6月17日(木)
今年度最初の参観日を開催しました。
子どもたちは、久し振りの参観日に「緊張する~」と『どきどき』を隠せないようです。
しかし、いざ授業、となると、「見てくれる人」がいる分、いつもより張り切って授業に臨んでいました。
発表の後には、「たくさんの拍手」をいただき、うれしさも倍になったと思います。
平日に変更したにもかかわらず、保護者の皆様に参観していただき、ありがたい1時間でした。
子どもたちにとっても、伸びるよい機会になりました。
次回も、成長した姿を見ていただけるよう、みんなで頑張っていきます。
本日はありがとうございました。
6月16日(水)
「面河小学校放課後子ども教室」がいよいよスタートしました。
小学校等の施設を活用し、放課後の子どもたちの安全・安心な活動拠点を設け、地域住民との交流活動を通じて、心豊かで健やかに育まれる環境作りを推進することを目的としています。
いつもどおり「さようなら」をして・・・
今日は児童会室に集合です。
地域の支援員の方は、お二人に来ていただきました。
まずは、宿題に取り組みます。
宿題が一区切り付いたら、今度は体育館で運動です。
ドッジボールをしたり、鬼遊びをしたり・・・。
放課後の時間も、仲間がいるって楽しいですね。
見守ってくれる大人がいるって、安心ですね。
面河の子どもたちを、面河の皆さんが優しく見守ってくれる、温かいプロジェクトが今日からスタートです。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月15日(火)
梅雨の合間の太陽が面河小をまぶしく照らしてくれています。
朝の会で子どもたちが毎日歌っている「今月の歌」。
6月の曲は「YUME日和」です。
毎朝、8時10分になると教室から、やわらかい歌声が届きます。
にじをむ~すんで、そ~らのりぼん
きみの~え~がおへ おくりものよ
ねがいをかけましょ、ゆ~めび~より
あし~たまた、しあわせで~あるよ~に~~~♪
心和む、朝の時間です。
天使のような歌声に、花も、きれいに咲きほこっています。
6月14日(月)
1,2年生の教室から元気な声が響いてきました。
「みみずのたいそう♪いち!にぃ!さぁーん!」
リズミカルな詩の朗読です。
のぞいてみると、振り付けもダイナミックでした。
しかも、その動きを動画に収めて、動きをチェックしていました。
「もうちょっと、ジャンプをそろえようかなあ」
監督からのアドバイスがとびます。
有名歌手も顔負けの、すごいミュージックビデオが完成しそうです。
3,5年生は、テスト直しに集中して取り組んでいました。
国語辞典を使って、間違いを直したり、地球儀を使って地名や海を確認したりしていました。
次につながるといいですね。
頑張れ~~。
1,2年生の教室の後ろでは、カブトムシのさなぎが、時折、ごそごそっと動いています。
まさに「生命の鼓動」を感じることができますね。
今週も頑張ります。
6月12日(土)
PTA奉仕作業でプール清掃を行いました。
また、おやじ倶楽部の皆様やボラ連の皆様には、プール周辺の草刈りや学校周りの草刈りをしていただきました。
小雨の降る中の活動に、感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
保護者の皆様、幼稚園の先生、福祉協議会の方には、プール内の清掃お世話になりました。
子どもたちも頑張りました。
最初は緑だったプールも、最後はぴかぴかのプールになりました。
皆さんのご尽力を忘れず、感謝の気持ちをもって、プール学習頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
6月10日(金)
今週は気温が高い日が続きました。
ここ面河でも、昼間は蒸し暑さを感じます。
感染症対策と並行して、熱中症対策も講じています。
玄関には熱中症注意報掲示板の登場。
保健の先生が、注意報や警報のお知らせをしてくれます。
外に出る前に確認できます。
運動場にはミストの設置です。
思わず手をあげちゃいますよね。
気持ちはよく分かります。
さまざまな対策を取りながら安全に過ごしていきたいと思います。
3,5年生は今日も落ち着いて学習に取り組んでいました。
メダカの勉強をしたり、俳句を作ったり・・・。
1,2年生は芸術家になっていました。
そして完成した作品が、こちらです。
いいですね~。味がありますね~。
面河小学校美術館に掲示します。
今週もよく頑張りました。
6月10日(木)
今日は、3,5年生の3人が読み聞かせをしてくれました。
今日の本の題名は「どろろんびょういん、たいへんたいへん」です。
どろろん病院は夜だけ開いているのだそうです。
その先生が次々と不思議な患者さんを見事に治療していくお話です。
かっぱのお皿をなおしたり、
きゅうけつきの虫歯をなおしたり、
ぬりかべの落書きをなおしたり、
やかんの赤ちゃんの出産を手伝ったり・・・・。
最後、先生の正体は何と「〇〇〇〇」でしたね。
3人が分担して読んだり、同時に読んだり、読み方も工夫していました。
感想では、よかったところや、なぜなんだろう、といったことが次々と発表されていました。
本の世界にふかーく入りながら、ほのぼのと、ゆったりした時間が流れました。
6月9日(水)
6月4日~6月10日は、歯と口の健康週間です。
今週は毎日、「おもハピ委員会」のみなさんが、給食の最後の時間に、歯と口の健康を守るための啓発活動を行っています。
今日は、クイズで歯や口への関心を高めてくれました。
「歯って鉄より硬いエナメル質でできているんだって」
「乳歯ってお母さんのおなかの中の時から作られているんだって」
「口の中って、寝ている間に一番よごれるんだって」などなど。
歯を大切にする気持ちや歯磨きの大切さなどを感じさせてくれています。
みんなで健康な歯を守っていきましょう。
もちろん、体の健康も鍛えていますよ。
体育の時間は、しっかり体を動かします。
健康な体作りのために意欲的に行動する面河っ子です。
6月8日(火)
1年生が「これは何のくちばしでしょう」という手作り図鑑といっしょに、すばらしい発表をしていました。
それを聞く2年生も一生懸命聞き、よかったところや感想を発表していました。
互いに相手のことを意識しながら「話す」「聞く」ができていてすばらしいですね。
5年生は算数に熱心に取り組んでいました。
こつこつと頑張っていますね。
理科の時間は、植物の成長の条件をいろいろ変えながら実験・観察をしています。
どんな条件だと植物はよく育つのでしょうね。
3年生は、身の回りの生物の学習で幼虫を育てていました。
その幼虫が、さなぎになり、ついにはアゲハチョウになりました。
今日は、成長したアゲハチョウを面河の自然に帰しました。
今までの思い出も、面河小の屋根を越えていく様子もタブレットでしっかり撮影しました。
アゲハチョウもうれしそうです。
アゲハチョウさん、元気でね。
でも何より、アゲハチョウをやさしく見送ったあなたの笑顔が、一番輝いていますよ。
6月7日(月)
まばゆい太陽の光を浴びながら、今週をスタートすることができました。
登校の途中で、地域の方から「ここにいるよ」と教えていただいた夏の便りを持って、子どもたちが登校してきました。
ミヤマクワガタです。
まだ少し小さめではありますが、「もうすぐ夏だよ」と面河小学校に告げにきてくれたようです。
わくわくしてきます。
1,2年生の教室をのぞいてみると、タブレットを使って、復習をしていました。
各自が復習問題に取り組んでいました。
教室は、6月の雰囲気ですが、弾むような音読で雨雲を寄せ付けません。
3,5年生の教室をのぞいてみると、落ち着いた雰囲気で、俳句作りに取り組んでいました。
子どもたちが選んだ題材も、夏を感じさせるものが多かったです。
「蝉の声 こてつと走る 山の道」
頭の中では、夏の匂いをかぎながら、愛犬と、木が生い茂った山道を走り回っているのですね。
今週もみんなで元気に頑張りましょう。