久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和6年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

特別支援教育に関するお知らせです。

 クリックしてご覧下さい。

 ①特別支援概要(こ幼小中共通).pdf

 ③こ幼保護者向け.pdf

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

読み聞かせ~表彰

2021年6月3日 14時30分

6月3日(木)

朝は、5年生のお友達の読み聞かせでスタートしました。

今日の本は「ぼくのニセモノをつくるには」です。

とっても興味津々な題名ですね。

自分のやりたくないことをニセモノのロボットにやってもらおうとするお話です。

流ちょうで、リズム感よく、登場人物になりきった、すばらしい読み聞かせでした

もちろん、感想もしっかり発表できました。

お母さんにあっさりばれたところが特に、おもしろかったようですね。

次回の読み聞かせも楽しみですね。

体育の時間には、サッカーボールを使って、ドリブルをしたり、シュートを打ったりする練習をしました。

ちょっと、まだ慣れてない感じもありますが、楽しそうです。

体育館をいっぱいに使って、たくさん体を動かすことができました。

業間には、新体力テストの頑張りに関して、校長先生からかわいい賞状をいただきました。

すべての種目で自己新記録を出した2,3,5年生。

初めての種目ばかりでしたが、練習するたびに記録を更新していった1年生。

記録更新もすばらしいことですが、ひたむきに記録に向けて頑張る姿を何より讃えたいと思います。

熱中症についてのお話も聞きました。

これからも、体力をつけて、健康な体を作っていきましょうね。