食育教室 2月13日

2025年2月13日 15時33分

今日は食育教室がありました。

面河地区の生活改善グループのみなさんに招待していただき、面河の食材を使った郷土料理をおいしくいただきました。

IMG_6579 IMG_6582 IMG_6591 IMG_7776 IMG_7790 IMG_6584

お汁に入れるだんごを丸めるお手伝いをしました。茶色いのでチョコレートかと思いましたが、「たかきび」が入っているので茶色いそうです。

IMG_6603 IMG_6604 IMG_6605 IMG_6606

作っていただいたメニューは、雑穀ごはん、汁物、白和え、ぜんまいの煮物、イタドリごま油炒め、ほうれん草ベーコン炒め、かきあげ、とり肉のからあげ、おやつです。

IMG_6597 

作っていただいた地域の方からメニューや材料についてお話していただきました。ぜんまいやイタドリ(いたんぽ)など面河で採れた食材を教えていただきました。

IMG_7809 IMG_7816 IMG_7818 IMG_7814

また、中予地方局や久万高原町役場からも専門家の方にお越しいただき、雑穀のことやそれらを使った料理のレシピを教えていただきました。

IMG_7801 IMG_7804 IMG_7792

面河の食材はおいしいなと思いました。でも、作っていただいた方の優しい気持ちが一番だと思いました。

IMG_7847 IMG_7833 IMG_7836 IMG_7829 IMG_7838 IMG_7841 IMG_7843 IMG_7845

ひとりひとり、特においしかった料理のことや食材のおいしさのこと、家で作ってみたいという気持ちを伝えることができました。

みなさんの優しさでお腹も心も満たされました。

IMG_7854

本当にありがとうございました。「おいしかったです。」