道徳の学習   2月12日

2025年2月12日 09時53分

5・6年生はオンラインで美川小さんと仕七川小さんと道徳「ブランコ乗りとピエロ」の交流学習を行いました。

IMG_6471 IMG_6475 

まず、みんなで話の内容を共有しました。

IMG_6482 IMG_6483

面河小の2人でも話し合い意見を出し合いました。

その意見を2つの学校にも発表で伝えます。

IMG_6485 IMG_6487

いつもより多くの人の意見を聞いたり、自分の意見を聞いてもらうことは、考えが広がったり深まったりします。

4年生は道徳「お父さんのじまん」の学習をしました。

IMG_6523 IMG_6513 IMG_7720

教材文の「火祭り」を守っているのは、そこに住む地域の人々の思いや努力があることを考えていきました。

IMG_6540 IMG_6532 IMG_6544 IMG_7722

そして、自分も自分たちの町や祭りを大切にしていきたいという考えをもちました。

先生から地域の方からということで

IMG_6550 

学校運営協議会の会長さんの「自分も大切に地域の行事を受け継いでいきたい。」というインタビューの紹介がありました。

また、地域コーディネーターさんが

IMG_6558 IMG_6554 IMG_6570

「大好きな面河のために自分ができることを頑張っています。」と、面河の歴史や行事について調べたことを紹介してくれました。

ふるさと面河をたくさんの人が大切に思っていることが分かりました。