小学校の授業の様子をのぞいてみました。
1・2年生は国語の時間です。漢字を書いて、先生に〇つけをしてもらっています。
4年生は、算数の割り算の勉強をしています。「あまり」の大きさを理解するために、紙テープを使って先生が教えています。
子どもの反応を見ながら細やかに指導できることが小規模校の強みです。
6年生は音楽をしています。
学習発表会で披露する曲のパート練習を、先生にそれぞれ見てもらいながら頑張っています。
面河小では、理科と同様に、週2回音楽の専門の先生が来られ、指導をしていただいています。
今日は貴重なその1回です。2学期も残り少なくなりましたが子どもたちは勉強も頑張っています。
今週末の25日(金)に幼稚園・小学校は終業式を行います。
いよいよ2学期も残すところあとわずかとなりました。
週明けの面河は、朝の気温が「プラス」で、先週に比べるとやや暖かいです。
写真では見えにくいと思いますが、実は細かな雪が降っています。昨晩も雪が降ったようで、朝起きると、
車のボンネットや道路の一部が白くなっていました。
子どもたちは元気に登校し、いつもの朝の掃除から頑張っています。
今日は幼稚園の子どもたちが楽しみにしていた「クリスマス会」です。
園児とその保護者の皆様、地域にお住まいの小さなお子さんとその保護者の皆様に
お集まりをいただき、今日の会となりました。
園児は、今日に向けて歌や劇の練習を一生懸命頑張ってきました。出し物だけでなく、司会も園児が行います。
まず、「ジングルベルの合奏」を行い、「パンダなりきり体操」とプログラムは続きました。
そして、小学1・2年生が来てくれて絵本を読んでくれました。担任の先生は手品をしてくれました。
休憩をはさんで、劇「どうぞのいす ~おもごようちえんバージョン~」を披露しました。
年長組の3人の子どもで、何役もこなします。
幼稚園の先生も手品を披露して頑張りました。
おりこうにしていたよい子には、サンタさんからのプレゼントがありました。
サンタさんに名前を呼んでもらえるか、みんなドキドキしています。
プレゼントをもらった後に、クリスマスケーキをみんなで食べました。
お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。また、幼稚園に遊びに来てください。待っています。
今日も面河の朝は氷点下です。しかし、子どもたちは元気に登校してきました。
3時間目の授業をのぞいてみました。
6年生は理科の授業です。面河小学校では、今年は理科専門の先生に週2回ご指導をいただいています。
今日は、理科室で白い結晶を顕微鏡で観察し、ノートにスケッチしています。
最初は顕微鏡の操作に戸惑っていた子どもも、顕微鏡の視野の明るさ調整やピント合わせなど、
使っているうちにだんだん慣れてきました。
実験が各自でできる小規模校のよさだと思います。
同じ頃、1・2・4年生は隣の図工室で授業をしていました。
4年生は「トロトロ カチコチ ワールド」という立体作品を熱心に作っています。
作品は、完成に近付いているようで、今日は絵の具を使って細かいパーツに着色をしています。
どんな作品か伝わりにくいので写真に撮りました。
1・2年生は「はさみのアート」という平面作品を作っています。
はさみを使って紙を切り取り、色画用紙に貼っています。
この後、どんな作品が完成するのか楽しみです。
11時に「シェイクアウトえひめ」による避難訓練を幼稚園・小学校で行いました。
まず、地震発生を知らせる訓練放送を行い、各自が身を守る体勢をとりました。
揺れがおさまった後、地震により火災が発生した想定で、全員が運動場に避難しました。
子どもたちは、無言で真剣に訓練に取り組むことができました。
万が一大きな地震が起こった場合でも、今日の訓練のように、冷静に命を守る行動ができるようにしたいです。
昨晩面河では雪が降りました。学校の運動場も周辺の道路も白くなっていました。
今日は2℃くらいまでしか気温が上がらないようなので、この雪化粧もしばらく見られそうです。
7時50分頃、外の気温はー0.8℃、校舎内は7.6℃です。でも、低学年の子どもは雪を見て大喜びです。
寒い運動場へ出て、雪をさわっている子どもがいます。
その頃、中・高学年の子どもたちは、近々行われる保健集会に向けての準備・練習を頑張っていました。
幼稚園がタブレットを用いて、美川中学校さんとオンライン交流を行いました。
幼稚園は、「パンダなりきり体操」をしました。美川中学校さんは、先だって全国大会へ出場したダンスを披露してくれました。
互いの質問タイムもあり、短い時間での交流でしたが楽しい時間になりました。
今日の面河の10時現在の気温は、玄関前で0.4℃です。朝方は氷点下でしたので、少し上がりました。
写真では見えにくいのですが、雪がちらちら降っています。でも、小学生は休み時間に運動場を元気に走り回っています。
週があけて、面河は一段と寒くなりました。
お昼前でも、玄関前は4℃です。(実はこの後、気温が下がっていきました。)
幼稚園・小学校の様子をちょっとのぞいてみました。
幼稚園は給食の準備をしていました。奥に立っている園児が今日の献立を読み上げて、
座っている2人の園児が配膳に間違いがないか確認しています。
この後、「いただきます」をして食べ始めました。
幼稚園は床暖房のおかげで部屋がずいぶん暖かく、ストーブなしでも子どもたちは大丈夫です。
小学生は4時間目の授業中です。
左が1・2年生複式学級、右が4年生の学級です。黙々と課題に取り組んでいました。
子どもたちが集中しているので、教室へ入っていくのも少し気が引けます。
6年生は音楽の授業でした。先生に教えてもらいながら、それぞれ自分の楽器の準備をしています。
寒い一日でしたが、面河の子どもは寒さに負けず頑張っています。
先週に引き続き、久万高原町社会福祉協議会さんからお越しいただき、
「おもご高齢者生活支援ハウス」を利用されている方に見ていただくビデオメッセージの
素材撮影を行いました。
今日の撮影は、子どもたちの歌や体操、運動会で披露した「ソーラン節」の撮影です。
歌は、感染症予防のためマスクを着用し、それぞれの距離をとっての撮影となりました。
それでも子どもたちは、元気よく取り組み、時々撮影できた素材を確認しながら臨みました。
子どもたちは、お年寄りに楽しんでいただきたいと一生懸命頑張りました。
編集を終えた作品は、社会福祉協議会さんから「おもご高齢者生活支援ハウス」へお届けいただけるそうです。
今年度は新型コロナウイルス感染症のため、隣接していながら交流が全くできていませんでしたので、
今回参加させていただいたこの事業で、子どもたちの笑顔をお届けすることができたら幸いです。
今回の事業にお誘いいただき、ご指導をいただきました久万高原町社会福祉協議会様、社会福祉協議会面河支所様に
心より御礼申し上げます。
毎年この時期に、隣接する「おもご高齢者生活支援ハウス」さんから本校正門までの間に、イルミネーションを
ボランティア連絡協議会面河支部さん、社会福祉協議会面河支所さんが飾っています。
今年も、「一緒に飾り付けをしませんか」とお誘いをいただいたので、午後から幼稚園・小学校の皆でお手伝いに行きました。
上級生は、去年の作業を覚えていて手早く飾り付けていきます。しかし幼稚園・低学年児童も負けてはいません。
イルミネーションは、今晩から点灯し、年明けの1月15日頃まで飾られます。
面河地区へお越しの折は、ぜひご覧いただけたらと思います。
幼稚園では親子クリスマス会に向けての発表準備を進めています。
今日は、その様子を小学生にぜひ見てほしいと幼稚園から誘われたので、
休み時間に小学生全員・先生で幼稚園へ行きました。
このように、いつも「おもご幼稚園」と「面河小学校」は互いに行き来をして、子どもたちが生活しています。
これも幼稚園と小学校が廊下でつながっているからできることです。
園児は、小学生の見守る前で、劇や歌の発表を元気に行いました。
園児の発表後に、小学生からはそれぞれの感想や頑張っていたことをたくさん発表してもらえたので、
園児は自信を持ってクリスマス会に臨めそうです。