久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

気温が高くなりそうです。     6月19日

2023年6月19日 08時21分

今日は朝から快晴です。

ただし、朝は半袖では肌寒いです。子どもたちも元気に登校しています。

  

  

校庭のつつじが花を咲かせています。学校園の野良生えのひまわりが一段と大きく成長しています。人権の花にもたっぷりと水やりをしています。

  

朝のフレッシュタイム。1・2年生は、ひらがなや算数の問題にチャレンジ。3・4年生は、さなぎになった青虫の観察。5年生は、集中して読書に取り組んでいました。爽やかな朝にいろいろなことに集中して取り組めるのはいいね。

             

体育は、レジバレーボールです。普通のソフトバレーボールで慣れたあと、レジバレーボールでサーブの練習をしました。自分で投げ上げたレジバレーボールを手の平で強く打つことができはじめていますね。

       

幼稚園さんは、きゅうりの収穫をしたよ。今年はじめてのこんな大きなきゅうりがとれました。

シャワーの中をくぐったら虹が見えました。暑い日のシャワーは気持ちいいね。

今日の給食は、むぎごはん、ひじきサラダ、こんにゃくとりつくね、ぐだくさんじるです。

 

今日は、最高気温が31度という予報です。こまめな水分補給と効果的なエアコンの使用をしながら熱中症予防に努めます。

22日(木)がプール開きですが、「今日だったらよかったね。」という声が聞こえてきました。

玄関脇のつばめの雛がいないと思ったら、もう体育館の軒先まで飛び立っていました。