久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

最後の締めは、バナナダンス♪ IN6年生

2022年6月10日 13時40分

6月10日(金)

今日もいいお天気です。

昨年度育てた「ひまわりの絆」の種から、新たな芽が育っています。

今年も交通安全への願いを込めながら、育てていきたいと思います。

1時間目の各教室の様子をご紹介します。

1年生はひらがなの学習をがんばっています。

「にょろにょろ」とか「ぴょんぴょん」とか小さい文字も入ってきましたね。

2年生はメモをとる練習です。

今日の題材は「えのぐ」だそうです。

長さや色や形など、相手に伝わるよう意識してメモをとっています。

3,4年生は算数の学習です。

3年生は大きい数を読む練習、4年生は、大きい数を10で割ったり、100で割ったり・・・。

世界がどんどん広がっていきますね。

億や兆を自在に操る二人でした。

6年生は、「しーん」とした空気の中、国語のテストに取り組んでいました。

心の中で応援しておきました。「がんばれ~」

体育の時間には「シャトルラン」の記録測定にも挑戦していたようです。

幼稚園のお友達は、はじめてのALTの先生との活動です。

ミュージックに合わせて、「スタート」「ストップ」

大好きないちごの読み方を聞いたり、いろいろな色のスヌーピーとかくれんぼしたり・・・。

楽しく活動することができましたね。

今日の最後は、6年生がきっと、たぶん、おそらく得意としている「バナナダンス」の、きれっきれの踊りで締めくくりたいと思います。

先生の切れに、一歩ずつ近づいていっていますよ。

この勢いで来週も頑張りましょう!