9月29日(水)
1,2年生の教室をのぞいてみると、ALTの先生と楽しそうな声が聞こえてきました。
楽しいリズムに乗せて、英語の歌で楽しい体操です。




3,5年生の教室をのぞいてみると、算数の学習に取り組んでいました。
3年生は重さについて、はかりを使って学習していました。
はかりによって、量れる重さが違うんですね。


5年生は、今日から分数の通分のようです。
分母の違う分数をどうしたら比べられるか、アイデアを出し合っていました。




さて、今日の5校時は、クラブ活動でした。
本日は、ずばり「氷溶かし競争」だそうです。
じゃんけんをして、カップに入った氷を選んで・・・。


氷の中に、何かが入っているようです。
氷を溶かして、早く、中のものを取り出した人の勝ちのようです。
何が入っているのかなぁ、氷で見えないなぁ~。




さあ、手で温めたり、タオルでこすったり・・・。


うーん、そうだ。アスファルトの上に置いて溶かしちゃえ。


いーや、水を掛けたら溶けるかもよ。
うーん、砂場に埋めちゃえ。


あれこれしているうちに、中からかわいい、キーホルダーが登場しました。




中身が分かったら、すっきりしますね。
工夫して楽しく活動していました。
9月27日(月)
今日の朝の時間に読み聞かせをしていただきました。
今日の読み聞かせには、PTA会長さんが来てくださいました。


今日のお話は「大きなかぶー」です。
「-」と伸ばしているところに、少し秘密があるようです。
あのみんながよく知っている「うんとこしょ、どっこいしょ」のお話とちょっぴり違う、コミカルな楽しいお話でした。


登場人物ごとに声色を変えて、楽しく読んでくださり、お話の世界が頭の中にぐんぐん広がっていきました。




感想では、子どもたちが、次々とおもしろかったところを発表していきました。
知っているお話の結末ではなかったので、最後までどきどきしながら聞けました。




読書に向かう気持ちを育む機会となりました。
お忙しい中、ありがとうございました。

9月18日(土)
いよいよ明日が運動会となりました。
台風が運動会準備に影響するのではないかと心配していましたが、準備することができました。
公民館の方、おやじ倶楽部の方、保護者の方、支所の方、福祉協議会の方などたくさんの方にお集まりいただきました。



入場門、退場門、テントなど、みるみる間にできあがっていきます。
これが面河の力なのでしょう。






そして、予定よりも大幅に早く完成です。






明日は快晴の予報。
子どもたちとともに精一杯頑張ります。
本日は本当にありがとうございました。

9月17日(金)
運動会まであと2日となりました。
今日は、20日に誕生日を迎えるお友達の一足早い、セレモニーがありました。
お誕生日おめでとうございます。
また一つお兄さんになりましたね。



さて、いよいよ運動会に向けては、最後の練習日になりました。
雨で運動場では練習できませんでしたが、よりよい演技にするために最後まで頑張ります。






先生とみんなで練習してきた演技を、力いっぱい出し切ってくださいね。

さあ、お天気、頼みますよ!
9月16日(木)
いよいよ運動会まであと3日となりました。
今日は、雨が上がり、久し振りの運動場での練習です。
昨日の総練習からの修正や運動場での動きの位置確認などを行いました。








運動会に向けて、最後までしっかり頑張ります。
また、今日は2学期最初の「やまびこ号」が来てくれました。
待ち遠しくて、車が来たと思ったら、子どもたちは、もう並んでいました。




だんだん、読書にぴったりの季節になってきました。
「ことば」とたくさん触れ合ってくださいね。
5時間目をのぞいてみると、学習にも集中して頑張っていました。
この後、放課後は陸上練習ですね。






常に前向きに頑張っている姿は光っています。
「よく考え 心やさしく たくましく」毎日を頑張っています。
9月13日(月)
いよいよ運動会まで残り1週間となりました。
今日は運動場で、玉入れやダンスや一輪車の演技について、立ち位置などを確認しながら練習しました。
玉入れは、だいぶ数多く入るようになってきました。


ダンスは、一人一人の旗さばきがずいぶん上手になってきました。








一輪車も個人技はもちろん、チームでの技に少しずつ磨きがかかってきました。








チーム面河の一輪車チーム、頑張ります。

放課後も陸上練習に頑張りました。


今日は雨だったので、体育館で走り高跳びの練習をしました。


3,5年生はバーを使って、記録を取っていきます。




1,2年生は体育館のはしを使って、秘密の特訓です。
上手になりましたね。




その後も体幹トレーニングやリレー練習など、メニューが次々と続きます。




運動会練習や陸上練習を通して、体も心も鍛えていきましょうね。