いきいき運動会練習

2021年9月6日 11時55分

9月6日(月)

子どもたちは、いきいきと運動会練習に取り組んでいます。

まずはダンス練習。

今年は、旗を使うようですね。

次にかけっこの練習です。

一人一人、コールされて、かっこいいです。

最後まで走りきる姿もすばらしいです。

最後に一輪車の練習です。

心を合わせることで,動きも合わさってきますね。

どんな技が披露されるか楽しみです。

運動会まで2週間。

「みんな全力 優勝目指せ かがやく笑顔」のスローガンの下、面河っ子、頑張っていきます!

ど根性ひまわり

2021年9月3日 11時30分

9月3日(金)

面河小学校の校庭の片隅に、ひまわりが咲いています。

その中に途中で茎が折れたにもかかわらず、そこから一頑張りして花を咲かせた根性のあるひまわりを見つけました。

「苦しい状況でも、あきらめず頑張れば、最後に花を咲かせることができるからね」と面河小学校のみんなに呼び掛けてくれているようです。

うまくいかなくてもあきらめないその根性、見習いたいです。

ひまわりさん、運動会練習、陸上練習と見守っていてくださいね。

3,5年生の教室をのぞいてみると国語の詩の学習をしていました。

作者のことや詩に出てくる言葉などについても,タブレットで素早く調べ、より理解を深めていました。

1,2年生の教室では発表の仕方を学習していました。

聞く人に資料を見せながら伝える練習のようです。

お互いに感想やよかったところを言い合うことで、自信を深め合っていました。

2学期最初の1週間、子どもたちは一つ一つの活動に生き生きと取り組んでいます。

オリンピックの100m走にも負けないぐらいの、すばらしいスタートを切ってくれました。

学習もスタート、運動会練習もスタート

2021年9月2日 13時10分

9月2日(木)

曇り空で朝は,少し雨が降りました。

2学期、二日目です。

各学級とも落ち着いた雰囲気で2学期の学習をスタートさせました。

また、体育の時間には運動会練習もスタートしました。

今日は、運動会で演技する予定の「一輪車」の練習をしていました。

広い体育館で間隔をしっかり取り、個人練習中心のメニューにはなります。

1学期も親しんできた一輪車なので、一人技もなかなか見応えがあります。

ジグザグ走、8の字走、逆走など、思い思いの練習に熱心に取り組んでいました。

先生方からも「すごい」「やるぅ~」「うまい」などの感嘆の声が上がっていました。

安全対策を講じながら、一つ一つ丁寧に取り組んでいきます。

 

 

2学期スタートしました

2021年9月1日 10時40分

9月1日(水)

2学期のスタートです。

学校に、子どもたちの元気な挨拶の声や笑顔が戻ってきました。

夏休みの宿題を大事そうに抱えています。

始業式では、最初に代表児童の作文発表がありました。

プールや川遊びなど夏休みに楽しかった思い出のことや

運動会や陸上大会、勉強など2学期に頑張りたいことを力強く発表してくれました。

次に校長先生のお話です。

うまくいかなくてもあきらめない「頑張る心」

思いやりの行動が取れたり、人の痛みが分かったりする「やさしい心」

交通安全やコロナに対して、自分や周りの人たちの「命を守る行動」

の三つを、2学期に頑張ってほしいというお話でした。

真剣なまなざしで、しっかりと話を聞く姿が光っていました。

式のあと、新体力テストの表彰式を行いました。

A級に認定されたお友達、おめでとうございます。

1学期以上に感染症対策に気を配りながらの学校生活になりますが、子どもたちはきちんと理解し、行動し、2学期をスタートしてくれました。

さすが、「面河っ子」です。

あっ、もちろん、夏休みの宿題もしっかりやっています。

安全に細心の注意を払いながら、2学期も「よく考え 心やさしく たくましく生きる面河っ子の育成」に向けて一層努めてまいります。

ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 

いよいよ明日から2学期です

2021年8月31日 09時42分

8月31日(火)

夏休み最終日です。

面河小学校のみなさん、元気ですか。

校舎が、遊具が、生き物が、廊下が、

みなさんの元気な姿、声を待っています。

あせらず、一歩一歩進んでいきましょうね。

みんなの笑顔がそろうことを楽しみにしています。

もうすぐ2学期、待ってますよ~

2021年8月26日 11時50分

8月26日(木)

夏休みも残り5日となりました。

校舎の屋根やひまわりの周りにたくさんの赤とんぼを目にするようになりました。

少しずつ秋の気配を感じます。

面河小学校のみなさん、元気に過ごしていますか。

先生たちは、2学期の準備をしています。

みんなと会えるのをとっても楽しみにしています。

待ってますよ~!

奉仕作業お世話になりました

2021年8月21日 10時35分

8月21日(土)

奉仕作業を行いました。

公民館関係の方、支援ハウスの方,おやじ倶楽部の方、保護者の皆様、ありがとうございました。

校内の草刈り、体育館の清掃、面河大運動会に向けてのテントの骨組み設営などを行いました。

小学生も運動場整備のお手伝いです。

マスクを着用し,時間を短縮しての活動でしたが、予定の活動を全て行うことができました。

学校の環境を整えていただいたことへの感謝の気持ちを忘れず、2学期も頑張っていきます。

本当にありがとうございました。

 

残暑お見舞い申し上げます

2021年8月16日 09時50分

8月16日(月)

残暑お見舞い申し上げます。

秋雨前線停滞による雨が続いています。

面河小学校のみなさん、お元気ですか。

玄関横の「ひまわりの絆」のひまわりが仲良く花を咲かせました。

ちょっぴりお日様が恋しそうです。

畑のへちまも花を咲かせ、実を実らせています。

夏休みも残り2週間余りとなりました。

植物も面河小学校の主役のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

「命を守る」行動を取りながら、元気に過ごしてくださいね。

大雨警報

2021年8月9日 14時45分

8月9日(月)

台風9号の接近に伴い、昨夜から今日の午前中にかけて大雨警報が発表されていました。

そんな中、畑に植樹していた「ひまわりの絆」のひまわりが、台風に負けず、開花していました。

また、玄関横に植えた「ひまわりの絆」のひまわりも、あともう少しという感じです。

雨がやんでもしばらくは、川の増水、土砂災害等に十分、気を付けていただければと思います。

面河小学校のみなさん、安全に過ごしてくださいね。

すこ~し、きいろが・・・

2021年8月6日 16時20分

8月6日(金)

「ひまわりの絆」のひまわりが、少し黄色味を帯びてきました。

交通安全の思いがこもったひまわりが、もうすぐ大きな花を咲かせてくれそうです。

ちなみに理科の授業で育てたあの背の高いひまわりは、暑さを吹き飛ばすように、今見事に咲いています。

来週、8月10日(火)~8月13日(金)の間、学校は閉庁しています。

緊急時はGメールでのご対応をお願いいたします。

面河小学校のみなさん、元気に過ごしてくださいね。