久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

全力でがんばってます

2022年9月12日 17時20分

9月12日(月)

青空で今週をスタートすることができました。

まだまだ昼間の暑さは残っていますが、ひこうき雲を映し出す青色に少し秋らしい穏やかさを感じます。

子どもたちは、1校時から運動会練習に取り組んでいました。

今日は「玉入れ」の練習にも取り組みました。

赤勝て!

白勝て!

いやいや赤勝って!

いやいや白勝って!

その他、ダンスや一輪車、しょうがい走、プレゼント渡し、親子競技、かけっこ、リレー、おみやげひろい・・・・・たくさんの種目がありますが、最後の1週間、一生懸命頑張ります。

5時間目には、どの教室も落ち着いて学習に取り組んでいました。

6年生は、いよいよ、現在、大河ドラマでおなじみの、鎌倉時代に突入したようです。

学習問題を作っていました。

今まで学習してきた時代とは違う、武士の時代がやってきたのを少し、感じているようですね。

3,4年生は運動会の案内の手紙を作成していました。

1,2年生は算数の問題に挑戦していました。

幼稚園のお友達は、絵本をじっくり読んでいます。

みんな学習にもしっかり取り組んでいますね。

放課後になると、全員で陸上練習に取り組みます。

朝から放課後まで、全力で走り続けている面河っ子です。

そのひたむきに頑張る心に拍手です。

でもしっかり休んでくださいね。