大雨の予報が・・・  9月6日

2023年9月6日 08時11分

今朝は線状降水帯ができて大雨・・・という予報がでていたため、警戒をしていましたが、雨も降らず落ち着いた朝です。

IMG_3199

ただ、昨日、陸上練習までの1日メニューを行ったせいか子どもたちはお疲れモードです。

IMG_3195

学校生活のリズムを徐々につかんでいってほしいものです。

幼稚園さんと小学生で運動会の練習です。ラジオ体操・障害物走・玉入れの練習をしました。

IMG_3220

IMG_3235

IMG_3241

IMG_3251

こまめにテントに入って水分補給をして熱中症対策も大切ですね。

IMG_3245

今日は2学期第1回目の音楽がありました。運動会にむけて校歌の練習もしました。

IMG_3206

今日の給食は、しろごはん・バンサンスー・ちくわのごまあげ・マーボーどうふです。

IMG_3263

IMG_3264

いきなりの土砂降り 9月5日

2023年9月5日 07時52分

 朝6時くらいから30分くらいの間土砂降りとなりました。大雨のため運動場も池のようになっていましたが、児童の登校時刻には雨もあがりグランドの水もすっかりきれいになくなりました。

IMG_3126

IMG_3127

運動会のダンスの練習も順調です。

IMG_3150

IMG_3144

今日は幼稚園さんがダンスの様子を見に来ていました。

IMG_3158

幼稚園さんは、そのあと幼稚園さんのダンスの練習をしたそうです。

今日の給食は、むぎごはん、こんにゃくのとりつくね、あおなのひじきあえ、みだくさんのみそしるです。

IMG_3164

IMG_3165

今日は、木を使った工作の材料集めに行きました。作る物をイメージしながらいっぱい材料を拾いました。

幼稚園さんも小学生といっしょにいっぱい木を拾いました。何ができるか楽しみですね。

DSC_0097

DSC_0108

陸上練習もスタートです。

IMG_3191

今日は記録測定をしました。これから、どれくらい記録が伸びるか楽しみですね。

IMG_3179

IMG_3190

今日は午後から雨の予報でしたが晴れていました。朝のいきなりの大雨にはじまり、天気予報が外れる面河の天気でした。

1週間がスタート 9月4日

2023年9月4日 08時14分

今日から、本格的に月から金の学校生活がスタートです。

1週間のリズムを思い出していきましょう。

今朝は、おもごらしく涼しい朝です。

 IMG_3071

 

真っ青な空にお月様がいました。

子どもたちは、おまわりさんと爽やかに登校です。

IMG_3076

IMG_3077

朝の会で元気に一週間のスタートです。

IMG_3080

IMG_3081

IMG_3082

今日は、幼稚園さんは、四園交流で「四国カルスト」に行きました。爽やかな青空でした。

DSC_0057

みんなで大きなうしさんをながめました。

DSC_0079[1]

みんなと食べたお弁当おいしかったです。

DSC_0089[1]

小学生は、本格的に運動会の練習がスタートしました。ダンスの練習やリレーをしました。運動会まで2週間です。

DSC02112

DSC02121

今日の給食は、しろごはん、あげシューマイ、ぶたにくのチンジャオロースー、にらたまスープでした。

IMG_8676

第2学期始業式 9月1日

2023年9月1日 09時35分

第2学期の始業式

まず3人の代表の発表です。

IMG_3030

IMG_3033

IMG_3036

夏休みの思い出では、おもご夏祭りやキャンプ、海での遊びなど。2学期の目標では、運動会のダンスや漢字を頑張るという発表がありました。

2学期からおもご幼稚園の仲間が増えました。みんなで「入園おめでとう。」をしました。

2学期にあるたくさんの行事のなかで、「優しさ」「目標をもって頑張る」「挨拶」というお話をしました。

IMG_3040 

おもご幼稚園・面河小学校は2学期から10名となりました。力を合わせて元気いっぱいの学校にしていきましょう。

黒板アート 9月1日

2023年9月1日 08時26分

黒板アートを制作していただきました。

夏休み中に各教室の黒板にチョークで描いていただきました。

登校したこともたちは、みんなとてもうれしそうにみていました。

IMG_3011

IMG_3014

IMG_3053

すばらしい黒板アートを描いていただいたみなさんありがとうございました。

IMG_2966

IMG_0004

IMG_0007

授業のため、このアートは消えてしまいますが、子どもたちや私たちの心にはいつまでも爽やかな記憶として残り続けます。

2学期のスタートです。 9月1日

2023年9月1日 07時39分

2学期のスタートです。

今日は雨のスタートとなりました。

IMG_2983

IMG_2989

運動会の練習もスタートです。あいにくの雨のため体育館で練習です。ただし、9月3日のヒルクライムサイクリング大会の受付会場のため、空いているスペースを使って、赤組・白組の発表やリレーのバトン練習・ダンスの練習をしました。今日は、体育館もずいぶん涼しかったです。

IMG_3061

IMG_3065

IMG_3064

IMG_3066

今日から給食がスタートしました。

チキンカレーライス、こうやどうふのにびたし、すごもりたまご、パインです。このメニューの理由は今日が防災の日だからです。避難等をした際の食事を意識した献立だそうです。

 

IMG_3067 

IMG_3068 

今日から幼稚園に仲間が1人増えました。ご入園おめでとう。

さっそく、黒板アートで小学生と写真を撮ったり、校長室を訪問したりしました。

DSC_0019 

DSC_0037 

DSC_0042

お魚釣りをして遊んだよ。

DSC_0004  

DSC_0050 

入園のお飾りの前ではいポーズ。

これから、みんなといっしょに幼稚園生活を楽しんでいきましょうね。

PTA奉仕作業 8月20日

2023年8月20日 10時27分

PTAの奉仕作業がありました。

6月のプール清掃に続いて、たくさんの地域のみなさんのお力をお借りして作業ができました。

今年は例年以上に雨がたくさん降ったこともあり、草の伸びも例年以上でした。

ただ、今年は13日におもご夏祭りが4年ぶりに開催され、そのときにテントをたくさん設置していただいたおかげで、そちらの負担は少なくてすみました。

     

グランドなども美しくなり、2学期のスタートがきもちよく切れます。

暑い中、本当にありがとうございました。

作業後、PTA理事会を開きました。

2学期の行事についてのお知らせを中心に話し合いを行いました。

おもご夏まつり 8月13日

2023年8月13日 19時11分

3年間感染症対策のため中止をしていた「おもご夏祭り」が盛大に開催されました。

3年間のブランクがありましたが面河の人たちが盛り上がりました。

   

カラオケ大会、ビンゴゲーム、ジャンケン大会、盆踊り、そして子ども花火大会とおおいに盛り上がりました。

  

御用木まつり  8月12日

2023年8月13日 18時59分

久万の御用木まつりがありました。

4園連合チームで「元気っ子連」を結成しました。

元気いっぱいゴールまで「わっしょい」「わっしょい」と運びました。

  

暑い日中でしたが、元気な声援がいっぱいのおまつりでした。

先生たちもお勉強   8月1日

2023年8月1日 15時20分

園児・児童のみなさんが夏休み中も先生たちはお仕事をしています。

新しいことをお勉強するのもお仕事です。

 

他の学校の先生方といっしょにお勉強をしたり

 

学校でお勉強をすることもあります。

今日は、タブレットの使い方の勉強をしました。