久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

下級生のために

2022年6月9日 13時40分

6月9日(木)

青空も見え、気温も少し上がり気味です。

6年生は、国語科の学習の中で、「下級生のために」できることを考えたようです。

校長室に、理由や活動内容、思いを話しに来てくれました。

やさしい心がたくさんつまった活動内容や理由に、とても温かい気持ちになりました。

内容は、まだないしょにしておきましょう。

6年生のみなさん、よろしくお願いします。

1,2年生は平仮名の学習をしたり、飼っている魚を見ながらメモをとる練習をしたりしていました。

3,4年生は、漢字の練習や、3桁のかけ算の筆算や大きな数の学習に取り組んでいました。

幼稚園のお友達は、校長室に来たときに、ソファーにちょこん。

登園するときに拾った種を、ポケットから出して見せてくれました。

またお話ししに来てくださいね。

2時間目には、1,2年生が畑で草ぬきををしていました。

ピーマンも次の実が大きく育つように、小さい実を取り除いているようです。

お世話頑張っていますね。

ミニトマトも収穫を前にきらきら光っているように見えます。

きゅうりは、最初の1本目がとても大きく、濃い緑で、おいしそう!

1,2年生の愛情詰まった野菜がどんどん育っています。