久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

読み聞かせからスタート  4月20日(木)

2023年4月20日 08時17分

今日はいちだんとすばらしい青空です。

 

今日もさわやかにスタートです。玄関脇にかめむし?がはってました。めずらしくて見ていたら子どもたちも近寄ってきて、図書館で調べてみようと言ってました。すごいよろいみたいな形の虫でした。

さあ読み聞かせのスタートです。今日は、3年生と4年生が「ぼくがきょうりゅうだったとき」を読んでくれました。

  

とってもすらすら読んでたね。いっぱい練習したんだね。聞いた人も感想が言えてたね。みんなが楽しそうに聞いてくれたからよかったな。

体育の学習は全校でしています。

まず体操です。5年生のリードで行います。さすが上級生教えるのも上手です。

  

今日は立ち幅跳びをしました。準備もみんなでします。去年の記録よりもたくさん跳べるようにこつをつかもう。

幼稚園さんです。何やらひもをさわっていますね。何なに、ひもで しばって、それをほどいているんだって。ひもをむすべるなんてびっくりです。

 

初めて遊ぶおもちゃです。何つくってるの。「空とぶバス」どんどん発想がひろがっていますね。まるいのは帽子かな。

  

今日の給食は、麦ごはん・梅かつおあえ・ぶた肉のごまだれかけ・芋だんご汁でした。

 

 

ちなみに昨日の給食です。おいしそー。

 

 

今日は、月に1回のやまびこ号が来てくれました。たくさん本を借りました。読むのが楽しみです。