給食巡回指導を行いました

2020年11月19日 13時05分

美川中学校より栄養教諭の先生にお越しいただき、食に関する指導をいただきました。

11月24日の「日本食の日」についての説明や「うま味」、「出汁」についてお話をしていただきました。

今日の給食に出た「わかめスープ」の出汁を味わいながらいただくことができました。ありがとうございました。

 

11月19日の授業の様子

2020年11月19日 10時05分

今日の授業の様子をのぞいてみました。

1・2年生複式学級では発表の練習をしています。

児童が発表している様子を先生がタブレットで撮影して、後から自分の姿を見られるようにしています。

4年生は理科室で実験をしています。

形が変わると重さが変わるか、それぞれの実験机で粘土の形を変えて調べます。

作業を楽しみながら、形や厚さを変えて、工夫しながら実験をしていました。

6年生は算数の時間で、グラフから分かることを考えています。

さすがに6年生となると、教室に落ち着いた雰囲気が漂います。

書画カメラとモニターを使って全員に見られるように資料が提示されていました。

そして幼稚園には柳谷幼稚園さんが交流保育で来てくれました。

園児3人で楽しく遊んでいました。

本の読み聞かせを行いました

2020年11月19日 08時20分

読書週間にちなんだ子どもたちによる「本の読み聞かせ」は今回が3回目です。

今日は6年生女子と4年生女子による読み聞かせです。

選んでくれた本は、「あいたくなっちまったよ」という心優しいお父さんヤマネコのお話です。

子どもたちによる本の読み聞かせは今日で終わります。

来週は読み聞かせボランティアの方に来校いただいて、本の読み聞かせを行います。

面河地区秋祭り

2020年11月18日 12時18分

面河は今日も暖かでよいお天気となりました。

今日は面河の秋祭りです。笠方、渋草、本組の各地区でお神輿が出て、

子どもたちはそれぞれの地域で参加しています。

小学校・幼稚園にも渋草八幡神社のお神輿が来てくれました。

先頭は、本校の児童です。

宮司さんに、小学校・幼稚園の安全と子どもたちの健やかな成長を祈願していただきました。

 

面河地区の秋祭り

2020年11月16日 13時49分

面河地区は11月18日(水)に秋祭りが行われます。

園児・児童の多くが、それぞれの地区のお祭に参加するため、11月18日(水)は、

おもご幼稚園・面河小学校は臨時休園・臨時休校とさせていただきます。

保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

また、当日は小学校前横断歩道付近で半日程度、NTTさんが通信ケーブル関係の工事をされます。

幼稚園・小学校へ自動車でいらっしゃる場合は、交通整理をされている方にお声かけください。

表彰伝達を行いました

2020年11月16日 13時32分

午前中の休み時間に、今年度2回目の表彰伝達を行いました。

読書感想文や図工作品、陸上運動記録会などの賞状を子どもたちに手渡しました。

子どもたちは、文化面や運動面での力を伸ばそうとそれぞれが頑張っています。これからも、子どもたちの成長を

支えていきたいと思います。

「げんきっこ運動会」(幼稚園)、生活介護サポーター養成講座(小学校)を行いました

2020年11月13日 14時03分

今日は、幼稚園・小学校両方で大きな行事がありました。

幼稚園は、三園交流保育「げんきっこ運動会」を面河体育館で行いました。

子どもたちは紅白に分かれて、かけっこやダンス、リレーなどの競技に取り組みました。

今年度は大接戦でしたが、赤組が勝利しました。白組も一生懸命がんばりました。

 

小学校では多目的室で、生活介護サポーター養成講座(第2回)を行いました。

久万高原町社会福祉協議会の皆様にご指導をいただきました。

今回は、まず、車椅子体験をさせていただきました。

曲がったルートや柔らかいマットの上は一苦労です。車椅子で生活している方の苦労の一部が分かりました。

また、ゆるやかな斜面でも思ったより力が必要なことを知ったり、段差を越える時の方法を教わったりしました。

次回はビデオメッセージ動画づくりをして、小学校の隣にある「高齢者支援ハウス」さんを利用されている方に

見ていただこうと考えています。今日は、この計画についてもご指導いただきました。

せひ、楽しんでいただける動画づくりをみんなで頑張りたいと思います。

11月12日の朝の様子

2020年11月12日 08時15分

朝の様子を紹介します。

今日も良い天気になりそうです。6:30現在、外気温は2℃近くにまで下がっていました。

通勤に使う車のガラスは当然凍っています。朝日がようやく山の上に当たり始めました。

幼稚園・学校周辺の山は植林されている山と雑木林でくっきりと色が違い、山々も紅葉が進んでいます。

7時すぎに学校の前のバス停から見た様子です。一番早い子どもは7:10過ぎに到着する定期バスで登校します。

すばらしい山の紅葉がこの写真でうまく伝わらず残念です。

登校してきたら、委員会の子どもは玄関掃除をして、明日の三園交流保育「げんきっ子運動会」で

披露するソーラン節の練習を多目的室で始めます。9月の面河大運動会で皆様に披露した表現でもあり、

動きを確認しながら最後の仕上げをしています。換気のために、窓を少しずつ開けています

その後、登園している園児、全校児童が「ももんがルーム」に集まり、子どもたちによる「本の読み聞かせ」を行いました。

読書週間にちなんだ取組で、今回が2回目です。今日の担当は、6年生の男子と4年生の男子です

その後の感想発表もしっかりできました。

 

校内研究授業を行いました

2020年11月11日 11時40分

6年生で算数科の校内研究授業を行いました。

テーマは、比例の考えを用いて、大量にあるものの数を数える方法です。

子どもたちは、まず動画を視聴し課題を掴んでから、碁石の数を数える方法を話し合いました。

方法を決めてから、作業を始めます。3人でよく協力して作業を進めています。

しかし、思ったようにはなかなかうまくいきません。なぜかなあ。

最後に先生から種明かしです。すっきりしたかな?

稲刈り体験を行いました

2020年11月10日 13時47分

幼稚園児と小学1・2年生で、面河の笠方地区へ出かけ、稲刈りと脱穀の体験をしました。

稲を育てている幼稚園の保護者の方から、「稲刈りを体験しませんか」と幼稚園に声を掛けていただいたことがきっかけで、

今回の体験学習が実現しました。

ご好意で、幼稚園児だけでなく、小学校1・2年生も収穫体験として行かせていただき、「黒米」の収穫を

みんなで体験させていただきました。

子どもたちは鎌で稲を刈って竹ざおに干す作業や、足踏み式の脱穀機や唐箕(とうみ)を使って籾にする作業を体験しました。

とても珍しい道具で子どもたちも興味しんしんです。

珍しい貴重な道具を使ってこのような体験させていただきありがとうございました。楽しく体験をさせていただきました。

毎日食べているお米がどんなにたくさんの手間を掛けて私たちの食卓に並んでいることを改めて知ることができました。