久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

小さいあ~き、みぃ~つけた!

2022年10月18日 17時15分

10月18日(火)

朝、南の空には、下弦の月がくっきりと見えました。

運動場の端のすすきの穂は、朝の日差しをまぶしそうに浴びています。

1時間目から子どもたちは、各教室で真剣に学習に取り組んでいます。

業間にもマラソン練習にしっかり取り組んでいます。

一日一日の積み重ね、力になっていると思いますよ。

3校時から、1,2年生と幼稚園のお友達が、校区内に「秋さがし」に出掛けました。

しゅっぱーつ!

まずは、隣の町民体育館周辺です。

秋のにおいを感じますねぇ~。

秋桜も見つけたよ。

幼稚園のお友達は、図鑑を持参して、見つけています。

「うん、これこれ」

うーんと、この丸いものは図鑑にはないですねぇ。

おっ、紅葉も少し色づいているものを見つけましたよ。

どんぐりさんも、たくさんありましたね。

色が秋の色になってきましたね。

ちょっと、きゅうけいターイム!

幼稚園のお友達もがんばって歩いています。

八幡神社にも向かいました。

ゆっくり歩くと、小さい秋にも気付くことができますね。

時には、ゆっくり歩かなきゃ、ですね。

かごにも、いっぱいの秋をつめて帰ってきました。

明日から朝晩がさらに冷え込むようです。

体調には気を付けてくださいね。