久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

水泳部スタート・・・のはずでしたが

2022年6月27日 18時50分

6月27日(月)

6月も最終週です。

玄関の花が美しく咲きほこっています。

また、 昨年いただいた、蘭の花が、春に新しい枝を伸ばし、つぼみをつけ、花を咲かせました。

花には人を元気づけたり、力づけたり、和やかにしてくれる力があります。

気温もぐっと上がってきましたが、子どもたちは、月曜日のいいスタートを切っています。

1,2年生も3,4年生も算数の学習、頑張っていましたね。

6年生は、理科の実験中でした。

葉を脱色して、ヨウ素液の反応をより分かりやすくするようです。

自然の不思議を実験で確かめているのですね。

幼稚園のお友達は、かにさんのお世話を丁寧に続けています。

今日は「かにさんがお洋服をぬいでいたよ」と脱皮した様子を報告してくれました。

かにさんは、きっとお洋服を脱いで、また体を大きくする準備をしているんでしょうね。

今日から水泳部の活動がスタートします。

プールまでの送迎に「だんだん面河」の交通部会のみなさんが、力を貸してくれます。

本当に感謝しかありません。

準備体操もして、「さあ」というところでしたが・・・

雲行きが怪しくなり、遠くで雷の気配が・・・。

残念ながら中止としました。

地域のみなさんに支えていただいていることを忘れず、明日からまた頑張りたいと思います。

明日は、愛媛県競技力向上のスポーツ専門員の方が、面河小にやって来ます。

走るのが速くなったらどうしましょう・・・楽しみにしたいと思います。