エンジョイみろくの里
2024年5月31日 15時06分楽しみにしていたみろくの里
初めは雨でしたが徐々に雨もあがりました。
いろんな乗り物に乗ったり久万連合の友達と一緒に写真を撮ったり遊んだりして仲良くなりました。
とっても楽しい3時間でした。
ほぼ予定通りにみろくの里を出発して久万高原町に向けて帰途につきました。
令和7年度5月の行事予定を更新しています。
令和6年度学校評価(幼稚園評価)を掲載しております。
楽しみにしていたみろくの里
初めは雨でしたが徐々に雨もあがりました。
いろんな乗り物に乗ったり久万連合の友達と一緒に写真を撮ったり遊んだりして仲良くなりました。
とっても楽しい3時間でした。
ほぼ予定通りにみろくの里を出発して久万高原町に向けて帰途につきました。
平和記念公園にバスで移動中
佐々木貞子さんの像の前で平和のセレモニーを行いました。みんなで折った鶴を捧げました。
公園内を見学の後原爆資料館を見学しました。
たくさんの資料をみて原爆の恐ろしさと平和の大切さを感じました。
2日目のスタートです。
ホテルの美味しい朝ごはんをいただきました。
しっかり食べました。
朝食後そのまま退館式をしました。
この後ホテルを出発して平和公園に行きます。
部屋に入ってから避難訓練をした後晩ごはんです。
お昼はお好み焼きでお腹が満腹でしたが、宮島で歩いてお腹がぺこぺこでした。
美味しく完食できました。
これから部屋に帰ってお風呂に入ったりくつろいだりします。
明日は平和公園とみろくの里です。
フェリーに乗って宮島に行きました。
厳島神社の鳥居をバックに記念撮影をしました。
お願いごともしっかりとしました。
宮島水族館ではアシカショーをみたり生き物をみたりしました。
そのあとお土産を買いました。
港からすぐにあるホテルで入館式をしました。きれいなホテルです。
お好み村に到着しました。
焼いているところもみることができました。
美味しそう!
いただきます!
完食です。すごく美味しかった!
次は宮島に行きます。
桜三里のパーキングで結団式をしました。
直瀬小の皆さんが立派に挨拶を行いました。
バスの中もバスガイドさんとクイズなどをして楽しんでいます。
今日から2日間 久万連合で修学旅行に行きます。面河小からは6年生2人が参加します。
素晴らしい天気のもと面河を出発!
3・4・5・6年生の音楽の様子です。
先生のお手本をみながらリコーダーを演奏。
昨日の大雨がうそのように真っ青な空にしみこんでいくような澄んだ音色でした。
3・4年生の教室ではALTさんと子どもたちの楽しそうな声が響いていました。
ALTさんが英語で伝えた色の服などをすばやくもってくるゲームです。
「ブルーシューズ」とALTさんが言うと、子どもたちはカードで作った青い靴を素早くもってALTさんのもとへ。
いろんな大きさがあるのでできあがりが面白くて大笑いでした。
英語すごろくもしました。すごろくもとっても楽しかったです。
スマキラ委員会では、トイレの後に手を洗うのが楽しくなる掲示物を作りました。
手を洗うたびに、大きな手にあるばい菌をひとつずつはがしていきます。
大きな手が、ばいきんのないぴかぴかの手になるように、みんなで手洗いをがんばっています。
今日の体育は「高跳び」でした。
まず全員でゴム跳びをしました。
跳ぶ時のリズムをみんなで手をたたいて覚えました。
「ターン、ターン、タ・タ・タ」
その後、ゴム跳びがうまくできだした人から、本物の高跳びのバーで跳ぶ練習をしました。
助走のリズムや跳ぶときのフォームが大切なことが分かりました。