久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和6年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

特別支援教育に関するお知らせです。

 クリックしてご覧下さい。

 ①特別支援概要(こ幼小中共通).pdf

 ③こ幼保護者向け.pdf

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

朝から全力です

2021年5月7日 14時45分

5月7日(金)

外はあいにくの曇り空。

少し小雨が降ったりやんだりですが、子どもたちは、こいのぼりに負けないぐらい、朝からエンジン全開です。

1時間目の授業をのぞいてみましょう。

1,2年生は、集めた言葉にリズムを付けて、歌にしています。

元気いっぱいの歌声が教室中に響いていました。

終わったら、漢字やひらがなの練習に集中していました。

5年生は、先日の「インタビュー」の本番です。

「みなさん、こんにちは。今日のゲストは〇〇さんです。」

まるでテレビの「〇〇の部屋」のような、司会ぶりに思わず聞き入りました。

ゲスト役の人は流ちょうに答え、記録役の人は友達のよいところを見つけることができていました。

そして終わったら「ではみなさん、さようなら」

うますぎです。

3年生は、辞書を引く練習をしていました。

音訓索引を使ってスムーズに引くことができていましたね。 

昼休みはピアノ練習をしたり、体育館で陣取りをしたり・・・。

掃除は、力を合わせなければできません。

みんな時間いっぱい、頑張っています。

朝から全力投球で精一杯頑張っている子どもたちです。

頑張ったその後ろには、素敵なあしあとがしっかり残っていますよ。