のびのびクラブを開催しました(幼稚園)

2020年7月10日 16時04分

おもご幼稚園では、地域の未就園児とその保護者の皆様をお招きして

年間に数回、「のびのびクラブ」を開催しています。

新型コロナウイルス感染症予防のため、いつもより短時間ではありますが、

今日まで、園児が一生懸命準備をしておりました。

来ていただいた皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。

今回、ご都合がつかなかった方も、次回のご参加をお待ちしています。

 

「えひめ学習応援サイト」の紹介

2020年7月9日 08時33分

愛媛県教育委員会より、児童生徒の学びの保障等のために、

家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開したとの

通知がありました。「お知らせ」コーナーのバナーをクリックすると閲覧できます。

ぜひ、ご覧ください。

7月8日(水)の臨時休業について

2020年7月8日 06時30分

7月8日(水)午前6:30現在で、久万高原町に大雨警報が

発表されています。

本日はおもご幼稚園、面河小学校ともに臨時休業

とさせていただきます。

河川がかなり増水しており、危険ですので、

お子様には、ご自宅で安全に過ごすようご指導をお願いいたします。

オンライン交流会(幼稚園)

2020年7月7日 13時56分

本日、10:00から近隣の幼稚園で三園のオンライン交流会を行いました。

今日は七夕です。

それぞれの幼稚園で園児が作った七夕飾りと紹介し、

短冊に書いた願いごとを発表しました。

久万高原町の議員さん、教育委員会の先生にもその様子をご覧いただきました。

園児もだんだんオンライン交流にも慣れてきました。

幼稚園の電波状況が良くなるように、機器を入れてくださるとのことで、

遊戯室での交流会が次回からできそうです。

7月7日のおもご幼稚園・面河小学校の対応

2020年7月7日 11時08分

久万高原町に大雨警報が発表されましたが、

学校施設に異常がなく、園内・校内での活動が安全と判断されるため、

おもご幼稚園・面河小学校ともに、本日は通常どおりの保育・授業を行います。

幼稚園は14:00降園、小学校は15:00下校です。

下校のバスには、安全確保のため教員が付き添いますことを申し添えます。

オンライン 朝の会(幼稚園)

2020年7月6日 09時04分

今朝も、柳谷幼稚園さん、仕七川幼稚園さんとおもご幼稚園の三園を

オンラインでつないで、朝の交流を行いました。

園児も、少しずつ慣れてお話ができるようになってきています。

おもご幼稚園は、今週金曜日に行う「のびのびクラブ」のためにつくった

粘土の景品を紹介しました。

のびのびクラブの準備(幼稚園)

2020年7月3日 12時51分

おもご幼稚園では、年に数回程度、地域にお住まいの

小さな子どもさんと保護者の方をお招きして

「のびのびクラブ」という行事を行っています。

今日は、園児が当日「お店やさんごっこ」をして遊ぶための

商品を頑張ってつくりました。

7月10日(金)10:00から1時間程度の短い会ですが、

どうぞお越しください。

校内授業研究を行いました

2020年7月2日 10時33分

面河小学校では、分かりやすい算数科の授業について研修を行っていきます。

今日は4年生の教室で、「とても大きな数はどうやって読むのだろうか」という

課題で校内授業研究を行いました。

子ども達は、区切り線を書くことや位を書く工夫により、大きな数字であっても

早く正確に読み取ることができることに気が付きました。

2回目の水泳学習を行いました

2020年7月1日 11時31分

2回目の水泳学習を行いました。

今日は梅雨の晴れ間となり、水泳学習には絶好の日和でした。

子どもたちも朝からプールを楽しみにしていました。

児童・園児10人で25mプールを使うのはすこし贅沢な気もします。

幅を広くとって、ビート板を使って、泳ぐフォームの確認と練習です。

幼稚園児も、浅い場所で顔を水につける練習をしたり、たらいや浮き輪を

使ったりして、水に親しみました。

小学生は、泳ぐ練習をしっかりしています。

 

幼稚園がオンラインで交流しました

2020年7月1日 11時24分

朝、おもご幼稚園、柳谷幼稚園さん、仕七川幼稚園さんで、タブレット端末を用いて

オンライン交流を行いました。

短時間でも、交流の回数を多くもつことで、お互いに仲良くなっていこうと考えています。

今月末には、仕七川幼稚園さんを訪問して、川遊びをさせていただきます。

それまでに、お互いの名前もおぼえて、仲良くなっていきたいと思います。