久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

明日は遠足 5月1日

2023年5月1日 10時00分

ゴールデンウイーク中ですが、今日と明日は学校があります。

  

朝から霧に包まれていましたが、1ヶ月観察してきて、今日は晴れると確信しました。予想通り、快晴です。明日の遠足は「晴れですね。」だれですか、校長先生は雨男らしいと心配していたのは・・。

登校の時から、おやつの話で大盛り上がりでしたね。

 

おかしと駄菓子のちがいとか、バナナはおやつになるのかなど興味深い話でしたね。

1・2年生はテストをしていましたよ。真剣にテストに取り組む様子がりりしかったよ。

  

3・4年生は理科室で理科の勉強をしていたよ。ホウセンカという花の勉強をしていたよ。

  

5年生は、ALTさんと外国語のお勉強。タブレットも上手に使っていたね。

  

 

 

1年生もALTさんと交流したよ。サイコロで遊んだよ。

  

今日から5月ですね。玄関の掲示も5月になってたよ。

 

学校園のジャガイモも葉っぱは少し大きくなったね。

   

今日は天気がよかったのでお砂場でも遊んだよ。

幼稚園さんは、先生と博物館のお話をしていたよ。青や黄色の大きいのは、全部ケーキなんだって。でもやっぱり一番は赤い風船だね。

 

今日の給食は、さんさいピラフ、マカロニサラダ、さかなのごまフライ、わかたけ汁です。

 

 

明日は、遠足なのでお弁当です。天気はいいから、あとはみんなが元気に遠足に行けるといいな。アルパカに会うのも楽しみだな。