがないよ」「あらまっ!」
庭の木を一本切り倒し・・・
「まくらがないよ」「あらまっ!」
ニワトリの羽をむしり・・・
「毛布がないよ」「あらまっ!」
羊の毛をかりこみ・・・
「くまのぬいぐるみがないよ」「あらまっ!」
窓のカーテンを取り外し・・・
しかし・・・気が付けば・・・
感想発表です。
「一人のために,いろいろ作っていくおばあちゃんはすごいです」
「ニワトリの羽から枕を作っていったのがおもしろかったです」
「全部作り終えたら,朝になっていたところがおもしろかったです」
とっても上手に読み聞かせをしてくれた二人でした。
また、3校時には1,2年生がプロデュースした「おもちゃ大会」が開催されました。
種目は「ストローアーチェリー」と「とばせゴムロケット」でした。
ストローや紙コップを上手に使って、ゴムで飛ばす競技です。
面河の「荒野のガンマン」8人衆です。
1,2年生のプロデュースで楽しく遊べました。
幼稚園のお友達は、かわいいしめ縄飾りを完成させました。
校長室にも届けてくれました。
いい年が迎えられそうです。
ありがとうね。
明日からの雪が心配です。
皆様、気を付けてお過ごしください。
12月21日(水)
今朝も気温はぐっと下がっています。
ベランダの雪だるまも少し背は低くなりましたが、まだ頑張っています。
1年生のお友達は、漢字テストに取り組んでいました。
どうです、努力の足跡がしっかり残っています。
3,4年生は書写で,年賀状の書き方について学習していました。
明るい気持ちで書いていました。
出した人にも伝わると思いますよ。
6年生は,座右の銘をカードに書き記していました。
歴史上の人物の言葉、ことわざ、マンガの主人公の言葉・・・いろいろな場面で,自分の心に刺さってくる言葉というものがあります。
自分の生き方の道標にしてくださいね。
また、2学期最後の合奏練習も行いました。
「カイト」がだんだん空に舞い上がってきたようです。
何より、体でリズムを取りながら,一生懸命に音を重ねている姿がすてきです。
みんなで一つの作品を作ることを意識して、ますます頑張ってくださいね。
幼稚園のお友達は、うさぎ年用のしめなわ作りに挑戦です。
えーーと、そうですね、かわいいですが、ちょっと違います。
うさぎさんバージョンにするために作業開始です。
完成を楽しみにしていますね。
昨日、サンタさんからいただいたプレゼントも,早速,遊びに使わせてもらっています。
2学期も残り2日になりました。
寒さに負けず、みんなでゴールしたいと思います。
12月20日(火)
雪は降りませんでしたが,今シーズン一番の冷え込みでした。
昨日作ったベランダの雪だるまも、まだ頑張っています。
小学生も2学期のまとめや復習など最後の1週間の学習に一生懸命取り組んでいます。
幼稚園では、親子クリスマス会が開かれました。
最初に親子でカップケーキ作りです。
お母さんと二人でうれしそうです。
スノードームも同時に作りました。
うれしさに、笑顔がこぼれています。
次に,幼稚園に移動してのクリスマス会です。
小学生のお姉さんも劇の応援に来てくれました。
また、今日は、なんと10か月のお友達も来校してくれました。
かわいいです!
ようこそ、おもご幼稚園へ!
最初に先生の読み聞かせを聞きました。
「はっはっはくしょん」という絵本でした。
くしゃみをすると、きりんさんは、ぞうさんは、らいおんさんは・・・・びっくりでしたね。
次にメインイベント「おおきなかぶ」の上映です。
おじいさんが引っ張って!それでも抜けず、
おじいさんをおばあさんが引っ張って!それでも抜けず、
おじいさんとおばあさんと孫が引っ張って!それでも抜けず、
おじいさんとおばあさんと孫と犬が引っ張って!それでも抜けず、
おじいさんとおばあさんと孫と犬とねこが引っ張って!それでも抜けず、
そして最後にねずみさんまで手伝ってもらうと・・・
やりました!大きなかぶが抜けました!
みんなで楽しく演じることができましたね。
あっと、ここでサンタさんの登場です。
サッカーボールを持っての登場、ワールドカップ帰りのようです。
とっても元気いっぱいのサンタさんでした。
一年間、いい子にしていたお友達にはプレゼントがあるようです。
幼稚園のお友達にもメリークリスマス!
10か月のお友達も、すくすく成長してくれたので、メリークリスマス!
1年生のお友達も,4月からいっぱい頑張ったので,メリークリスマス!
楽しいクリスマス会になりました。
サンタさんもありがとうございました。
みんな、いい子にしているので、来年も来てくださいね。
12月19日(月)
朝、一面の銀世界に包まれていました。
雪の朝は、しーんと静まりかえっています。
しかし、子どもたちは元気に登校です。
手には、途中の雪を集めながら作った、雪玉がしっかりと握られています。
なので、朝は,臨時の雪合戦です。
えーーーと・・・季節は・・・・・
・・・・「たくましい」という言葉しか出てきません。
風邪引かないでね。
寒いはずなのに,寒さを感じていないのは、なぜなのでしょう?
笑顔と笑い声ばかりです。
また、今日は愛媛県全体での「シェイクアウト訓練」の日でした。
面河小学校では、予告なしの避難訓練にしていたので、突然の緊急地震速報に、ほんの一瞬、固まるお友達もいたようですが・・・
しかし、すぐに、冷静に、机の下での安全確保の行動を取ることができていました。
多目的室に集合して、避難訓練の振り返りをしました。
「命を守る行動」これからも繰り返し訓練していきます。
また、面河幼小に毎年、サンタとして子どもたちにプレゼントを届けてくださっている方がいらっしゃいます。
今年は,コロナのことを鑑みて、プレゼントだけ届けてくださいました。
そのプレゼントを子どもたち一人一人に渡しました。
サンタのおじさん、今年も本当にありがとうございました!
昼休みにはベランダで、雪だるまを作りました。
大きいのも、かわいいのも作れましたね。
2学期最後の1週間は、銀世界から始まりました。
大変なこともある雪ですが、みんながいると、仲間がいると、楽しい雪になりますね。
12月16日(金)
今年一番の冷え込みでした。
しかし、風がないので、まだ大丈夫です。
今日は、面河生活研究会のみなさんとの食事交流会でした。
会員のみなさんは、子どもたちのために朝早くから準備をしてくださっていました。
「ありがとうございます、そしてよろしくお願いします」
まずは、手をしっかり洗って・・・
炊いていただいていた「雑穀ご飯」を一人一人、おにぎりにしていきます。
量も一人一人が考えながらです。
会員のみなさんが、本当にやさしく、ていねいに支援してくださいました。
うれしい気持ちで運べますね。
面河で採れた食材をふんだんに盛り込んだメニューです。
感染対策も考慮してくださり、一人一人お弁当形式にしてくださっていました。
もう、おなかが鳴ってきそうです。
地元の産物を活用した郷土料理であることや雑穀米のことなどをお話しいただきました。
そして、「いただきます」
おいしい気持ちは表情で表すようにしました。
いつもの給食より、もしかしたら多い量だったかもしれませんが、みんなきれいにいただきました。
地元の産物がたっぷり入った豚汁も大人気。
3杯4杯とおかわりするお友達もいました。
最後に感想を発表しました。
郷土料理について興味を持ち、おいしくいただけたことを次々発表していきました。
幼稚園のお友達も「おしるがおいしかったよ」と笑顔で発表。
「面河のすばらしい食材」、「会員のみなさんのすばらしい料理の腕」、そして何より「子どもたちへの大きな愛情」・・・この三つが重なって本当に温かく優しくおいしいお昼ご飯でした。
感染対策まで細やかにご配慮くださったこともありがたかったです。
本当にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
12月15日(木)
今日も気温は上がりませんが、昼間に顔をのぞかせた青空が少し気持ちを温かくしてくれました。
外は寒くても、室内は、熱く頑張っています。
6年生は理科でプログラミングの学習をしていました。
「これをこうするんじゃない?」
「いや、それはこうしたほうがいいんじゃない?」
これとか、それとか・・・思わずにっこりしてしまうすてきな会話です。
応援しかできません・・・頑張ってください。
3,4年生も理科で、水を温めたり冷やしたりしたときの体積の違いを調べていました。
「おーーー、増えてる、増えてる」
「おーーー、へってきた、へってきた」
結果がわかりやすい、すてきな実験装置でした。
その後の説明も上手でしたよ。
1,2年生は生活科で「おもちゃづくり」をしています。
身の回りにあるもので、楽しいおもちゃを作っているようです。
いっぱい工夫をして、びっくりするようなおもちゃを作ってくださいね。
どんどん活動がふくらむ、すてきな取組です。
幼稚園のお友達は、ちょっと寒いですが・・・アイスクリーム屋さんの準備です。
「アイスクリーム、いかがですかぁ」
はい、もちろん、ぜったい、かならず、きっと食べさせていただきます。
また、保護者の方からいただいた材料で,クリスマスのリース作りです。
本当にすてきなリースができています。
すてきなリースにすてきな笑顔です。
12月14日(水)
朝は、あられが降ってきましたが、あがると少し青空が・・・
しかし、あっという間に雲に覆われ,雪が舞ってきました。
気温も昼になるにつれ,下がってきました。
しかし、合奏練習は熱く取り組んでいます。
今日は,音を合わせていくことに気を付けて取り組んでいました。
また、ALTの先生が来校して一緒に授業をしました。
1,2年生はサンタの塗り絵をしていました。
クリスマスが近づいてきましたね。
6年生は、英語すごろくをしていました。
先生を大きく引き離して、どんどん前に進んでいるようです。
3,4年生も英語すごろくをしていました。
おっと、先生がまたまた「バック・トゥ・ザ・スタート」のようです。(連続でスタートに戻っていました)
写真では、とらえ切れないスピードでジャンプして喜ぶ二人です。
最後はどうなったのでしょう。
そして、今日のクラブ活動では,収穫したおいも♪を使って,調理をしました。
まずは、休み時間を使って,全員でかわむぎをしました。
なんせ、大量ですからね。
幼稚園のお友達も1,2年生のお姉さんとさらに下ごしらえです。
いよいよクラブの時間、OMOGOレストランのシェフたちが、腕をふるいます!
今日のお題は「スイートポテト」です。
手際よく、どんどん形作られていきます。
さあ、おいしく焼けるかなぁ♪どきどき、わくわく。
はい、かんせーい!
お味は、もちろん、表情から分かっていただけると思いますが・・・
おいしすぎて、笑うしかありません。
今日も寒さに負けず,頑張りました。
12月13日(火)
朝方まで雨は残っていましたが、雨が上がると、少し青空が見えてきました。
6年生は,漢字の復習に取り組んでいました。
鉛筆のカリカリという音が心地よいです。
2年生は「冬だなあ」と感じること,1年生は「さるかに合戦」を読んで、とそれぞれのテーマで作文していました。
そして発表です。
二人ともテーマに沿った内容で,すばらしい発表でした。
3,4年生は,中予教育事務所の先生に道徳の授業をみていただきました。
正直に生きるということは、どういうことなのか、じっくりと考える時間になりました。
あやまりたい・・・でもあやまるのにも勇気がいる・・・
二人で話し合う時間も取っていました。
それぞれの心の動きをロイロノートを使って表していました。
あやまることができるか、あやまることはむずかしいか・・・
「正直にあやまらないと謝る時間がどんどん減っていく。」
「正直は自分のためでもあるし,相手のためでもあるので・・・」
子どもたちの感性,選ぶ言葉に、感心するばかりでした。
心温まる、おもごっ子の授業でした。
12月12日(月)
今日もすてきな青空です。
学芸会に向けての合奏練習も2回目です。
一人一人の音が一つになるということは、そんなに簡単なことではありません。
しかし、一人一人の前向きな態度と、やさしい心があれば、目標は達成できると思います。
うまくいったときの感動をエネルギーに、こつこつ頑張ってくださいね。
教室でも、学習のまとめや力試しに日々取り組んでいます。
幼稚園のお友達は、たまごバックからさらに遊びが広がっているようです。
遊びのかたわらにも,何気にパックで作ったおもちゃがお友達のそばにいます。
やさしい心に,たまごパックにも命が吹き込まれたようです。
2学期の残りの2週間、
「お」もいやりをもち、「も」くひょうをもってがんばり、「ご」あいさつがますます光る、すてきな2週間にしましょうね。
12月9日(金)
朝は氷点下まで気温が下がりました。
朝の服装も、だんだん冬らしくなってきました。
でも昼間の青空は心を和ませてくれます。
6年生は社会科で明治時代初め頃に活躍した人物について学習していました。
聞いたことある名前も出てきますね。
1,2年生は学年ごとに集中して学習していました。
また、今日は「やまびこ号」さんがやって来ました。
どれにしよーかなー。
冬休みに読む分まで、たくさん借りていましたね。
私も借りました・・・「ウルトラ図解 腰・ひざの痛み」・・・。
やまびこ号さん、いつもありがとうございます。
1,2年生と幼稚園のお友達は、クリスマス会でやる予定の「大きなかぶ」の練習です。
一人で引っ張って・・・
二人で引っ張って・・・
三人で引っ張って・・・
キラーン!そろそろ、わたしの出番ね!
4人目もばっちり入りました。
もう少し引っ張っても大丈夫ですよ。
おっ,力がはいってきたぞぉ~。
やりました。
劇の完成、楽しみにしています。
3,4年生は、仕七川小学校のお友達と5人で、久万高原消防署に社会科見学です。
消防署のみなさんが,仕事や施設について丁寧に教えてくれます。
消防車も実際、間近で見ると迫力があります。
消火作業にも緊張感が感じられます。
一緒に体験をさせてもらいました。
24時間、私たちの安全を守ってくださっている消防署のお仕事を間近で見ることができ,本当に勉強になりました。
大変さもよく分かりました。
久万高原消防署のみなさん、ありがとうございました。
仕七川小学校のお友達もありがとうございました。
幼稚園のお友達は、ブロックで車を作ったり、たまごパックで工作をしたりと、とっても器用です。
たまごバックが「へびさん」にへんしーーん。
未来の面河の芸術家、ここにあり、です。
2学期も残り2週間になりました。
体調に気を付けながら,みんなで頑張りましょうね。