久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

音読劇(1,2年生)

2021年12月7日 11時55分

12月7日(火)

朝、面河小学校を霧が一面包み込んでいました。

今日は24節気の大雪(たいせつ)で、本格的に冬が到来するころとされています。

新しい年の準備をはじめるのもこの時期から行われるようです。

さて、国語の授業で撮影した音読劇「お手紙」を1・2年生が朝の時間に披露してくれました。

主演女優賞候補の二人が、かわいい演技で、お話を進めていきます。

題は名作「お手紙」です。

がまくんとかえるくんの親友同士のお話です。

観客の3,5年生はもちろん、出演している二人も真剣に見入っています。

助演女優賞候補の先生も、途中で登場し、劇を盛り上げます。

感想発表です。

「知っているお話だったけど、改めて見ると、本当にいいお話だったなと実感しました」

「手紙を出したことを教えたけど、幸せな気持ちで待ててよかったです」

3,5年生は、少し懐かしさも感じつつ、改めて、親友同士の思いやりに温かさを感じていました。

1,2年生の皆さん、ありがとう。

どうやら、次の作品も用意しているようです。

次の上映も楽しみに待っていますね。

気が付けば、面河小学校は一面青空に包まれていました。