久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

劇練習もスタート

2023年1月12日 16時55分

1月12日(木)

朝から太陽が顔を出していますが、日陰になりやすいところには、まだまだ雪が残っています。

1,2年生は、算数の勉強に集中して取り組んでいました。

また、明日行う「書き初め大会」の練習にも取り組んでいました。

写真では見えにくいですが、先生お手製のナイロンの服を上に着ていて、かわいいです。

思い切りのいい字を書いてくれそうな予感がします。

3,4年生は国語の学習に取り組んでいました。

漢字をいっぱい覚えてくれそうな予感がします。

書き順は・・・見てなかったことにします。

また、理科の時間には校内の「冬さがし」をまとめていました。

運動場で「霜柱」も見つけたようです。

たくさんの冬が見つかったようですね。

6年生は3学期最初の理科の授業でした。

3学期もよろしくお願いします。

また、算数では「場合の数」を表を使って考えていました。

髪の毛のセットが乱れるくらい、必死で考えているようですね。

このあと、ひらめく予感がします。

幼稚園のお友達は、段ボールの中で、ぬいぐるみさんと楽しく遊びました。

ぬいぐるみさんも、こんなに大事にしてもらえて「うれしい」と言っていると思いますよ。

そして、いよいよ今日から学芸会の劇の練習がスタートしました。

台本を持ち、読み合わせをしながら、少し動きの確認もしていきます。

みんなで一つのものを創っていくって楽しいですね。

すてきな俳優さんも登場します。

みんなで力を合わせて、楽しい劇にしましょうね。