久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

新任式・始業式・入学式・・・テレビ取材

2022年4月8日 14時50分

4月8日(金)

すばらしい天候に恵まれた中、令和4年度のスタートを晴れやかに切ることができました。

まずは新任式です。

今年度異動してこられた幼小合わせて6名の先生方からご挨拶をいただきました。

続いて始業式です。

一つずつ学年を上げて、進級した子どもたちが、凜とした態度で臨みました。

校長先生は、式辞の中で、今年磨いてほしいことを「おもご」に合わせて、三つ話しました。

お・・・おもいやり

も・・・もくひょうをもって、がんばる

ご・・・ごあいさつ

そしていよいよ入学式です。

今日はテレビの取材が入っていました。

新1年生のお友達もより一層、緊張したことと思います。

しかし、教室で2年生のお姉さんの顔を見ると、表情も和らぎましたね。

いよいよ新1年生の入場です。

名前を呼ばれたときのお返事や「ありがとうございます」のお礼もしっかり言えて、立派な態度でしたね。

在校生のみんなも、しっかりとした態度で入学式を盛り上げます。

6年生もはきはきとした口調で「歓迎の言葉」を述べることができました。

在校生は新入生のことをやさしく見守りながら、一人の入学式が温かく終わりました。

そのあとは、新入生を含め何人かのお友達がインタビューを受けていました。

やっぱり緊張しますよね。

最後は記念撮影です。

新入生のお友達、入学おめでとうございます。

来週からもまた、頑張りましょうね。

面河っ子みんなでつくり、支えた、あったかい入学式でした。