昨日の暑さがうそのように涼しい朝です。今日は七夕です。

朝6時00分くらいには学校の裏の山にきれいなお月様が見えました。
登校中に川に2匹のこいがいました。名前がついていることを教えてくれました。
今日はずーっと雨で延期になっていた5年生の面河ダムの見学です。昼から雨の予報ですが、なんとかぎりぎりできそうです。

5年生は面河ダム周辺に校外学習に行きました。橋を渡ったり、昆虫や魚を捕まえたりしました。地元のダムですが新しい発見がたくさんありました。
今日の給食は、ごもくちらし、みかわそうめんうめサラダ、さかなのすだちふうみ、ほしのフルーツポンチです。七夕の日にふさわしい楽しみな給食です。

幼稚園さんは、今日は仕七川幼稚園のカッパランドで水遊びをしました。


カッパランドの水は冷たくて気持ちよかったです。みんなで電車ごっこをしました。
黒色のカッパが泳いでいました。あとでたらいのお風呂に入りました。気持ちよかった。
来週は4園交流でまたカッパランドに行きます。カッパさんまた来るかな。
今日は久しぶりの晴天です。朝は涼しく爽やかです。でも昼は30度を超えそうです。

駐在所のおまわりさんは昨晩の「児童生徒を守り育てる協議会」に参加していただいていましたが、今朝もいっしょに登校していただきました。ありがとうございます。
学校園のなすとミニトマトが花をたくさん咲かせています。

朝のフレッシュタイムです。低学年さんはタブレット。中学年は読み聞かせ。高学年は読書に取り組んでいました。爽やかな空気の中で、集中すると気持ちがリフレッシュしますね。
今日は、小学校は久しぶりの水泳学習。幼稚園さんは、美川幼稚園さんとの2園交流で美川小学校のプールで水遊びをします。気持ちよさそうですね。

今日の給食は、しろごはん、カリポリあげ、ぶたにくのしょうがいため、わかめスープです。

幼稚園さんは交流保育で美川幼稚園へ行きました。プールで水遊びをしたり美川幼稚園さんといっしょに遊んだりしました。


明日は仕七川幼稚園で川遊びの予定です。
今日は朝からどんよりとした曇り空です。今にも雨が降りそうです。

今日は午前中に教育長さんや教育委員さん、夜は地域の方や美川中学校の先生がご来校されます。
いつもより丁寧に玄関のお掃除です。
おもご幼稚園や面河小学校のことをしっかりと見ていただく日です。


幼稚園さんは水遊びの様子を見ていただきました。作ったジュースをいろんな人に見てもらいました。


小学生は、算数の学習の様子をみていただきました。教育長さんからいただいた国語辞典をたくさん活用させていただいていることもお伝えできました。
施設面の修繕箇所についても確認していただきました。
雨の中、ご来校ありがとうございました。
今日の給食は、なつやさいカレーライス、せとうちレモンサラダ、おからキッシュです。

19:00からは第1回の健全育成協議会がありました。

地域の方や美川中学校の先生から貴重なご意見をうかがうことができました。
もうすぐ夏休みです。子どもたちを地域でも温かく見守ってください。よろしくお願いします。
今日は朝からよい天気です。涼しいです。

学校園のミニトマトも実を付けています。今日は30度を超えるという予報が出ています。
暑くなりそうです。

5年生は、先生も含めて3人で交代しながら音読の練習をしていました。
今日の給食は、むぎごはん、きゃべつのゆかりあえ、とうふハンバーグ、ミネストローネみそふうみ です。

昼休みには、小学生が幼稚園に遊びに行っています。

幼稚園さんはお絵かきをしました。昨日、手でかいていた絵も完成したそうです。

7月に入りました。
週末は大雨警報が発令され、面河も大雨が降りました。
学校周辺に大きな被害はありませんでした。
週初めの今朝は、今にも雨が落ちそうな曇り空です。

学校園のさつまいもや野良ばえの2mを超えるひまわりは大雨にも負けず元気です。プールの水は満水でした。

7月の生活目標は「こんきづよくしっかりはたらこう」です。

7月に入り、1学期の学習も締めくくりの時期となります。集中して学んだことの定着に取り組んでいます。

今日の幼稚園さんは、絵の具を手に付けてデザインです。アイスクリームやジュースだよと教えてくれました。
浮き輪を背中に背負ってかめさんだそうです。小さな虫を捕まえようとしているところです。
また、1・2年生と「大きなかぶ」の劇をしたよ。「うんとこしょ、どっこいしょ。」
外国語では、2けたの数の伝え方を学びました。

音楽では、かたつむりの歌を手で拍子をとって歌っていました。

今日の給食は、しろごはん、もやしとさきいかのかふうあえ、あげぎょうざ、マーボーはるさめ です。

6月の月末です。朝から雨です。蒸し暑さはあります。

人権の花もすくすくと育っています。
5年生の校外学習は雨のため延期です。残念。
幼稚園さんは4園の交流です。

雨でも子どもたちはフレッシュに1日のスタートです。
幼稚園さんは、4園交流のため美川幼稚園さんにバスで出発しました。

1年生はペアーで足し算の問題を出しあっていました。2年生は教科書の課題に挑戦中。

3・4年生はそれぞれの学習課題の解決に向けて先生のアドバイスを受けながらがんばっています。

5年生は、理科のテストで力の確認中。

休み時間には、長い廊下をつかってジャンケンをして「グリコ」「パイナップル」「チョコレート」という遊びがはやっています。

今日の給食です。コッペパン、りんごジャム、コーンサラダ、さかなのガーリックフライ、やさいとベーコンのトマトにです。
6月2回目のパンの日です。

今日は交流保育のため幼稚園さんと美川幼稚園で食べました。
雨のため幼稚園さんは予定していたプール遊びではなく美川幼稚園の園舎で遊びました。
色画用紙取りゲームではおもご幼稚園さんが優勝しました。


新聞紙プールで遊んだり、梅もぎのお礼をしたり、テレビをみたりしました。
次の4園の交流は仕七川幼稚園のカッパランドで川遊びの予定です。天気がいいといいな。
今朝はどんよりとした曇り空です。ただし、少し蒸し暑さを感じます。

毎日登校を見守ってくださるおまわりさんのユニフォームも夏バージョンでかっこいい。野良ばえのひまわり2m近くに成長です。

朝の清掃からフレッシュタイムと子どもたちは蒸し暑さに負けず、爽やかに活動しています。
昨日に引き続き今日も午前中のプールです。
泳ぐときには日差しも出てきました。とっても気持ちよかったです。

幼稚園さんもプールにずいぶん慣れました。最後は、小学生といっしょに大冒険に出発。
小学生もずいぶん成長しました。

低学年の人たちも、水の中でしっかりと息を吐くことができるようになっています。
今日の給食は、そぼろごはん、はるさめマヨソースサラダ、うずらたまごのスープです。

午後1時すぎ外の温度は31度です。暑いです。
朝から暑い日差しが降り注いでいます。
今日は暑くなりそうな予感がします。

放課後のプールはとても気持ちよさそうです。

朝のフレッシュタイムの様子です。
1・2年生はタブレット学習。3・4年生は読書。5年生は読み聞かせです。

幼稚園さんは水遊びのあと、シャワーを浴びています。虹を発見して大喜びでした。

顔より大きいきゅうりをとったり、砂遊びをしたりしました。

5年生は実験したインゲン豆を学級園に植えていました。豆はたくさんできるのかな。
今日の給食は、むぎごはん、はりはりづけすだちふうみ、ししゃものてんぷら、いりどりです。

12時40分現在外気温30.2度です。かなり暑くなってきました。放課後のプールが待ち遠しいね。
降っていた雨も朝方には上がりました。湿度が高く少し蒸し暑い週のスタートです。

「今日の放課後プールはできますか?」という子どもたちの声。プールが楽しみですね。
野良ばえのひまわりは見上げる大きさになりました。たくましいですね。
1年生は国語「大きなかぶ」の学習で、かぶを引っ張る動きを声を出してしていました。
5年生は、黒板を使用した漢字の学習です。自信をもって書くことができるようになっていますね。
音楽の学習の様子です。ビリーブやこいのぼりなど1学期に歌った歌の復習です。もうすぐ歌のテストがあるそうです。

今日の幼稚園さんです。飼っていた青むしさんがちょうになりました。元気に飛んでいったよ。育てているとうもろこしが背の高さより大きくなっていたよ。
今日の給食は、むぎごはん、きくらげのちゅうかあえ、むしシューマイ、マーボーどうふです。

日中は湿度が高く、かなり蒸し暑いです。放課後のプールは気持ちよさそうです。


水温25度。思った程は冷たくなく気持ちよかったです。美しいプールで泳ぎの練習をしたり、ゲームをしたりしました。ひとりひとりの目標目指して明日からも頑張ろう。