久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

スポーツ専門員学校訪問

2022年6月28日 18時15分

6月28日(火)

青空です。

今日は、愛媛県競技力向上対策本部よりスポーツ専門員の方に訪問していただきました。

陸上800mの一ノ宮健郎選手です。

一ノ宮選手は松山市出身の方で愛媛国体で2位、日本選手権で6位など輝かしい成績を収められている選手です。

幼稚園のお友達もわくわくしながら参加です。

まずは、肩甲骨をしっかり動かしながらの運動です。

大きく回したり、しっかり引いたり、肩甲骨を意識した準備運動です。

足の後ろ側を伸ばすことを意識しながらの運動も教えてもらいました。

腕の振りの大切さを実感しながらだんだん走るメニューになっていきます。

いつもよりしっかり腕が振れているような気がしますよ。

このあと50m走を計測してみると、次々と自己ベスト更新です。

何だか、腕の振りの力強さが増したようです。

最後は、一ノ宮選手とリレー対決です。

一ノ宮選手には大きいトラックで走ってもらいます。

面河小学校のみんなも体育の時間に鍛えたバトンパスの技で対抗します。

いよいよ運命のゴングです。「カーン」

手に汗握る接戦が続きます。

しかし、7人分走っている一ノ宮選手、すごすぎです。

4,6年生がラストスパート!

結果は、わずかに、面河小学校チームの勝利でした。(ぱちぱちぱち)

そして、記録も、またまた、自己記録を更新です。

お祝いに、兄妹で「タイタニック」です。

一ノ宮選手に質問をしたり、感想を発表したりしました。

一つ一つ、丁寧にコメントしてくれる一ノ宮選手、ありがとうございます。

児童代表のお礼の言葉です。

今日の感想も交えながら、立派な挨拶でした。

子どもたちにとって、貴重な60分になりましたこと、この場を借りて、お礼申し上げます。

運動会や陸上大会で今日の成果をお目にかけられるよう、これからも頑張ります。

一ノ宮選手のますますのご活躍をお祈りいたします。

面河小学校みんなで応援しております。

競技力向上グループの皆様、ありがとうございました。

放課後は、ついに水泳部がスタートしました。

全員入部の全員練習です。

自己記録更新に向けて、頑張っていきます。