久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

面河でも   4月25日(火)

2023年4月25日 08時03分

今日は、朝から雨です。ヒンヤリします。山にかかっているのはもやでしょうか?でも雨が降ると山がくっきりと見えて、すごく近くに見えませんか。

  

 

面河小は久万高原町から一番奥にあります。でも、道が整備されているので車もスピードを出しがちです。子どもたちは、交通安全に気を付けて登下校しています。ちなみに、今朝車を走らせていたら、たぬきが1匹と猫が1匹、車の前を横切りました。動物たちにも交通安全を教えたいものですね。

昨日の給食の写真を見せてくれました。食べたかったな。

朝の時間は今月の歌「世界にひとつだけの花」を歌っています。みんなオンリーワンの大切な仲間だね。

 

  

体育館では反復横跳びに挑戦。去年の記録よりもたくさんできるように工夫しました。

 

3・4年生は道徳。5年生は算数の勉強を頑張っていたよ。

  

幼稚園さんは、赤色の風船がお気に入りのようです。絵本を読んでもらっているときも離さずにもっていたよ。

 

1・2年生はけんばんハーモニカの練習をしていたよ。ずいぶん上手になってきたね。

今日の給食は、麦ごはん、はりはりづけ、いわしのかばやき風、けんちん汁です。

 

今日は1日肌寒い日でしたね。かぜなどひかないようにね。