給食感謝集会の練習

2020年1月15日 14時13分

5・6年生が、委員会活動の時間に、22日に行う給食感謝集会の練習をしていました。衣装や小道具も工夫していました。どんな集会になるのか楽しみです。

学芸会プログラム「思い出のアルバム」の話合い

2020年1月15日 10時57分

2月15日(土)の学芸会で発表する「思い出のアルバム」では、子どもたち一人一人が、1年間を振り返って心に残ったことを紹介します。今日は、だれがどんなことを発表するかを話し合って決めたり、発表原稿を考えたりしました。

こま回しが上手になっています

2020年1月14日 14時02分

こま遊び3日目、かなり上達してきました。なんと、3人のこまが同時に回っている写真も撮れました。(2枚目の写真ですが、分かりますか?)

書き初め会

2020年1月14日 12時51分

小学生みんなで書き初め会をしました。面河地域にお住まいの方が、今年も講師として来てくださいました。一人一人に丁寧に教えていただいたおかげで、大変元気のよい書き初め作品を仕上げることができました。子どもたちの集中した取組も立派でした。

交流給食(幼・1・6年)

2020年1月10日 16時06分

幼稚園の子どもたちと、1年生、6年生が交流給食をしました。楽しくおしゃべりをしながら、給食をおいしくいただきました。

こま遊び(幼稚園)

2020年1月9日 11時55分

 幼稚園では、こま回しをして遊んでいました。失敗したらひもを巻き直して何度も挑戦し、上手に回ったときはとても喜んでいました。根気よく取り組んでいますので、だんだん上手になると思います。その様子はまた後日ご紹介します。

音楽の時間(1・3年生)

2020年1月9日 11時43分

 リコーダーと木琴で、「聖者の行進」を合奏していました。これまでにも練習をしてきたので、少し速いテンポでも合奏ができていました。

分団会

2020年1月8日 13時50分

小学生全員で分団会を行いました。冬休みの反省では、生活のめあてを守って安全に過ごせた様子でした。また、3学期のめあてとして、「勉強のまとめをしっかりする」「おうちの人とゲームの時間を決めて守る」「なわとびをして体力づくりをする」が決まりました。

第3学期始業式

2020年1月8日 09時57分

 

 幼稚園・小学校の子どもたちが全員そろって始業式を行いました。代表の子どもたちが、冬休みの思い出や3学期のめあてを立派に発表しました。家族や親戚の方と、楽しく過ごしていた様子が伝わってきました。
 校長先生からは、みんなで「笑顔」「成長」「感謝」の三つの言葉を大切に、進級・進学に向けた1年間のまとめを頑張りましょうというお話がありました。

明けましておめでとうございます

2020年1月6日 09時32分

 リニューアルしたホームページで、子どもたちの生き生きとした様子をお伝えしていきます。

 本年も、よろしくお願い申し上げます。