本の読み聞かせを行いました
2020年11月10日 13時38分今日は、読み聞かせボランティアの方にご来校いただき、本の読み聞かせを行いました。
読み聞かせの後、子どもたちが感想を発表しました。
低学年の子どもたちは今日の物語でおもしろかったことを、高学年の子どもたちは物語から考えさせられた
ことをそれぞれ発表できました。
次回は子どもたちが読み聞かせを行います。子どもたちがどんどん本が好きになってほしいと思います。
令和6年度12月の行事予定を更新しています。
「自殺予防週間」に向けてのメッセージ等です。
文部科学大臣メッセージ 「誰一人取り残されない学びの保障に向けて」「みんなが安心して学べるように」を掲載しました。こちらをご覧ください。文部科学大臣メッセージ.pdf
令和5年度学校評価(幼稚園評価)を掲載しております。
今日は、読み聞かせボランティアの方にご来校いただき、本の読み聞かせを行いました。
読み聞かせの後、子どもたちが感想を発表しました。
低学年の子どもたちは今日の物語でおもしろかったことを、高学年の子どもたちは物語から考えさせられた
ことをそれぞれ発表できました。
次回は子どもたちが読み聞かせを行います。子どもたちがどんどん本が好きになってほしいと思います。
秋もだんだんと深まり、山々の紅葉がきれいな季節になりました。
地元の方のお話では、今年の面河渓は、台風による落葉もなく、すばらしい眺めになっているとのことです。
どうぞ、この機会にお出かけください。
小学校の裏にある作業用道路わきの紅葉も写真のように色づきました。
そんな中、音楽室では6年生が「和音の響きの美しさを味わいながら演奏しましょう」ということで、
リコーダーの発表をしていました。曲名は「雨のうた」です。
先生とペアになったり、同級生同士でペアになったりしながら、響きの美しさを味わっていました。
子どもたちが読書に親しむように、本の読み聞かせを行っています。
読書週間にあわせて、「子どもたちによる」本の読み聞かせを始めました。
4年生と6年生でつくる「おもにこ委員会」の活動の一つです。
今回は、6年生女子と4年生男子がペアを組んでの読み聞かせを行いました。
読みかせの後は、子どもたちが感想を発表しました。
来週木曜日には2回目の子どもたちの読み聞かせを計画しています。来週はどんな本を選んでくれているのか楽しみです。
おもご幼稚園・面河小学校では、みんなが笑顔で生活ができるように
「みんなスマイル集会」を行っています。
今回は2回目で、先だってのA1グランプリに続いて、B(バランス)1グランプリを
昼休みに行いました。
目を閉じて片足でどれだけ長く頑張れるかを競うのですが、なんと小学2年生の女子が12分以上頑張り、
今日の優勝者となりました。次はC1グランプリですが、どんな種目になるのか楽しみです。
秋の遠足を実施しました。
春の校外学習は旧面河小学校だったので、今回は、思い切って松野町のおさかな館まで足を伸ばしました。
距離が遠いので、いつもより少し早い8:00集合です。 途中でトイレ休憩のため日吉夢産地に立ち寄りました。
幼稚園児は顔出しのパネルに大喜びです。トイレがとてもきれいでした。
松野町のおさかな館に到着です。バスを見てお気づきですか。今年は新型コロナウイルス対策のため、
愛媛県から補助金がいただけるそうで、私たちは大型バスに乗せてもらいました。ちょっとぜいたくな気分です。
おさかな館に到着し、ご好意で研修室に荷物を置かせていただいて、館内の見学に出発です。
面河の子どもは生物が大好きです。魚やサンショウウオ、カメなどを見て喜んでいました。おさかな館にはたくさんの水辺の生物が
展示されていました。もちろん「幸せの白いナマコ」も見逃さずバッチリ見ました。
4年生と6年生は、見学の後でクイズの答えあわせです。たくさん合っていたかなあ。
11:30におさかな館を出て、隣の公園へ歩いて行きました。暖かい良い天気で、散歩にはうってつけです。
公園でまず、日陰やベンチを確保してお弁当タイムです。
お弁当の後は、公園の遊具で遊ばせてもらいました。
ちょっと遊びすぎて、帰るのが遅くなりました・・・。もう少し遊びたかったなあ・・・。
お迎えに来ていただいた保護者の皆様、お待たせしましてすみません。
そして、伊予鉄南予バスの運転手さん、今日一日私たちに親切にしていただいてありがとうございました。
おかげさまで思い出に残る楽しい秋の遠足ができました。
10月参観日と校内マラソン大会を行いました。
幼稚園、1・2年、4年、6年の各教室の様子をご覧ください。
幼稚園は、まずは親子で工作をしていました。
小学校は、学級担任がいろいろな工夫をして、子どもたちの学習を進めています。
参観授業の後、校内マラソン大会を行いました。
風がなく、この時期にしては暖かなよい天気で、快走できそうです。
これまで、業間を使って走る練習をしてきました。子どもたちは、昨年度の自分の記録を更新する気持ちで一杯です。
試走からタイムを大幅に短縮できた子どももたくさんいました。
沿道で温かいご声援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
柳谷、仕七川、おもごの三幼稚園で交流保育を行いました。
今回は、面河地区をめぐる「おもごめぐり」で、おもご幼稚園の担当です。
まず、面河山岳博物館を訪れ、お二人の学芸員さんから説明をしていただきながら
見学をしました。
現在、面河山岳博物館では特別展「けものがたり」を展示しており、この地域に住んでいる生物についても
教えていただきました。
その後、学芸員さんの指導で屋外に出て、葉や昆虫を探したりして面河の秋を満喫しました。
その後「ふるさと市場」へ移動し、昼食をとりました。焼きそばやおにぎり、からあげ、ポテトなどでおなかが一杯になりました。
子どもたちは残さずおいしくいただきました。
昼食後、となりの広場で遊ばせてもらいました。子どもたちのために事前に草刈をしていただきありがとうございます。
今日は、風もなく暖かでおだやかな一日で、心から面河の秋を楽しむことができました。
お世話になりました面河山岳博物館とふるさと市場の皆さん、そしてバスを運転してくださった
運転手さん、本当にありがとうございました。
おもご幼稚園・面河小学校では読書活動を推進するため、毎月1回のペースで、ボランティアの方にご来校いただき、
子どもたちへの本の読み聞かせをしていただいています。今年は3人の方にお世話になっています。
今日は、幼稚園の保護者でもあるボランティアの方が来てくださいました。
今の時期の子どもたちにふさわしいお話を1つ選んできてくださっていました。
お話を聞き終わった後は、子どもたちが感想を発表しました。
本日、一輪車講習会を開催しました。
日本教育公務員弘済会様をはじめ、たくさんの皆様のお力でこの講習会ができましたことを
大変ありがたく感謝申し上げます。
講師は須郷 真弥様、長坂 綾様のお二人です。
まずは、すばらしい演技を見学させていただき、子どもたちは一輪車の乗り方の基礎から
教えていただきました。
講師の先生は、やさしく熱心に教えてくださったので、子どもたちはだんだん上手になりました。
本日は、おもご幼稚園・面河小学校でこのような素敵な講習会をしていただき、ありがとうございました。
交流保育で、久万幼稚園「たんぽぽ」組さんと「ひよこ」組さんが
おもご幼稚園に来てくれました。
幼稚園の遊戯室は、子どもたちの声でとてもにぎやかになり、2園の子どもたちは
一緒に楽しく遊びました。
降園までの時間があっという間に過ぎました。
次回は、おもご幼稚園の子どもたちが久万幼稚園へ遊びに行きます。
どうぞよろしくお願いします。