久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

うっすら雪化粧

2022年1月13日 15時05分

1月13日(木)

今朝の面河小学校はうっすら雪化粧。

外は寒かったのですが、校舎に入ると熱く学習に取り組んでいました。

体育の時間には、なわとび検定を行っていました。

長い時間、続けて跳ぶことに挑戦していました。

冬休みをはさんで、何か上手になったような気がします。

外国語活動では、1・2年生がALTの先生と学習していました。

ブラックボックスの中身を触りながら、特徴を英語で紹介して、他の人に当ててもらう活動でした。

「ローング」「ショート」「ビッグ」「スモール」など、上手にヒントを出していました。

(なんとか、ぎりぎり、ついていけました。)

3・5年生の外国語の学習では、ALTの先生へ英語の質問を用意していました。

(ついていけそうにありませんでした・・・)

「日本とアメリカの違いは何ですか」

「日本の言葉で好きな言葉は,何ですか」などなど・・・。

画像も見せていただきながら、詳しく答えてくださいましたね。

しかし、4校時にハンバーガーのお話は、おなかがへっちゃいますね。

外の寒さに負けず、子どもたちは熱く、幅広く学習に取り組んでいます。

昼を過ぎても気温は1℃台のままで、粉雪も舞ってきました。

しっかし、わったしたち、まっけませんよ!