雪遊び(昨日、今日)
2020年2月19日 10時45分今朝も大変冷え込みましたが、子どもたちは全員元気に来ています。昨日と今日の雪遊びの様子です。
昨日の様子です。久しぶりの雪遊びを楽しみました。
今日の様子です。廊下の温度計を見ると、朝8時前の気温がマイナス3℃でした。まだ残っている雪や氷で、幼稚園の子どもたちが遊んでいました。
令和7年度11月の行事予定を更新しています。(10月16日現在の予定です。)
令和6年度学校評価(幼稚園評価)を掲載しております。
今朝も大変冷え込みましたが、子どもたちは全員元気に来ています。昨日と今日の雪遊びの様子です。
昨日の様子です。久しぶりの雪遊びを楽しみました。
今日の様子です。廊下の温度計を見ると、朝8時前の気温がマイナス3℃でした。まだ残っている雪や氷で、幼稚園の子どもたちが遊んでいました。
幼稚園・小学校の子どもたち全員での劇や、1年間の思い出を紹介する「思い出のアルバム」の発表の様子です。本番では、練習よりもさらに上手に発表できて、皆さんに喜んでいただきました。地域の方々の舞踊、詩吟、カラオケ、ギターなどもすばらしい発表で、(地域の方と子どもたちが一緒に出演したものもありました)様々な芸能を通して、親睦を深めることができた有意義な一日でした。
昨夜からの雪で、今朝は一面の銀世界となりました。雪の中を子どもたちは元気に登校し、高学年はさっそく雪かきをしていました。雪遊びが楽しみですね!
2回に分けて、子どもたちの発表の様子を中心に、写真でご紹介します。
面河天狗太鼓で幕開けです。教員も出演しています。
幼稚園と小学校各学級の発表の様子です。
住民センターで、最後の練習をしました。明日の学芸会に向けて、どの子も張り切っていました。
写真はありませんが、午後は、小学生みんなで住民センターへ行き、ろうかや階段の掃除をしました。皆様お誘いあわせてご参観くださいますようお願いします!
幼稚園で、子どもたちが英語を使ったゲームを楽しんでいました。食べ物や飲み物の絵が描かれたカードを持って、同じ絵を揃えていきます。表情豊かに遊ぶ姿がかわいいですね。
15日(土)の学芸会まであと3日です。今日は学校で劇の練習をしました。練習の最初の頃よりも、大きな声でせりふを言うことができています。
そして、水曜日のお楽しみ、いつもより長い昼休みには、体育館で陣取り遊びをして盛り上がりました。
暗いうちに少し雪が降ったようで、校舎の屋根がうっすらと白くなっていました。(写真では分からないほどです)朝から風が冷たいですが、子どもたちは全員元気です。
2時間目から、住民センターで学芸会の練習をしました。前回よりも劇のせりふや動作が上手になっていました。また、各学年の発表や、思い出のアルバムの練習もしました。15日(土)の本番に向けて、みんなで頑張っています。
みんなで住民センターへ行って、学芸会の劇の練習をしました。本番の舞台に立って、演技をする位置や、声の響き方の確認をしました。
2月6日(木)幼稚園の子どもたちが、おもご高齢者支援ハウスに行って、学芸会に向けて練習中のダンスや歌を発表させていただきました。寒い毎日が続きますが、お元気でお過ごしくださいね。