久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

運動会練習(9/13)

2022年9月13日 16時00分

9月13日(火)

天気予報が心配されていますが、子どもたちは、残りわずかになった練習に黙々と取り組んでいます。

今日の1校時には行進や入退場の再確認をしていました。

行進からは、運動会に懸ける意気込みが伝わってきます。

先頭に立つ、6年生や4年生のお姉さん、お兄さんも、きびきびと立派な態度です。

いつも引っ張ってくれていますね。

幼稚園のお友達は、小学生がいなくなった2校時の運動場で練習しました。

衣装を着てもばっちりです。

アイドルに勝ちました。

玉入れは、ちょっと高かったですね。

台に乗っちゃえ。

かごもななめにしちゃえ。

「おっ、いっぱい入るわよ」

優勝はもちろん、あなたです!

わっしょい、わっしょい。

玉入れの片付けも、とっても上手です。

一人でたくさん集めて、「えらい!」

小学生のお兄さん、お姉さんは今日も、学習にもしっかり取り組んでいます。

理科では、3,4年生が秋さがしをしたり、

6年生がてこの実験を意欲的に行っていたり

1,2年生はテストや学習帳に取り組んだり

3,4年生がICTを活用しながら社会科の学習に取り組んだりしていました。

一輪車の練習にも一生懸命取り組んでいます。 

この後、陸上練習も全員で頑張ります。

今日も一日、最後まで頑張り通す面河っ子です。

明日の総練習、頑張りましょうね。

スペシャルゲストが来るかもですよ。