退家式をしました。



記念写真をとって自然の家を出発しました。
橋の上からの景色がとてもきれいです。


潮流体験をしました。






潮の流れが手に取るようにみることができました。


村上海賊ミュージアムでは所員の方の説明を聞いたりクイズに挑戦して学びを深めました。


見学の後は自然の家最後の食事でした。友達と談笑しながら完食です。



食事の後、解団式をしました。
2日間いっしょに活動してきた友達とありがとうの気持ちを込めて握手を交わしお別れをしました。
この2日間でさらに親睦を深めることができたようです。
大三島は2日目の朝を迎えました。
爽やかな朝です。





朝の会では、班長として点呼やラジオ体操を元気に行いました。

シーツの回収などの仕事もしっかり行っています。



朝食もしっかりととり完食できました。
これからは清掃活動などを行い退家式に向けて活動します。
その後村上水軍ミュージアムの見学をします。
海で気持ちよく遊びました。





遊びながら友達ともどんどん仲良くなっています。
海遊びの後キャンプファイャーの準備をしました。


夕べのつどいでは班長の役割りをしっかり頑張っています。


美味しい夕食も完食しました。



これからお楽しみのキャンプファイヤーです。


面河小学校の5年生は火の神から奉仕の火を受けとりました。人のために進んで行動しますとしっかり伝えることができました。




ゲームをしたり踊りを踊ったりとキャンプファイャーの楽しい思い出ができました。





キャンプファイャーの後はお風呂で汗を流したあと友達と爽やかな風にふかれながら星空観察です。


班会をしました。班長として進行をがんばりました。


これから就寝です。
今日から2日間 5年生が大三島少年自然の家の宿泊活動をします。上浮穴の小学校の5年生と一緒に活動します。
青空のもと元気に面河を出発しました。
行ってらっしゃーい!

来島海峡サービスエリアで結団式をしました。




みんなで集合写真を撮りました。これからの活動が楽しみです。

大三島に到着しました。入家式がありました。

面河小学校の5年生がしっかりと誓いの言葉を伝えました。

昼ごはんの後は海遊びです。
今年度も1月26日(日)にふれあいおもご文化祭が開催される予定です。
幼稚園さんと小学生が合奏を地域のみなさんに披露します。
音楽の時間に3・4年生が手本の音楽を聴きながら楽譜の見方を学習していました。

3年生は鍵盤ハーモニカ、4年生はリコーダーを演奏します。
曲名は・・・。お楽しみに。
幼稚園さんは、仕七川幼稚園さんとの2園交流にお出かけです。

幼稚園さんは頑張って一輪車の練習をしていました。そして、昨日2メートルくらい乗れるようになりました。すごーい!
交流にも一輪車持参です。頑張ってね。
今日から業間マラソンがスタートしました。

グラウンドコンディションが悪かったため、体育館でのスタートとなりました。
幼稚園さん、小学生、先生たちで約5分間走りました。
10月23日の校内マラソン大会に向けてしっかりと練習していきます。
5・6年生は家庭科の学習でナップザックを作りました。

ミシンの使い方をマスターしながら丁寧に作っていきました。

困ったときには、先生や友だちに教えてもらいながら進めていきました。

かわいいナップザックの完成です。
今日の給食は面河小のリクエスト献立でした。

6年生が今日の献立についてしっかりと説明してくれました。
体育館では、ドッジボールより少し小さいボールを使って体育の学習をしていました。

ボール運びゲームやまとあてゲームのあとはキャッチボールやシュートゲームをしました。
どうやら「ハンドボール」につながっていくようです。楽しそう。
地域コーディネーターさんが撮影に来られました。
幼稚園さんの「のびのびタイム」の宣伝動画を作ってくださっているそうです。

いつもありがとうございます。
柳谷・美川・仕七川・面河の4幼稚園合同のげんきっこ運動会がありました。
今年は、面河が会場です。あいにくの雨のため面河体育館で行いました。

おもご幼稚園さんは、開会式の司会を立派に行いました。
かけっこでは全力では全力で走り切りました。

玉入れでは、くまさんのかごにいっぱい木の実を入れました。
面河小学校の小学生が運動会のダンスを見せてくれました。とってもかっこよかった!!

オセロゲームでは、アンパンマンとドラえもんのカードのひっくりかえしっこをしたよ。

ダンス「おジャ魔女カーニバル♪」は、4園のみんなで踊ったよ。かわいいでしょう。

それいけ!アンパンマンは、さいころをふって出たキャラクターを回って帰ってくる折り返しリレーです。

たからさがしはポンポン色合わせのあと、お宝の入ったバケツをみつけてお宝をゲットします。

最後の種目はリレーでした。みんなでバトンをつないで走りました。

みんなで記念写真をとりました。とても思い出に残る運動会でした。
