2月15日(水)
朝の面河小学校は、うっすら雪化粧でした。
今日は給食を運んでくださっている方に、お礼のメッセージカードをお渡ししました。
給食を運ぶだけでなく、いつも子どもたちのことを気にかけてくださっています。
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
お昼休みは、「スマイル集会」です。
最初は「N-1グランプリ」だそうです。(N:人間)
あっ、決して祈りをささげているわけではありません。
ゲームの説明です。
じゃんけんをしていって、人間に進化していくようです。
さあ、進化を目指して頑張ってください。
続いて「M-1グランプリ」だそうです。(M:まほうのじゅうたん)
新聞の上に立ち、じゃんけんをしていきます。
負けると、魔法のじゅうたんが、どんどん小さくなっていきます。
何とか、魔法のじゅうたんの上で立っていてくださいね。
苦しいポーズもなんのその。
笑顔で飛んで見せましょう。
クラブの時間には、体育館でサッカーを楽しみました。
幼稚園のお友達は、今日はボールと楽しみました。
すべり台にボールをセットして。
はい、ボールと一緒に、「ずどーーーん」
最後はすてきなポーズで決めてくれました。
寒さを吹き飛ばし、春に向けて頑張っていきます。
2月14日(火)
時折日は差しますが、風は冷たく、ほおを差してきます。
今日は、3年生以上が「EILS:エイリス」を使って「タイピングコンテスト」に挑戦しました。
「EILS」とは、愛媛県独自の「ICT学習支援システム」で、県独自の学力調査や小テスト、ドリル等でも活用できるシステムです。
まずは2時間目に6年生が挑戦です。
愛媛県にちなんだ問題が出ていたようです。
さすが6年生です。
5時間目には、3,4年生が挑戦していました。
姿勢良く打てていますね。
速く打つ練習をする、よいきっかけになりますね。
1,2年生もタブレットによく親しんで学習を進めています。
これからも頑張ってくださいね。
業間なわとびも頑張っています。
体力づくりも頑張りましょう。
また、今日は理科の先生が学校に来てくださる日でした。
いつも道具や実験を工夫して楽しく授業を進めてくださっています。
みんな理科が大好きです。
ありがとうございます。
幼稚園のお友達は、室内で、指編みをしたり、ぬいぐるみさんと遊んだりしました。
のあとは・・・スーパーサイクリングOMOGO号に、ご乗車ありがとうございます。
さあ、先生もついてきてね。
行きはよいよい、帰りは・・・猛ダッシュです。
なわ遊びにも、ちょっと挑戦中です。
寒さに負けず、頑張っています。
2月13日(月)
面河小学校では、週2回音楽の先生に来ていただいています。
1月末に学芸会で披露した合奏も熱心にご指導くださいました。
今日は、1~4年生が「いのちのオーケストラ」という歌を練習していました。
6年生は世界の国々の様々な音楽を聴いて感じたことを書き,発表し合っていました。
歌声とともに心も豊かに成長させています。
また、ALTの先生が月に何回か来てくださいます。
6年生は、「My best memory」の文章作成に取り組んでいました。
それぞれの思い出を振り返りながら、書き込んでいました。
英語です・・・。
3,4年生は、地図の標識を説明した英文をリスニングしていました。
すごい・・・しか出てきません。
幼稚園のお友達は、ボーリングを使ってゲームです。
心の距離も近づき、肩の力を抜いて外国語に触れているのでしょうね。
音楽の先生、ALTの先生、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2月10日(金)
今日は朝から強い風、そして雨も少し強く降っています。
しかし、面河小の中にはさわやかな春の風が吹いたようです。
4月から新1年生になるお友達を迎えての「体験入学」です。
今日は他にも面河小学校を見学に来てくれたお友達がいたので、とってもにぎやかになりました。
今日、案内役で大活躍したのが1・2年生です。
3,4年生の教室を案内しました。
名刺のプレゼントです。
6年生の教室も案内しました。
面河小のリーダー3人からも名刺のプレゼントです。
図書室や理科室や図工室も案内しました。
幼稚園も案内しました。
最後は多目的室で,6年生が考えてくれたゲームをみんなで行いました。
新しいお友達に楽しんでもらえていたらいいですね。
1,2年生の二人は、しっかり準備して,立派に進行していました。
ありがとう。
4月の入学を心より待っていますね。
2月9日(木)
今日は雨も上がり,少しあったかさを感じる一日でした。
幼稚園のお友達は,部屋で軽く「積み木遊び」を楽しんだあとは・・・
はい、今日も「スーパーサイクリングOMOGO号」に乗車です。
みんな、ちゃんとついてきてね。
このOMOGO号なら、雪の上もへっちゃらよ!
さあ、なんどでも、しゅっっっぱーつ!
3,4年生は国語の学習です。
3年生は、タブレットに本の紹介文を書き込んでいました。
慣れています。
4年生は、この後、防災に関する説明文を作っていくのだそうです。
また、紹介してくださいね。
6年生は理科の学習です。
「お酢」と「紫キャベツ」を使って、「お酢」の濃さで色の変化があるか調べていました。
よーく振って確かめました。
次は「お酢」ではなく「レモン」で実験です。
あら不思議、こんなに色が変わりました。
さあ、そして,今日は1、2年生の学級で研究授業を行いました。
さあ、まず2年生に向かって登場しましたのは・・・先生渾身の作・・・
チャララ♪ラッチャラー♪「漢字合体マシーン!」
見て見て、この二つの漢字を入れるとね・・・。
はい、一つの漢字になって、出てきました!
すごーい!
よーし、わたしもやってみよう。
はい、それでは、1年生のおともだち~。
この「かばん」の中にはぁ~
「かば」がいますよ~。
よーし、いろんな言葉の中にかくれている言葉を見つけてみよう。
「いる、いる、いろんな生き物や物が隠れているよ」
お互いにしっかり学習したあとは、作った問題を発表し合いました。
普段の頑張り、そしてこの1年間の成長をたくさん感じた研究授業になりました。
1,2年生の二人,よく頑張りました(はなまる!)
2月8日(水)
少し太陽が出る時間が多く、雪もあと日陰を残すのみとなってきました。
幼稚園のお友達は、陽気に誘われ,お外にダッシュ!
まずは、残っている雪にご挨拶。
お天気もいいので,台車に荷物を載せておさんぽ。
最後は,スーパー自転車OMOGO号に乗って気持ちよく風を感じました。
先生、しっかりついてきてね。
小学生のみなさんは、今日は全校一斉に「CRTテスト」に取り組みました。
1年生から6年生まで緊張感が伝わる2時間でした。
がんばってください。
また、各教室では、新1年生を迎える準備を、いろいろアイデアを出しながら取り組んでいるようです。
喜んでもらえるとうれしいですね。
面河小学校の中でも外でも、春を迎える準備が少しずつ行われています。
2月7日(火)
少し雨のちらつく曇り空です。
雪もすみっこの方に少し残っているぐらいになりました。
今日も「業間なわとび」で体力づくりです。
時間や回数に次々と挑戦しています。
どんどん進化していますね。
幼稚園のお友達は、今日は「おもごの芸術家」さんになりました。
お題は「なかよしペンギンさん」です。
描いてもらったペンギンさんもうれしそうに見えますね。
1,2年生は算数の学習です。
二人ともきびきびと学習を進めています。
3,4年生の教室前では,二人が1年生の頃の等身大パネルが、にこやかに迎えてくれます。
中に入ってみると国語の学習です。
主語や述語などを意識して文章を作っているようです。
6年生の教室に行くと、10日の新1年生体験入学に向けて,歓迎のカードを準備していました。
やさしいお兄さん・お姉さんがお迎えしますので、安心して来てくださいね。
さて、今日はスキー教室の予備日だったので,お弁当の日になっていました。
保護者の皆様、朝からありがとうございました。
ごちそうさまでした!
本日、2月3日は節分。
そして明日2月4日がいよいよ「立春」・・・春の足音が近づいてきます。
運動場の雪もとけはじめました。
幼稚園のお友達は節分に合わせて、おにのお面を作りました。
いろをぬってぇ・・・
つのを作ってぇ・・・
もうちょっと色をぬってぇ・・・
かざりをつけるとぉ・・・
はい、おにのお面の出来上がりです!やった~!
よーし、今日はわたしがおにになってやろうかな~「ガオーー」
豆をぶつける方ではなく、おにの方に興味を持ったようです。
「悪い子はいねぇーかーガオー」
「うわ、すみません、ゆるしてください」
でもこのかわいいおにさんは、すぐに許してくれて,仲良くなってくれましたとさ。
めでたしめでたし。
小学生は、各教室で集中して学習していました。
1,2年生は算数の学習です。
タブレットを使ったり学習帳を使ったりして、しっかり確認しているようです。
3,4年生は「よわむしたろう」の題材で道徳の学習をしていました。
子どもを守るために・・・
自分の考えをはきはきと発表していました。
6年生は算数の復習をしていました。
一つ一つ丁寧に問題に取り組んでいました。
5時間目には中予保健所と久万保健センターの方々が「歯みがき教室」に指導に来てくださいました。
6年生の調査によると,面河っ子は、毎日3回忘れずにきちんと歯みがきがしている人が少ないそうです。
これから何十年とお付き合いする歯ですから、大事にしないといけませんね。
この後、実習をしながら、歯についてのお話をしていただきました。
途中でクッキーを食べて歯の汚れ方を調べたり,ブクブクうがいをして、汚れののき方をチェックしたりしました。
そして、歯を守るために、正しいブラッシングの仕方をご指導いただきました。
歯ブラシの選び方、持ち方、動かし方・・・丁寧にご指導いただきました。
最後は6年生代表のお礼の言葉でした。
中予保健所、久万保健センターのみなさん、本日は本当にありがとうございました。
面河っ子のみなさん、次の調査では,みんなが、忘れず歯みがきができているようにしましょうね。
そして、健康な歯で,元気な体を作っていきましょう。
2月2日(木)
まだ雪は残っていますが、つららもずいぶん短くなりました。
運動場も少しずつ土が顔を見せ始めました。
今日はALTの先生が来校されました。
3,4年生の教室では、アルファベットの学習をしていました。
町には、いろいろなアルファベットが隠れているようです。
1,2年生ではリズムに乗りながら,「わたし」や「あなた」を英語で発音していました。
「あーい あむ♪」「ゆーあーー♪」
すごいですね。
6年生は今年一番の思い出を友達に紹介するため、文章を作っていました。
どんなメモリーを紹介するのでしょう。
「MY BEST MEMORY IS・・・・・」
また、6年生は理科の時間に水溶液の中に「アルミニウム」や「スチールウール」を入れてどうなるかを観察していました。
泡が出たり,温度が上がったり・・・・不思議な世界ですよね。
幼稚園のお友達は、「おにのお面づくり」に取り組んでいました。
うぎゃーーー!迫力満点のおにさんではありませんか!
逃げちゃいたいです。
しかし、おにの面をぬぎすてると、かわいいお友達が帰ってきました。
おままごとで遊びましょう。
お食事も作って、「うわー、おいしい」
残さず食べちゃいましょう。
さて、学芸会も終わり今日から、業間なわとび練習が始まりました。
体育の時間にはこつこつ取り組んでいましたが,業間も利用することとしました。
2月はなわとびで体力づくり、頑張ります!
2月1日(水)
今日から2月です。
学校には、まだたくさんの雪が残っています。
つららもまた、さらに伸びていましたが、少しとけ始めたようです。
幼稚園のお友達は、「ひな祭り」の飾りを作成中です。
ほんとに、器用ですね。
かわいいのができましたぁ~。
春の気配を感じますねぇ。
6年生は社会科の学習です。
もうすぐ、歴史学習が終わっちゃいそうです。
3,4年生はテスト中でした。
1,2年生は図工の「くしゃくしゃぎゅ」に取りかかっていました。
はい、二人とも、くしゃくしゃーーーぎゅっっっっっ!
委員会活動もありました。
6年生は、歯みがき教室の際に発表する内容を3人でまとめ、練習していました。
3,4年生は、いよいよ「6年生を送る会」に向けてプロジェクトスタートのようです。
2月に入ったところですが、少しずつ活動にも3月のにおいを感じます。