表彰 11月28日
2024年11月28日 12時22分表彰がありました。
水泳・陸上・書写・読書感想文・健康作文などたくさんの表彰がありました。
たいへん立派です。
また、面河小学校としては、「えひめ教育の日」関連写真で愛媛県の優勝賞8点に選ばれました。
題名は「いちょうのかんむりかわいいね」です。
昨年はおもご幼稚園さんが優秀賞に選ばれています。
面河っ子のすばらしさが愛媛県のみなさんに伝わっています。
令和7年度12月の行事予定を更新しています。(11月12日現在の予定です。)
令和6年度学校評価(幼稚園評価)を掲載しております。
表彰がありました。
水泳・陸上・書写・読書感想文・健康作文などたくさんの表彰がありました。
たいへん立派です。
また、面河小学校としては、「えひめ教育の日」関連写真で愛媛県の優勝賞8点に選ばれました。
題名は「いちょうのかんむりかわいいね」です。
昨年はおもご幼稚園さんが優秀賞に選ばれています。
面河っ子のすばらしさが愛媛県のみなさんに伝わっています。
今日は、朝から冷たい雨が降っています。
面河の山は上のあたりが白くなっています。
もみじの葉も真っ赤になり、だんだんと散り始めています。
教室にも温かいストーブが入り、5・6年生が国語の学習をしていました。
6年生は自分が読んだ本について2人で紹介し合っています。その間に、5年生と先生とで説明文の読み取りをしています。複式の学習では、伝え合う方法やタイミングなどを工夫して行っています。
今日は業間に表彰があります。
1月26日(日)におもごふれあい文化祭があります。
地域の方の芸能発表を見たり、おもご幼稚園・面河小学校の子どもたちの発表を見ていただいたりします。
音楽の学習では、右手と左手のリズム学習をした後、先生たちも入って合奏練習をしました。
1月の本番に向けて、個人練習や全体練習を頑張ります。
面河のみなさん楽しみにしておいてください。
体育の学習でサッカーのゲームをしました。
お休みのため人数が少ないので、幼稚園の先生もゲームに参加しました。
先生たちも力いっぱいゲーム行います。
だんだんとすばらしいパスやシュートが見られるようになってきました。
今日は、登校の時から給食の話題でした。
「1年に1回?のあげパンの登場です。」
出張のため、あげパンを食べることができなくて残念そうな先生の顔と対照的に、おいしそうにかぶりつく子どもたちの表情がとてもすばらしかったです。
とてもあげパンおいしかったです。
面河小学校区人権の集いが開催されました。
たくさんの地域の皆様にご参加いただきました。
公開授業では、1・2年生は道徳「ふわふわことば」をしました。
言葉のもつ力に気付かせ、温かい言葉を大切にしようとする思いを高めました。
3・4年生は道徳「おふろだいすき」をしました。
誰もが分け隔てなく楽しめる公衆浴場でさえ、かつて不合理な差別が存在したことを理解し、差別がなくなったことにより暮らしが気持ちよく楽しいものになったことを感じとりました。
5・6年生は道徳「わたしのせいじゃない」をしました。
いじめに対する傍観者としての気持ちがいじめにつながることを理解し、互いに認め、支え合う集団を目指して、自ら行動しようとする心情を育てました。
手話通訳士の方を講師として「聞こえないってどんなこと?」をテーマに学習会を行いました。
まず、耳が聞こえないと困ることは何かを考えたり、耳が聞こえない人に伝える方法を学びました。
手話・筆談・空書き・読話・口話・指文字・ジェスチャーがあることが分かりました。
子どもたちは、どのようにすれば相手に伝わるかをジェスチャーなどで一生懸命に伝えました。
ひとりひとり自分の名字を手話でできるようになりました。
手話を使いたい、手話の大切さが分かった、伝えることが楽しかったなどの感想が発表されました。
一生懸命伝えようとする気持ちに会場が温かい笑顔になりました。相手に伝えたいという温かい気持ちが大切なのですね。
ご参加いただいたたくさんのみなさんありがとうございました。
1・2年生が秋探しをしていました。
やはりいちょうの木の下は大人気でした。
まだ少し黄緑ですが、この最近の急な冷え込みでいちょうの木もあせって葉っぱを落としたみたいです。
葉っぱを集めたり、みんなで投げ合ったり存分に遊びました。
さざんかの花が咲いているのも見つけました。
面河のカラフルな秋を楽しんでいます。
音楽の時間に3年生~6年生がもみじの合唱をしていました。
音楽室から見える景色が「もみじ」の歌詞そのものです。
体育館の裏には大きないちょうの木があります。
昨日の放課後子ども教室は、いちょうの葉っぱで遊びました。
面河の秋はとても寒いですがとても色鮮やかです。
今日11月18日は、面河地区の「秋祭り」でした。
学校は臨時休業で、おもご幼稚園・面河小学校のみんなはそれぞれの地域で秋祭りに参加しました。
学校に来ていただきました。
去年の11月18日は雪の中でしたが今年は天気に恵まれました。
地域のみなさんとたくさんお話をすることができた秋祭りでした。
面河のみなさんありがとうございました。
スポーツ専門さんにご来校いただきました。
昨年は「フェンシング」今年は「ハンドボール」です。
ちょうど今、授業で取り組んでいます。
2人の方にご指導いただきました。
自己紹介のあと、ハンドボールについて説明していただきました。
ボールの持ち方、投げ方、キャッチの仕方など手をとってくわしく教えていただきました。
パスをもらってからのシュートの練習です。幼稚園さんも見事なシュート。
最後にゲームをしました。普段よりみんなの動きがすばらしかったです。さすが専門員さんのアドバイスです。
みんなハンドボールがさらに大好きになりました。
専門員さんありがとうございました。
昨日、花を植えました。
ビオラの苗を丁寧にひとつひとつ大切に植えました。
これから面河の寒い冬を乗り越えて春には美しい花を咲かせてくれたらいいな。
おもご幼稚園・面河小学校は明日11月13日(水)は繰替休業日です。