久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

草もよく育ちます。  6月15日(木)

2023年6月15日 07時44分

今朝は、雨がしっかりと降っています。ただし、昨日と比べるとかなり肌寒いです。

    

雨のパワーで周りの木々の勢いがいっそう増しているようです。子どもたちも傘をさして元気に登校です。

  

学校園の植物たちも雨のパワーをもらってすくすくと育っています。

それ以上に周りの草や自然に生えてきたひまわりが一段と成長しています。

今日は、大地震に備えて、久万高原町の「緊急地震速報」の訓練がありました。

 

地震速報の音が流れると子どもたちは学校の避難訓練でも練習したように机の下にもぐって自分の命を守る行動ができました。

幼稚園さんは、おままごとでジュースをごちそうしてくれました。大好きなブドウジュースを作ってくれました。

 

昨日とった梅もジュースにするための準備をしています。幼稚園さんもつまようじで「へた」の部分を上手にとっていました。

  

1年生から5年生いっしょに百人一首をしました。上の句でとっている子もいてすごかった。

   

薬剤師の方に来ていただき、環境点検をしていただきました。安全・安心な学校のために、専門の方にもチェックをしていただいています。

 

今日の給食は、しろごはん、こんにゃくサラダ、ハンバーグ、オニオンスープ です。