締まった雰囲気

2021年9月28日 17時45分

9月28日(火)

9月もあと3日になりました。

運動会が終わって、もう1週間以上たっているんですね。

1校時から子どもたちは、集中した様子で学習に取り組んでいます。

運動会が終わって、さらに締まったような雰囲気で学習していることに感心します。

さて、9月初めから頑張っている陸上練習。

運動会が終わったので、それぞれの種目の練習にも力を入れるようになりました。

最後まで一生懸命やり切る力強さを、この陸上練習でさらに磨いていってくれているようです。

昨日の自分を超えるために、また明日からも頑張りましょう。

 

朝の読み聞かせ

2021年9月27日 10時30分

9月27日(月)

今日の朝の時間に読み聞かせをしていただきました。

今日の読み聞かせには、PTA会長さんが来てくださいました。

今日のお話は「大きなかぶー」です。

「-」と伸ばしているところに、少し秘密があるようです。

あのみんながよく知っている「うんとこしょ、どっこいしょ」のお話とちょっぴり違う、コミカルな楽しいお話でした。

登場人物ごとに声色を変えて、楽しく読んでくださり、お話の世界が頭の中にぐんぐん広がっていきました。

感想では、子どもたちが、次々とおもしろかったところを発表していきました。

知っているお話の結末ではなかったので、最後までどきどきしながら聞けました。

読書に向かう気持ちを育む機会となりました。

お忙しい中、ありがとうございました。

面河大運動会

2021年9月24日 09時50分

9月24日(金)

回線の不具合で、タイムリーなご紹介ができなかったこと、お詫び申し上げます。

さて、9月19日(日)に、本当に本当にさわやかな秋晴れの下、面河大運動会を実施することができました。

まずは、子どもたちの堂々の入場行進です。

指先まで気持ちがこもっているのが伝わりました。

開会式では、優勝旗返還、PTA会長さんの挨拶などがあり、ラジオ体操も元気よくできました。

さあ、いよいよ演技に入ります。

かけっこや一輪車などに精一杯の演技を披露しました。

親子種目では、おうちのみなさんにお世話になりました。

子どもたちも笑顔満開です。

毎日のように練習してきたダンスも気持ちを込めて、心合わせて踊ることができました。

紅白対抗リレーで走りきり・・・、

面河大運動会の最後は、やはり「オブラディ・オブラダ」で楽しく締めくくりです。

閉会式では、校長先生の挨拶や児童代表の挨拶がありました。

最後まで一生懸命にやりきる姿を見せ続けてくれた運動会でした。

今年度は、感染対策にご理解・ご協力をいただきながらの運動会でした。

また、面河の卒業生のみなさんの協力は力強いものでした。

準備、運営など支えてくださった地域の皆様にも厚く御礼申し上げます。

子どもたちにとって、心に残る運動会になりましたこと、重ねて感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

これからも、ふるさと面河のよさを感じながら、頑張ってまいります。

 

 

運動会まであと1日

2021年9月18日 11時55分

9月18日(土)

いよいよ明日が運動会となりました。

台風が運動会準備に影響するのではないかと心配していましたが、準備することができました。

公民館の方、おやじ倶楽部の方、保護者の方、支所の方、福祉協議会の方などたくさんの方にお集まりいただきました。

入場門、退場門、テントなど、みるみる間にできあがっていきます。

これが面河の力なのでしょう。

そして、予定よりも大幅に早く完成です。

明日は快晴の予報。

子どもたちとともに精一杯頑張ります。

本日は本当にありがとうございました。

 

運動会まであと2日

2021年9月17日 16時05分

9月17日(金)

運動会まであと2日となりました。

今日は、20日に誕生日を迎えるお友達の一足早い、セレモニーがありました。

お誕生日おめでとうございます。

また一つお兄さんになりましたね。

さて、いよいよ運動会に向けては、最後の練習日になりました。

雨で運動場では練習できませんでしたが、よりよい演技にするために最後まで頑張ります。

 先生とみんなで練習してきた演技を、力いっぱい出し切ってくださいね。

さあ、お天気、頼みますよ!

運動会まであと3日

2021年9月16日 15時20分

9月16日(木)

 いよいよ運動会まであと3日となりました。

今日は、雨が上がり、久し振りの運動場での練習です。

昨日の総練習からの修正や運動場での動きの位置確認などを行いました。

運動会に向けて、最後までしっかり頑張ります。

また、今日は2学期最初の「やまびこ号」が来てくれました。

待ち遠しくて、車が来たと思ったら、子どもたちは、もう並んでいました。

だんだん、読書にぴったりの季節になってきました。

「ことば」とたくさん触れ合ってくださいね。

5時間目をのぞいてみると、学習にも集中して頑張っていました。

この後、放課後は陸上練習ですね。

常に前向きに頑張っている姿は光っています。

「よく考え 心やさしく たくましく」毎日を頑張っています。

運動会総練習

2021年9月15日 15時30分

9月15日(水)

今日は運動会の総練習を行いました。

台風の影響であいにくの雨模様のため、体育館で行いました。

開会式の練習では、全員で言う「誓いの言葉」がやるたびに上手になっています。

指揮の人もてきぱき動けていますね。

行進も元気いいです。

各種目の練習でも息が合った演技やきびきびした動きが目立ちました。

もちろん時折、笑顔もあります。

休みなしの出番で、大忙しです。

ダンスはやるたびに磨きがかかっています。

閉会式練習では、代表児童の人が、この運動会に懸ける思いを発表してくれました。

お見事!

何組が優勝するのかなあ。

校長先生からは、結果ではなく、一生懸命にやりきることを大切にして、最高の運動会にしましょう、というお話がありました。

練習はあと2回。

面河っ子のやる気とパワーで、心配な雨雲を吹き飛ばして、19日を迎えたいですね。

くまっこ そうだんしつ

2021年9月14日 11時25分

9月14日(火)

あいにくの雨で運動会練習や陸上練習なども体育館での実施となります。

先日、久万高原町教育委員会の方にお越しいただき、「くまっこうそうだんアプリ」の説明とタブレットへの導入をしていただきました。

子どもたちの悩みや困りごとを少しでもなくしていきたいという、教育委員会の方の思いも伝えていただきました。
子どもたちが相談する手段が一つでも増えることはありがたいことです。

これからも子どもたちの笑顔を守り、安全・安心な学校づくりに努めていきたいと思います。

教育委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 

今日の運動会練習

2021年9月13日 17時45分

9月13日(月)

いよいよ運動会まで残り1週間となりました。

今日は運動場で、玉入れやダンスや一輪車の演技について、立ち位置などを確認しながら練習しました。

玉入れは、だいぶ数多く入るようになってきました。

ダンスは、一人一人の旗さばきがずいぶん上手になってきました。

一輪車も個人技はもちろん、チームでの技に少しずつ磨きがかかってきました。

チーム面河の一輪車チーム、頑張ります。

放課後も陸上練習に頑張りました。

今日は雨だったので、体育館で走り高跳びの練習をしました。

3,5年生はバーを使って、記録を取っていきます。

1,2年生は体育館のはしを使って、秘密の特訓です。

上手になりましたね。

その後も体幹トレーニングやリレー練習など、メニューが次々と続きます。

運動会練習や陸上練習を通して、体も心も鍛えていきましょうね。

 

 

スローガンの看板、できました

2021年9月10日 14時15分

9月10日(金)

澄んだ青空、くっきりとした緑、さわやかな秋晴れの一日の予感です。

今日は開会式の練習を行いました。

堂々の入場行進です。

優勝旗を返還したり、ラジオ体操の指揮をしたり・・・。

一人一人の役割が大きい分、やりがいも感じますね。

気持ちのこもった開会式にしてくれると思います。

また、6人が力を合わせてスローガンの看板を完成させました。

字を丁寧にぬって・・・。

周りにイラストを添えて・・・。

みんなの運動会に対する思いが詰まった、手作りの看板の完成です。

「みんな全力 優勝目指せ かがやく笑顔」

全力で頑張り、面河のみなさんに笑顔になってもらおう、というみんなの思いを大切に、あと1週間、頑張りましょう。