久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

仕七川小とのオンライン交流学習(小)&カリスマ美容師(幼)

2023年3月8日 18時30分

3月8日(水)

今日は、ぽかぽかと暖かい1日でした。

1,2年生は国語の授業です。

2年生のお友達が「友達のいいところ」をお手紙にまとめてみんなに渡していました。

まず、1年生と3,4年生のお友達に渡しました。

渡した方も渡された方も心から笑顔になれますね。

もちろん、6年生のお兄さんお姉さんにも渡しました。

気持ちを伝えるって大切なことですね。

今日は、3,4年生のお友達は、仕七川小学校3,4年生のお友達とオンラインでの交流学習を行いました。

仕七川小のお友達の発表です。

はきはきとした発表を真剣に聞きました。

感想や質問で交流です。

面河小学校の3年生も発表しました。

4年生も発表しました。

聞いてくれる人がいる、伝えたい人がいるってうれしいですね。

この後、オンラインで「絵しりとり」を行いました。

これが、なかなか素敵なしりとり合戦でした。

仕七川小学校のみなさん、本当にありがとうございました。

またよろしくお願いしますね。

幼稚園のお友達は、今日は「OMOGO美容室」のカリスマ美容師として大活躍です。

まずは、「マイメロちゃん、きれいにしてあげますね」

髪をとかして、ドライヤーして・・・なかなか慣れた手つきですよ。

「先生たちも、私に任せなさい」

「今日はどのようにされますか?」

先生「かわいくしてください」

「はーい、お任せください」

「お客様、こんな感じでどうですか?」

先生「ありがとう、とってもすてきになりました」

さすが、カリスマ美容師さんです。

お昼からは、暖かさに誘われ、久し振りのスーパーサイクリングOMOGO号に乗りました。

なんと、数メートルではありますが、補助なしで運転したのであります。

小学校の先生にも褒めてもらいました。

頑張りましたね。

春の大きな足音が聞こえています。