久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和6年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

特別支援教育に関するお知らせです。

 クリックしてご覧下さい。

 ①特別支援概要(こ幼小中共通).pdf

 ③こ幼保護者向け.pdf

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

校内遠足

2021年6月4日 15時40分

6月4日(金)

今日の遠足は、雨のため、校内遠足になりました。

雨で残念ですが、晴れたとき以上に盛りだくさんになるよう先生たちもいろいろ工夫してくれましたね。

まず最初は、「チーム対抗宝探し」です。

3チームに分かれ、1チームが宝を隠して、残り2チームが探します。

「えっ!まさか、そんなところに・・・」の連続です。

あー、どきどきするなあ。

作戦会議もぬかりありません。

おっと、何かいい作戦がひらめいたようです。(見つめ合っているわけではありません)

よし、これでいこう!

やっぱりむずかしいなあ。

学校って、こんなに広かったんだ。

 隠した方も、探す方も、どきどきわくわくの時間でした。 

どのチームも見事に見つけられないところに隠しました。 

さあ、次は、ターゲットゴルフ大会です。

スポンジボールを打って、ゴールに近づけていくゲームです。

これも、チームで協力しながら挑戦しました。

ゴールに近づいても、行ったり来たり・・・・・。

でも、みんなで笑い合えるのが楽しいんですよね。

気がつけば、もうお昼がきていました。

保護者の皆様、朝早くから、お弁当ありがとうございました。

おいしくいただきま~~す!

おやつも楽しみです。

午後は体育館でちょっと大きめの「神経衰弱」。

 カードの文字に隠れていた暗号も発見することができましたね。

「ITスタジアム」にも挑戦しました。

少し練習もして、自己記録を更新することができました。

あっという間の時間でしたね。

今日はゆっくり休んでくださいね。

次の遠足は、青空になりますように!!!